• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

Rainy Wharf

Rainy Wharf今日は一日雨。。なんだか最近、台風もけっこうやってきて秋雨に恵まれている!?ような。

先日の日曜日も雨でしたネ(- -)

この日は午後からヒマだったので、どうせ前日からの雨でクルマもすでに汚れているし、せっかくの休みやっぱり趣味車に乗りたい。

ってことで、近場にでも行くかなと。とはいえ、微妙な天気に誘われ!? 日テレでやってた「Moto GP in SUZUKA」見て家にてダラダラ~。

すると近場の友人、箱根にファミリードライブしてるハズの”ゆんくん”(みんカラ名:ゆんくーぱーわーくす)からメール。

「ニイサン、今日は何してんすかあ?」
                              ↓
ああ、どっかその辺でも軽く行こうかなと思ってるんだよね。
                              ↓
「あ、オレ付き合いますよ!」
※なんでも奥さん、babyと箱根に繰り出したけど、天候悪そうで途中でランチだけ食べて引き返してきたとのこと。

おかげで、重い腰が上がりました。

待ち合わせは、首都高を走りながら落ち合うことに。

PM3:40 /先行して速度セーブしてると、ミラーにMINI COOPERの姿☆ 追い抜かれざまにこっちもアクセルON! 一緒になってからは安心して軽快なランデブーRUNを楽しみます



PM4:30/ちょうど道路の上にモノレールの線路が被る場所でひとまず雨宿り。すると空は少し明るく。※MINIにファインダー向けるばかりで、自分のクルマ撮っておらず(涙)


ボクが目指してた目的地はココ。

PM5:10/聞けば、実は”工場萌え”の気があるという、ゆんくんもこの埠頭には喜んでくれた様子。日曜、雨でクルマも人もいない。ここで静かに景色を感じて語り合うのがイイんです


最後に首都高のゲートを潜ってすぐの聖地PAに寄るも、雨でそれらしいクルマはおらず、ほどなくして撤収。


PM7:15/自宅に帰還
そのまま、「さんまのからくりTV」見る

シトシト雨のなか、ムーディーさを愉しむ日曜でした



~今日、仕事途中で見た郊外のスタンド~

エッソの複合型店舗「Express」ってドトールだけではないんですね。
セブンイレブンと合体した店舗もあるとは知りませんでした。











Posted at 2012/10/18 23:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月16日 イイね!

赤城サンでなく赤城ヤマ

赤城サンでなく赤城ヤマ絶好のドライブ日和、ツーリング日和が続いている今日この頃ですね!
拝見させていただいてる皆さんのブログもそうした内容が多くて、つい刺激され自然に恵まれた道へと早くステアリングを向けたくなります。

そんな私も、少し前のことなんですが、フラッと思いつきで山に行ってきました。

ちょうど、その日の朝、みんカラの「何シテル?」で、みん友さんも同じような境遇にあることが判明。

方向も比較的一緒だったので、タイミング合えば、落ち合えればいいですね!”
目的地は赤城山(サン)…でなく、正式名は赤城(ヤマ)だそうですね(^^;)

ただ出発が遅かったので、会うのは難しいかもなとも思ってたのですが、運よく!?そのお方は出発が遅れてしまったということで、タイミングが合ってきました。

気持ちよく山道を走りながら、ワクワク感が増します。途中、電波の繋がらないエリアが多く、交信の問題が多々アリ……(汗汗)。

途中からどこら辺行けば分かりませんでしたが、迷いながらも山道は裏切らない(笑)すなわち、そんな時でもスポーティー走行を楽しめたということ。

15キロほどロスとも言うが、その分走りを楽しめたとも言える道を味わい、勘で発見しましたヨ。


2代目NB型マツダ・ロードスター1800RSに乗っているrodosukeさん。

ブログやメッセを通じての交流はありましたが、お会いするのは2回目です。

缶コーフィー片手に一通りお喋りして、やっぱりチャッチャと緑に囲まれた道路を走らなくちゃネ(^ ^)/

せっかくなので、クルマ交換っこ♪

ワタクシはロードスターをドライブ。一言で爽快!
まず言わずもがなオープンの気持ちよさ。そしてやっぱり、軽量、コンパクト、ショートホイールベースからくる寸法設計の特長。
エンジンは1.8ℓの145ps・16.6kg・mのスペック。以前、私は初代ロードスター1.6ℓを半年ほど乗ってましたが、不満だった1.6ℓの120ps・14.0kg・mより全然トルクフルで、”これならイイナ”と思いました。
アクセルもブレーキもステアリングの操縦性も私のポルシェと異なって、滑らかで軽快。同車のキャラとシンクロしてイメージとハズレがないですね。この肩肘張らないような自然なスポーツが魅力と味わいました。※ケツが出ちゃっても、”おぉ、楽しい”って笑えますしね。

もうひとつ。
自分のクルマが走ってる姿見るのはタマラナイ!なんだ~、なかなかオレのクルマ、カッコイイじゃんか(*^ ^*)
一人、ナルシストになれました。

というわけで、オープンのロードスターを楽しめて、目前と背後を走っている愛車の姿も見れて、一粒で二粒オイシイとはこのことですわね☆★

そうこうしてパーキングに到着。

 


するとrodosukeさんのお知り合いが偶然いらして、私もご挨拶して会話タイム。


午前中に滋賀高原行ってきて、夕方は赤城山にやってきた走りマニア!?な♪pla♪さんです。赤城の一本わき道にある通称オプションコースで、 "男気TAXI 開催”。隣にrodosukeさん。

今度は♪pla♪さんを通じて、後からやってきた赤城の主!?らしき重鎮のようなランエボⅥ/RSの方、5型FD乗りの女性ドライバーさん、ワイドフェンダー化に660ccからボアアップした白ナンバーのカプチーノの方など、人が人を呼び新参者の私に皆さん気さくで、もろもろ雑談を楽しめました。! 
初対面時から話していて波長が合う(と私は勝手に思ってる)rodosukeさん繋がりで、仲間の輪が拡がります。

思わず、ココロで叫びました。アカギサイコー、いやグンマサイコー♪と…。

また、皆さんとお会いできる機会を楽しみにしてます。

最後に、記念のキメカット。
Posted at 2012/10/16 20:47:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月06日 イイね!

類は友を呼ぶ!?

類は友を呼ぶ!?先週、初ウイルス感染してしまったパソコンが修理から上がったと思ったら、今週月曜にまた不具合に見舞われ、本日修理上がりの愛機を引き取ってきました。

前回修理時との因果関係がないので修理代金×2倍。心もフトコロも折れマシタ(TT)

そんなこんなでパソコン戻ってきたのでブログUPです。

ちょうど一週間前の土曜、真昼間に聖地PAへ。

お昼頃はガラガラ。聖地独り占め☆★ 束の間の至福!?


真昼間は渋滞も軽く、流れていたので途中2周ほどC1を回りました。

そうこうして、待ち合わせのお相手。

コーデがステキな漆黒のボディに、テラコッタのインテリア

この日の3日前、(たびたび登場している)銀ターボのtakuma556さんと同場所で遊んだのをブログUPしたら、黒ターボの方からコメントいただきまして。。それがキッカケで3日後に会いましょうよ!ってことで。

銀ターボの次は、黒ターボのたー坊@997turboさん。類は友を呼ぶって感じでしょうか?

ま、私はターボ付いてない、一世代前のcarreraなんですが(^^;)

イロイロ、雑談の華が咲いていると、陽が暮れ始めた3時ごろ、1台のエキゾチックカーが空いてるPAのレーンに滑り込んできました。カレラGTです。

”ウワっ!スゲー、カッケー♪”なんていう月並みなテンションアップ。


ジロ~ッと見回して、向けていた背中を我々のクルマに戻し、再び会話始めると、とある紳士が「今日はクルマ少ないねえ~」と話しかけられました。
カレラGTのオーナーの方でした!

クルマにまつわる裏話や、乗り継いだクルマのことなど、精通した知識と情報。初対面でしたが、気さくに楽しくタメになる話を聞かせてくれました。

気さく過ぎて、オンナカンケーのハナシやらでも盛り上がっちゃいましたwww

1時間立ち話して、カレラGTの方も満足されたようで、「じゃそろそろオレは帰るね」。

こんな、その場、その時の一期一会に感謝。聖地PAに、同じクルマフリークに!


ドライバーズシートは、RECAROのフルバケ(特注でレザー/アルカンターラでトリム!?)に交換されて間もないとのこと。
カレラGTでシート交換ってのも珍しい気がします。



純正車高調サスはSACHS製なんですね。全体的な眺めでは基本的にアルミとカーボンで構築されてます

最後に、夕方の渋滞にハマりながら黒ターボとランデブー

たー坊さん@某ブリッジ


また、今度渋滞ない時間帯&道で流しましょう(^^)/







Posted at 2012/10/06 14:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月27日 イイね!

①推定×0馬力UP、②推定150ccUP?で

①推定×0馬力UP、②推定150ccUP?で昨晩は、銀と青のP2台で首都高LOOP。

といっても、両者のスペックは大きな開きがあります。

片や997turbo、片や996carerra。

しかも、この日の銀ターボは、これまでと変貌したパワーを内に秘めているのです。

ECUチューン(ブーストUP+プラグ交換含む)により、推定70~80PSのアップ。
ノーマルが480PSですから、550~560PS!? 何十馬力もポンっと跳ね上がるのはターボ車ならではですね。

待ち合わせ場所の首都高の某入り口。この日がECUチューン後の納車日だったオーナーのtakuma556氏は、街中でもすでに「全然違う」とゴキゲン。

特性としては全域向上が計られているなかでも、特に低~中速域の性能が向上しているとのこと。

環状線を回り、テッパンなPAに。

「これ、今ノーマルモードですけど、※スポーツモードなら死ねますね。ハハハ(笑)」とか。。
※スポーツモード……フルスロットル時に最大10秒間、過給圧を0.2bar上昇させる「オーバーブースト」機構が備わっています。最大トルクはノーマルモード時比6.2kgmもアップ。


ECUチューンは目に見えませんが、エクステリアでは黒樹脂地のリップスポイラーに変わり、新たにカラードされたリップを追加準備して装着。精悍な一体感と低さが強調されましたネ。


さて、もう一周!

実は、銀ターボ同様、ボクもゴキゲンです。

それは、オイル交換効果がテキメンで、これまでより一膜厚いような洗練されたパワフルさとスムーズさが味わえたからです。

まず家を出る時からしてスムーズな鼓動。音も振動も。

外気温も低くなったこと、単純にフレッシュなOILということもあるかもしれませんが、トルクが一息分、頼もしくなりました。首都高の入り口まで、”これは排気量100ccアップくらいだな”なんて勝手に思ったりしながら----。
なんだか余裕が生まれたので、シャカリキ気味になるより、市街地ではかえってゆったり気味なムードでの運転にもなりました。
もうひとつ。オイル交換時に同時に行ったアイドルアップバルブの清掃。微小なアイドル不安定を改善してくれたので、その分の音・振変化の減も相乗効果になっているのかなと思います。
まあ前回のブログでも大体書いた通りなんですがネ。

そして環状線~湾岸と走り、雑味が消えた”フォォーン”というサウンドとともに速度上昇の伸びやかも確認できました☆
排気量200ccアップくらい!? いやいやそれでは996後期型に失礼だな、、”150ccアップくらいの感覚!?” と想像を膨らませたのでした(^ ^;)


元996carrera乗りの現・銀ターボ乗りも、「この996カレラ、速いっすね」と言ってくれたので、オイル交換(FUCHS・10w-30→OMEGA・15w-50)が、思いのほか確かな効果を生んでくれたのかな?…と思います。
ただ、以前が不都合だったとは私自身思ってなく、単純に私の知らなかった良いモノが新たに出てきたという感覚(実際モノは以前から存在しますが)。
他にもオイルに限らず、比較した場合の良いモノが当たり前ですが、しっかり存在するのでしょうね。

~某PAで思ったこと~
昼間はまだ暑めでも、夜はTシャツ一枚ではプルプル寒かったです。まあ、9月も後半ですものね。。
昨日夜は、2人してHOTの缶コーフィーを買ったのでした。

Posted at 2012/09/27 22:42:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月19日 イイね!

TGB流し

TGB流し週末からの三連休は、その前週が出掛けたりしてたため、基本的に家でおとなしくしました。

唯一そのなかで、日曜は軽くお外に♪

以前に、UPした排気系修理ブログ以来、PORSCHEに1週間ちょい乗ってませんでしたし。

場所は、夕方行動開始の時間と距離を考えて都心のベイエリアに☆

すると、偶然みん友さんが、愛車の2年点検整備引き取りで付近にいらっしゃるとか。

そのディーラーも知ってる場所だったので、ちょっと急きょなプチオフ的な!?

某BMWディーラーに着くと、愛車の引取りに乗じてセールスから商談持ちかけられたようで(笑)

新登場の「1」Mスポでテストドライブしてました。

※ベースは116だったのか120だったのか?

そしてキレイに洗車され帰ってきたE90・320i Mスポ<後期型>で、TGB<東京ゲートブリッジ>にGO!です。


純正スタイルですが、トランクスポイラーはM3Sedan用で、さり気なくアグレッシブ。

このお方、ディーラーの担当が友達ということで、今はお住まいから都内のディーラーまで90㎞を通ってるのです。そして、みん友さんには珍しいLady Beemerなんです。

そこで、”せっかくこっちに来てるのなら、10分ちょっとだから東京ゲートブリッジ寄ってったら?”とお節介したワケです。

木場→お台場側、お台場側→木場側の往復をちょっとシャレオツにナイトドライブ(^ ^)

これぞ、BMWがかつて掲げた代名詞”駆け抜ける歓び”ってとこでしょうかネ。



TOKYO BAY AREAで夜景を楽しみながらの束の間のクルーズ。

帰りは、レインボーブリッジを渡ると同時にお互いハザード&パッシングでバイバイ(^ ^)/


Posted at 2012/09/19 19:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation