• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

おれも、そのキリンフリーを……「港のヨーコ♪横浜横須賀TRG」

おれも、そのキリンフリーを……「港のヨーコ♪横浜横須賀TRG」いやいやいや~、、最近”どこそこ行った~”、”何々を食べた~”みたいなブログが、ちょっともういいかな!? とダルくなってきたボクなんですが、今回は皆さんとのせっかくの絡みと充実感たっぷりなので記録残しします。

10月27日(日)

ルートは川口PAからC2川口線スタートと、C5池袋線スタートの両方が選べたけど、今回は後者のルートで。大井PA待ち合わせ組の先導役である白997turbo・ASSHI号と、Fなスクーデリアスパイダー16M・smoke号と3台で志村PAからGO!!

途中けっこうな渋滞ではぐれちゃったけど大井PAで整列。


SUZUKIのブサ【隼(ハヤブサ)】ライダー(左)もギャラリーで遠巻きにアヴェンタ様を鑑賞。

で、まとめ集合場所であるメッカのD国PAへ。

いちお、先導役ASSHIさんの助手役なので、束の間の自由走行の後は先頭997turbo、最後尾私の青P996 でモーモーさんやパッカパカさんたちを前後でガードするようにしてPAへ滑り込む。

するとよぉ、てっちゃんのクルマ版ともいうべきキッズたちが入ってくるクルマにレンズを向ける!

前を走るスーパーでエキゾチックなクルマたちはバシバシっとシャッターを切られ、最後尾の996carreraが通り過ぎる時は、顔に構えたカメラが揃って胸元に位置し小休止モードに。。
やっぱりね(^^;)わかってますってば。ボク最後尾なので、勘違いでなく見間違いでない。。現実を知ることも大事なのです(T T)

少々人生を考えさせる出来事に直面しながらも予想より混雑したPA内がそれを紛らわせてくれマス。




スーパーレジェーラのウイングとチタンのテールエンドが特徴のガヤルドスパイダー。そして色ね。このヌメッとしたようなセメント、粘土色みたいなの個性的&シックでミリタリームードもあってイイですなあ。マットでも無く光沢感も微妙な具合も○。メタルやパールのような粉体が散りばめられてるのでオーナーさんに聞いたら「マイカ」だそうです。

Fスクーデリアスパイダー16M×2とそれを追うガヤルドLP560-4。後期は内外装、前期とまじまじ比べるとけっこう変わったなと改めて実感。これぞ熟成の魅力。

そうこうして一旦、高速を降車。
しばしの小休止の後、再スタート時に見事、前走車たちとハグれる。。

後ろには複数台のお仲間たち。。(タラ~ン)

D黒後は、みなさんに付いていきゃいいや、とポイントごとの目的地しか把握してなくナビもセットしてない。
とりあえず広い道に停車し、 ”あわわ” とてんぱります。後ろからは、ぶいじゅうにの獰猛なアイドリング音が低く唸り続けてますわ。コレ、すごいプレッシャー(-_-;)
地図見て、乗って来た道が終点らしく高速終わってるし、どこよどこよ入り口、文字入力ならなんて設定よ、なんて文字押し間違いなんかしてたら、アヴェンタ様のせ~たん♪たまがシビレを切らして!?自分のとこまで歩み寄ってきちゃいました。その事情から「なら、自分先行きますよ」と。


なんて爽やかな笑顔でしょう。
あ、ありがとうございます! 素晴らしいクルマに颯爽と頼りがいあるオーナーさん。まさに非の打ち所が無いではありまてんか(ウルウル)。 もう、どツボの完敗状態。。クラッチを踏む足に力が心なしか入らねーっす。

そして、これまで以上にアヴェンタの背中がデカく見えるのでした。

そんな素晴らしいすーぱーえきぞちっくカーとオーナーさんですから料金所では、
熱狂的なオーディエンスに、暴挙ともいえる囲まれに遭遇するのは宿命です。
ココロの広いせ~たん♪たまは、気さくにファンへのサインに応じるのでした。 と同時に、、先導してもらってその後の件で軽く責任感じるボクなのでした(汗)

そんなこんなで後続隊は少々遅れて目的地に到着。



@湘南国際村 です。
キレイなエントランスにズラッと並んでPARKING~した悪漢圧巻の光景(これ施設から承諾いただいた駐車模様です)
う~ん、ボクもこーゆー世界に入りたいぃ。どうやったらそっちの世界にいけるんだろう。どなたかご教授を、なんなら導いてください(*^^*)


CLEANな白で揃った991、997、996のぽるしぇも画になるなあ♪


研修・会議等、併せて宿泊棟も備えたなかなかおカタいところのようですが、素晴らしい施設ね。
そんな場所なので、食に関しては過大な期待はしてなかったんですがね、コレが満足でした。

「佐島丼」 生シラスにサバやマグロやら色々入った海鮮丼。これがなかなかのボリューム♪すでに初期設定で具や下のごはんに醤油(醤油ダレ!?)掛かってるのもなんかコダワリを感じる気もした。右上はかぼちゃの茶碗蒸し。これまたデザートのように旨い☆トロットロで時折、かぼちゃの形と歯ごたえある絶妙な感じ。そう絶妙! (二度目!)この後にデザートも出てきて、これで1,500円は高評価なんでないかい♪

で食のはじまり時、隣の島では、いつのまにビンが数本。”きりんふりー”って書いてある。これ、ボク知ってるあるよ。ノンアルBEERだけどさ、いいなあ~。なんか、その一杯ヤッテル感じがネ。ひとりでビン(ノンアル)ビールもあれだしなあ……。

いっそ、お冷のコップ持っていって”ボクにも一杯注いでっ”て言っても良かったかな!?ww
てか、どなたか(庶民的な)居酒屋で、それこそのクルマ運転OFFのそれこそオフ会に誘ってくれてもいいですよ(ニヤリ)

こちらはお隣サマに、希少な色だけでも高価なビアンコフジのスクーデリア16M、正面にダークグレーのスクーデリア16M、斜め向かいに白の997turboという早々たるクルマたちに囲まれ萎縮していて、それでいて大好きなクルマ話でこちらは盛り上がってたからまあいいですけどね☆高価でプレミアムなのに気さくにお喋りされるんですよね、周りのクルマたちは口を開けて(笑)そんな場を共にさせてもらってありがたい限りです。

特に16M同士のバトル!?が最高でしたね。

グレーの16Mがランチメニューでどれにするか、じっくり吟味してたんですわね。
「う~ん、これも捨て難い」みたいな感じで。したら、しばらくしてビアンコ…もとい白パールの16Mが「そんなに悩むことかあ」とズバリ、コーナーでインを思い切り刺してきた!
なぜならランチメニュー…3種類しかなかったから<爆>

食後は、こんな丘の上からのナイスな景観を楽しめましたヨ。全員男子、まるで会社の社員旅行みたい!?

前日までの台風の肌寒い雨模様から一転、秋晴れの素晴らしい癒される眺め♪

ランチアフターは海沿いを流し、


横須賀PAでボクは一応、夕方所用ありバイバイ。最後の〆のT巳PAはスルーです

緑白赤この3本ラインの連なり2台おそろ~はヤバス☆

前回(一回目)に引き続き、すんばらしい準備とプランニングで企画者となっていただいたluce1997さん(右)、ありがとうございました。ASSHIさん(左)、出発時、大井までのクルーズもハグレつつも楽しめて、点呼&先導も問題なくクリアできて良かったですね。

帰りはまったりと湾岸クルーズを後続の数台と楽しんだ☆


ココベルさん@996 4S 右手でチョキっとしとるがなあ~ww

ココルンさん@S15 SpecR 思い切り笑っとるがな!

揃って茶目っ気あるのはさすが、親子??

親子で、こーゆークルマ趣味を楽しめるなんて羨ましいですねえ。

SUNSETクルーズ



間にsax911さんの白996の写真も撮ったんですが、運悪くまともに写ってませんでした。。ごめんなさい。こればかりはファインダー覗けず運なのです(^^;)

最後に

今回のつーりんぐで、多くの車両がluce1997さんの粋なはからいで、”ぷれーんじぇーんおむ”ブランドなクルマになったのでした。これからはポロ騎手でなく、トレードマークはちゃんねーってことですかねww

というわけで、ご一緒いただきましたみなさん、楽しく充実の日曜をありがとうございました。
そいでもって長文、読んでいただいた方ありがとうございました。お疲れさまでした。


※あ、プロフの紹介文もちょっと補足しましたので、ご興味ある方は覗いてみてください。
Posted at 2013/10/29 22:31:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

走・食・談・整

走・食・談・整

昨日。敬老の日の三連休初日、同じ996carrera乗りの方と諸々を一度にミックスしたプランを企てました。






待ち合わせ
 

出発しましょう




高速を青と黒で流し、山道を目指しましょう。


新たな1台も合流☆ 高速コースでない山道と初秋の候にはハマリ役カクジツな、、出たっ! ロードスターっ♪


交わりましょう。”一緒に走る” これにほとんどが通じ合う意義と意味が込められてる気がしちゃう。
言葉はなくても意思疎通できるような、さしずめキャッチボールみたいなもん。



走り交わったら、自然と談笑も弾むってもんですよね(^^)



さて山道のスポーチーRUNに、談笑タイムにも花が咲くと自然と時間が経過してる。なんてコトはよくあるケース。ココからは一気にいきましょー!


陸橋のてっぺんから望むその先の国道バイパスはオールクリアー。こんな目の前が開けた景色、颯爽と駆け抜けるしかないっしょ。



AM11:15 ランチの目的地に到着。

テラス席でランチを♪


イタリアンな”ランチプレート”。季節の野菜盛りだくさんにお魚、お肉、ショートパスタ、ピッツァなどがテンコ盛りなんです。デザート&ドリンクセットはオプション。
今回のオトコ3名はお野菜が好物だったので、ピッタリなチョイスでした。

もちろん食後のデザート&お茶タイムは、そんじょそこらのママ友女子会連中に全く引けをとらないほどの雑談タイムを繰り広げましたヨ。
なかでも数々の世界の名車を乗り継いでこられた黄色い小悪魔さんが身を呈して経験された武勇伝には、涙と笑いと…もういっちょ爆笑なしには語れません! とても参考になった以上に、面白かった<爆>

ここで黄色い小悪魔さんとはバイバイ。 
↑そうそう、こちらのイタリアンは黄色い小悪魔さんに以前ご紹介&連れてってもらったとこで ファンになりました(^^)

我々996コンビはちょうど時期的にオイル交換タイミングという偶然も重なり、2台揃ってオイル交換の予約をPM3:30にしているのです
高速に乗り東京方面に戻ります



まずはボクの青Pから。終わったらクルマ入れ替えて黒Pのオイル交換を。主治医がついでにアンテナを張った気付きからサクッと点検もしてくれます。
オイルは、自分的には”いつもの” オメガ「G-1」15W50
Tapy7さん
、黒Pとの相性や好みなど気に入ってくれたかなあ?


せっかくだから両者の心臓部を比べてみる。
てかTapyさんが両者の写真を撮って見比べていたのを見て、自分も”そうだ、せっかくのチャンスだ”と興味持ってパチリ☆


エアインダクションの社外パーツでイジってあるとこを除いても、”なんか違うような気がするよね…”というのがお互いの印象でしたが、コード類の束ねているところが一部、整備の都合か何かで異なるくらいで一緒ですわね。やっぱり。

こうしてまじまじ両者を見比べたことなかったですし、同車種同士、イロイロと愛車話で共有、通じることができるのはありがたいです。


黄色い小悪魔☆彡さん(マツダロードスター)
Tapy7さん(ポルシェ996カレラ)

とても楽しかったです。またこんな風に皆さんと遊んでいきたいっすなあ。

台風来襲前に満足です。走りも食も歓談も整備もできてネ(^^)v

Posted at 2013/09/15 14:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年08月14日 イイね!

夏休み/猛暑は鰻で乗り切る

夏休み/猛暑は鰻で乗り切る先週の金曜、世間より微妙に早い夏休み!?に996carrera&carrera4の2台で
鰻~箱根コース☆ 


D黒PAで集合。途中、首都高で2ヵ所の事故渋滞。夏休みの車3割、仕事の車7割って感じで混在しての渋滞。

そして、海水浴シーズン真っ只中、率先して湘南の渋滞にどハマりに行く<苦笑>
業を煮やして、大通りから左折して飛び込んだ住宅地のほっそい裏道に、こりゃやっちまったと思いつつミラクルな運でなんとか脱出。 


 ようやく海沿いを颯爽と流せた(^^;)


小田原の鰻屋に到着!

うな重は140、200、230、250、300gから選ぶ方式。お通しには鰻の骨せんべいが出てきますヨ。



精力を養なったら、箱根のお山にあがりましょう。


夕方の箱根、山道ドライブ楽しむ。渋滞にハマッたストレス解消されるってもんです。



芦ノ湖に下って目を付けてた芦ノ湖ビュー楽しめるベーカリー&カフェへ

7月にOPENしたばっかのお店♪

芦ノ湖ビューを楽しみながら男2人でマンゴージュース、すすっちゃうね。


最後に道中の疲れを癒そうと温泉へ、じっくり1時間くらいは露天風呂とサウナにいたかな。



夏の思い出の記念撮影。




Posted at 2013/08/14 23:22:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

7月その②雨の日光と、受注生産物が到着

7月その②雨の日光と、受注生産物が到着イッコ前の秩父香草焼きTRGから数日後の平日、今度は日光に行ってきた。

6月末の日光お蕎麦TRGから1ヵ月ぶりの再訪。ついでに蕎麦屋さんも同じお店に再訪。
味・量ばかりでなく、綺麗で広く、駐車場も止めやすいなどの面で有効ですので。

この日は埼玉北部あたりからあいにくの雨。 まあ、雨の日光もいいんじゃないかとポジティブに受け取ります。



蕎麦で腹ごしらえしたら、観光としてハズせない日光東照宮へ。

シトシト雨の中(傘一本もってきといて良かった)、砂利道をウォーキングして到着すると拝観料が大人1人・1300円。
”なに!?参拝するのにせんさんびゃくえんも金取んだ”
と思わず口をついたボク。
 
そこまでしてねえ…ってことで隣の日光二荒山神社でお参り。

さて次は、以前に知人のバイク乗りから勧められていて、いつか機会があれば走りたいと思っていた霧降高原に。コースはなかなか良い感じですが、この日はその名の通り霧雨と濃霧でずっと雲の中を走ってる様相だったのが残念。

テッペン付近の大笹牧場で休憩を、なんて思ってましたがこの天候で誰もお客さんいない。。
一瞬立ち寄ったものの、そのまま鬼怒川に下り、シメの目的地に据えていた”あし湯カフェ”に行ってしまいましょう。

L時型の半テラス席部分が足湯スペースですが、6席くらいしか設けられてないので土日は場所取り厳しいかな。

この日は他にお客さんいなかったので、まったりドリンクと足湯の気持ちよさと、雨の鬼怒川景色を楽しみます。そんな時間は、あっという間に閉店時間回ってしまいましたね。
最後にカフェの景色の向こうにある吊り橋にも散歩。

計約330㎞くらいの走行を雨天と言うのは初めてかも。

でもこういうツーリング的な乗り方で汚れるならイヤではないww なんだかその雨泥汚れすら勲章に見えてくるのです。


そして家に帰ると、デカイ箱が到着してました。
一瞬なんだっけ!?と思いましたが、愛車用にオーダーしてた受注生産パーツでした。
納期は3~4週間と聞いてまして、実際には3週間ちょっとでしたね。

モノに対して箱が馬鹿でかくて最初焦って汗かいちゃいました。

さてコイツを別に仕入れてあった部品と組み合わせて使います。8月上旬には完成させたい☆




Posted at 2013/07/28 22:04:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

7月その① 涼しめ秩父の香草焼きTRG

7月その① 涼しめ秩父の香草焼きTRG

先週の土曜は「香草焼きツーリング」に参加。



定期的に企画されているのをブログで拝見し、ウチから距離的にもちょうどいい感じだし、ココのお店もテレビ紹介で知ってはいたので興味津々の初参加です。


この日は暑さがさほど厳しくなく、A/Cは基本的にOFF。サイドウィンドウOPENだけでいけて気持ちいい。



もっと爽快だったのは絶対コレでしょう↓。

後ろから見てて、楽し気持ちよさそうで羨ましかった。


20日は、五十日の土曜ということもあってかバス・トラにペースを阻まれることも少々ありましたが、道中のドライブはこの時期にしては快適な気候と、楽しめるコースで満足♪



 
997&996同じ白ボディ、GT3が連なる走り姿は、見ていて画(え)になるなあ

途中の小休止にお菓子タイムを入れつつ、いい感じの緩急利いたメリハリドライブで秩父エリアをグルリンと大外狩りして”本丸”に到着。


気になっていた香草焼きチキン(←画像撮り忘れ)と焼きカレー↓

最初に到着した焼きカレーはドリアみたいで、これはこれでアリですね。チーズ入りも焼きカレーだと一層自然に溶け込みます。続いて到着した香草焼きチキンは、ほのかに香り付けされた肉汁&肉厚のジューシーさに率直に旨い!!



テラス席は景観を全身に感じながら良いですな。会話も弾みます。


こちらのお店だけなら、ウチから距離も時間も短く到着できるのですが、良い意味で遠回り道を楽しんだ後の食っていうのも良いな~ということを発見したのでした。

Posted at 2013/07/28 21:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation