• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

感化され走りに行きました…が、、

感化され走りに行きました…が、、一週間前の土曜、「CCN」なる雨宿りの集い!? で、とある周囲の方々と会話にのぼった山道走りバナシ。
翌日、午前にこの時のイベレポブログを書いていたら、コーフンしてきたというか感化されてきちゃいまして。。ホントはノンビリ過ごそうと思ってた日曜でしたが、午後より一人、東北道に乗り群馬・栃木方面へ。

天候は時々、ザーッと雨。クルマもどうせ汚れてるしかまいません。

初めて行く山でよくハマる、”また今回もかよ”のせっまい峠道を進むとやっと道が開けました。

路面はハーフウェット。

クルマの通りもないので↑のような写真なんか撮ってると、いつの間にクルマにコイツ↓が入り込み、乗り込んだクルマから慌ててビビリながら脱出。外からウェスではらって追い出すのに必死こきました。

お見苦しい物体の画像スイマセン。カップラーメンが完成するくらいの時間、格闘しました。


そして、これはソソるUターンポイントを発見。ここから約2キロ走った先にもUターンポイントあり、距離は短いですが、この区間集中して走るにはなかなか良いほうかも。各コーナーなどの走りを追求しやすいですし。ただ、やはりもう少し距離があるとベストですね。

ここをスタートとした場合は登りセクションコースになります。クルマの通行がほとんどないのも、前走車に引っ掛からない以外に、一般車への迷惑、威圧感を極力避けたい心情としては少々気持ちが落ち着きます


不安定な天候と、路面コンディションで、前日の洗車が意味ないほどにクルマは汚れました。これも愛車と遊んだ勲章です。

これもお見苦しい画像でスイマセン。


山を降りて市街地を走ると、後方の下部から”カタカタカタ”、”シャラララっ”というような乾いた異音が発生(--;)。
主にアクセルを抜いた時に発生。クラッチを切った状態だと音はしません。

とりあえず走り自体にフィーリングの違和感や、操縦時に問題はない感じだったので、そのまま帰宅。

その後、Pに乗る機会もなかったのでココロのどこかに異音の原因や修理費の不安がよぎる数日……。

なんだか最近みんカラがキッカケの後押しもあり、好き勝手に乗ってばかりで、さらにクルマに不具合無し。いつしかこれが当たり前のこと、言い方替えると、このありがたさに甘えてたなあ自分、と妙な反省心が。

改めて、日ごろの点検やメンテナンス、不具合が生じてきそうな部位把握などちゃんとしなきゃな、と実感したワケなのです。

5日ぶりにPに乗る本日、クルマの病院に行ってきました。で、愛車を預けることなく、その場の滞在で解決。

結果の具体的以外を言いますと、大きなトラブルではなかったです(^ ^:)
※”ホッ”としました~

その模様は、また近々に☆







Posted at 2012/09/08 22:56:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月02日 イイね!

3rd.CCN

3rd.CCN昨晩は、週末初開催の第3回目の「CCN(Cafe Cruize Night)」

昼間は変わりやすい天気でしたが、夕方安定してきました。友人も来るというので、自宅Pでなく近所の洗車場へ。
2台、キレイキレイに。


まあ、これがあとでご多分に漏れず水の泡になるんですがネ。

いったん、夕飯食べにお互い家に帰ってこちらで集合。


ココ、工場関係が多い通り(工業団地では無い)なのですが、夜間は商用車限定みたいですが路駐OKなんです。通行に支障のない、ワケの分からない駐車取締りと対極の実に効率的な有効活用と思います。

さて、会場は大盛況! 台数の多さばかりでなく、華と迫力の色気を振りまくFerrariやLamborghiniといったエキゾチックカーも今回は集結。国境やカテゴリーという垣根を越え、新旧の魅力的なクルマが織り成す眺めは、エンターテイメント的でもありました。

今回も、新たに、もしくは待望の対面を実現した方々ができまして、現場のその場、その一瞬に夢中だったんで、言い訳ですが写真撮ってません。もっともデジイチカメラ忘れたというのもあるんですが。

会場の色とりどりの賑やかさ、各車の目を惹いた、また聞いてなるほど~って思ったポイントはいくつもあります。これは記憶のシャッターを押したつもり。

そのなかでも、やはりハードウェアとしてのパーツやイジりが目をひくなか、オリジナリティのアイデアが光って人間的で、”グッ”とキタのがコチラ。

フェンダー先端に流れるLED文字のプロフィール・クルマと人は、すべてに友になれる。そんな可能性を感じました。

自分でツッコんどきます。シメが照れくせーっす。けど、画像もあるので載せときます。





Posted at 2012/09/02 11:42:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月01日 イイね!

部屋の分身

部屋の分身いつもはツルんで走る場合は、郊外のお山がメインになりますが、今回は平日夕方の都心。

まあ雰囲気としては、”走ろう!”っていうより、お互い途中まで一緒に走りますかね~といって感じ。
普段の行動範囲のなかで気楽に流して…なハズでした


じゃ、次の用事の時間あるので途中まで一緒に行きましょう。 その時です。997turboのナイスガイはボクにコレを手渡してくれました!

VITESSE製 Type996 PORSCHE911のミニチュアカーです(*^o^*)♪

しかも私の愛車と同じ1999年モデルのプレートデカール。さすがに、実車と同じゼニスブルーとまではいかないまでもオーシャンメタリックブルー(紺メタ)ということで、同じブルー系なので満足。
しかも、よく見たら6MTのシフトノブが確認できますww


愛車にまつわるグッズと言えるモノはこれまで持っていなかったので、部屋のディスプレイとして嬉しい愛車の分身です☆☆ このブログを書いてる今も舐めるように浸って鑑賞してマスヨ。

池袋~新宿に入って、靖国通り。ここは外交問題、戦争の傷跡等で何かと物議を醸すエリア。
近日では尖閣諸島、竹島問題に端を発するギスギスモード。

そして、まさにハマリました。右の翼の方々の黒いボディ、白の勢いあるロゴ、ワンポイントに丸い赤がキャッチーです。そんなカスタムミニバン数台が道路を完全占拠して、魂の!?演説。。もちろん各ポイントには機動隊やケーサツのオーディエンス。

これはもう、どうしようもありません。かなり後方からは、見渡しが利いて、そして何より急いでいるのでしょう。ダンプやトレーラーと思しきクラクションが聞こえてきました。

6,7分でしょうか。カスタムミニバンが道を開けてくれたので、ようやく通過。神宮外苑を駆け抜け、期間限定開催されてたポルシェカフェ前を通過、なんだかんだ白金高輪まで一緒でした。

都心の車列を2台連結し縫うように走ったSTOP&GOランデブー。

加速性能も制動力も、まるでスイッチのON&OFFのような瞬間移動を見せる銀のヤツに足並み揃えようとするのは大変です。コッチのクルマは擦り切れそうな感覚(苦笑)。まるでスーパースポーツ系バイクのような動きですから。

今度は、後ろで少なくとも過大な前後Gが掛からない程度に流そうかな。ハハハ(^ ^;)

そんな銀ターボに乗る、もはやその時だけはナイスガイというより、確実にワイルドガイのヒトは、

「都内でも一緒に走ると流すだけには、いかないす笑」原文ママ のメールがその後、来ました。

いやいや、"流すだけにはいかないってそれはおかしいっすよ~(爆)"、、なのですが、、おとな気ないそんな青春な人間っぽいっていうか、情的な感覚、まあキライじゃないかもしれません。
(^^;)vいちお、もう一度言っておこう、ミニカーありがとう!

~ オマケ ~

夜。日比谷通りの信号待ち。リアピラー周辺に一瞬こそ個人タクシーのゼロ・クラウンロイヤルかなと思いましたが、現行W221MBZ.Sクラス(前期)でした。








Posted at 2012/09/01 13:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年08月15日 イイね!

"夏" 9、10の"10"

 "夏" 9、10の"10"日にちが経っちゃいましたが、タイトルの「9、10の~」の9日(木)ブログは前回の通り。翌日10日(金)もクルマ尽くしでした。


この日は、付き合い長く仲良いシャチョーさんのお手伝いで、マイカーで配送バイトを。

朝7時半に自宅を出発、通勤渋滞にハマッテルと、交差点の先で聞こえてきたロータリーサウンド。

姿が近づいた後期型RX-8に釘付け。”810”のナンバーに「8だけじゃないの?」と思いましたが、納得。
エイト→810ってことに間違いないですよね、きっと☆
ヒネリ利いててキライじゃない(笑)


こちらは19個口の包みをリアシートを格納したフロアに積み込み2箇所に納品。



そのまま自宅直帰~。


さて、夜は前日夜に「ANA!」さんからご案内いただいた21時からの「うまい棒OFF」です。

今度はPのキーを取り、出発。

お盆休みスタートの金曜夜ですから首都高も渋滞。

20時45分到着予定でしたが21時ON TIMEの到着。

すでに賑やか♪

ちょうど、同じ前期996carreraに乗られている「Tapy7(たっぴー)」さんの隣りが空いてましたのそこにPARK!


たっぴーさんとは愛車を見るのも、ご本人とお会いするのも初めてでしたが、クルマを降りるとすぐお互いにニオイを感知し、ご挨拶。

おなじクルマということで意識してましたので、お会いできてよかったです。↓こーゆーのやりたかったんです。※今度じっくりクルマ拝見&談義お願いします。



そして、周囲の人とイロイロお話しさせていただき、住まいがご近所だったりで前日にみん友になって、早速お誘いしました「水上の煙さん(アルピナB3BiTURBO乗り)」も交えて盛り上がり。

おっと、お誘いいただいたANA!さんと主宰の方にご挨拶しなければ、と付近の人に聞くと奥にいらしたのでご挨拶。

主宰の黄色い「黄色い小悪魔☆彡」さんを紹介してもらいました。
すると、別集まりのCCN(カフェ・クルーズ・ナイト)で車両だけは拝見していた、オフホワイト色でバーガンディー(エンジ色)トップが印象的なNCロードスターの方でした。

するとロードスターのトランクから、ありがたやの”うまい棒”出てきました。

「ピザ」味と「黒糖」味。
異なるお味同士で、楽しめました♪ ご馳走様でした!


ANA!さんとも、少し腰を据えてお話しすることが出来ました。温厚で柔らかな人柄。ブログでくださるコメントでもそうですが、話し込んでいくとサーキットアタッカーとして、どこかさり気ないピリッとした骨太さも感じるような気がします(^ ^)


並びの手前には、以前知っていて気になっていた希少で貴重なNSX-R<3.2ℓ・固定式ライトの最終型!>

すでに顔見知りな「車好き人間」さんが紹介してくれました。
伺うと、市販152台中のうち149台目だとか!!


手に取り拝見させていただきました、メーカーメイドの純正カーボンフードは、とにかく高クオリティ。


ところでこの日、いくつかのOFF会が重なっていたんですね。

私は、輸入車チームは横並びすべておんなじオフ会と思っていて交流していたのですが、一緒でなかったことに…途中で気づく(^ ^;)

まあ、和やかに垣根なしに色々な方とご挨拶できたのは良かったです。

白/黒ツートンの車両巡回により強制退去の最後には、やはり”どなただろう…”と気になっていた後期996carrera(キャララホワイト)のオーナーさん、「@たくさん」ともご挨拶できて満足の〆しめでした。






当日、クルマがほんとに好きで好きで楽しんでいる感じがビシバシ伝わってきた「車好き人間」さんのケイマン。会場到着した時、オフ会ビギナーの私に爽やかにお声がけいただき嬉しかったです。
ケイマンの鼻先を横切るのは、自身コダワリの2.0i(しかもM/T車)に以前乗っていたというレガシィB4。しかも、国家権力が選ぶのも負けじとツウな3.0Rベース!?のぱとろーるかー。
車好き人間さん、やはり”もの申す!”とばかりにアツく語りつくします(笑)
”イイネ!”


以後、今日まで、明日も(?)明後日も(?)。P稼動もお盆休みしています。


Posted at 2012/08/15 14:00:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年08月13日 イイね!

"夏" 9、10の"9"その②

"夏" 9、10の"9"その②昨日のブログの「その②」後編です。

山道を下って景色と交通量が街の様相になってくると、2台はジェントルモードで市街地交通の流れに混じります。

同じ暑さでも、下に降りてくるとムワッとした不快な暑さ。両サイドのウインドウをクローズA/Cスイッチ ON! 同じようなタイミングで前を行く997のサンルーフも閉じられました。


30分ちょっと市街地を走り、目的地に到着。

テクニカルメイトさんです。

ポルシェのトータルショップとして有名な大型店舗です。私は、もちろん存在こそカー雑誌やHPの拝見などで知っておりましたが、足を運ぶのは初めてです。

ここには、takuma556さんの用事で一緒に付き合わさせていただきました。……といっても、私も当日に”タイヤバルブキャップを盗られてしまった”ことが発覚したため、私も早速こちらでGETしようと思ったので非常に好都合です。

予想通り、おっきくてキレイなお店ですね~。


最新のType991カブリオレも展示されていました。

私見なんですが、カブリオレって997以降のモデルに惹かれます。スタイリッシュさと、(大型化した)抑揚感溢れるボディフォルムが、カブリオレの世界観に挙げられる優雅さとラグジュアリーさとマッチするように思えるから。

上にもショールームがありました。もちろん見に行きました。こちらにはマニアウケな車種があり、takuくんと一緒に、あーだ、こーだ勝手に盛り上がってました。


そして、常連のtakuくんが気を回してくれて、1個だけ必用だったポルシェマークのバルブキャップが中古パーツコーナーの在庫群から出てきました。せっかくならと、スペア用にもうひとつ用意していただき、早速装着!! 

ご担当者の方も、親切で気さく。3人での会話も楽しかったです。まあ1人だったら、こんなにすぐ馴染めたのか分からなかったので、takuma様のおかげ様です。感謝!

さて午後はtakuくん、世田谷に用事があるのでココで”またね!”のバイバイ。

私は、再び宮ヶ瀬湖へ。

ただ、
朝から何も食べてなくお腹空いたので、サンクスでカンタンに食べられるものを。焼きおにぎりとハンバーガーの組み合わせ。おにぎりとパン物の組み合わせって時々やるんですよねなぜか…(^ ^;)



途中、ナビ上で県道から並行する裏道を発見!

ここ、スゴク長い下りからの真っ直ぐストレート(信号無し)でした。気持ちイイっす♪

湖周辺を徘徊し、数年ぶりにヤビツ峠にもなだれ込みました。

しかし、奥に行くほどに道が狭くなるヤビツ。観光やアウトドアレジャー者さんと思しき、ミニバンなどとのすれ違いや出会い頭の注意頻度も高くなってきたため、ちょっとした道幅の短いストレートで方向転換し引き返しました。

そして〆シメは定番の駐車場で。

夕方の良い景観です。ちょうど、アテンザスポーツワゴンのオフ会をやっていたようで8台くらい同車が並んでました。

私的には、後からやってきたシルバーボディで黒ホイルのNSXが”走りそう”な感じがして気になりました。

とまあ、慣れた感じで書いておりますが、ワタクシ、”宮ヶ瀬湖(ダム)”この日初めて来ました(笑)

PM4:35 撤収です

<etc…>
テクニカルメイトさん、手前の看板にクギ付け。

あのジャイアンツ・原監督さんが被りモノしてのコスプレ!?


ハイ、間違いなく原辰徳氏。気になってググッて見たら、原監督の出身地にに構える地元不動産会社のアドバイザー(広告塔ということでしょう!?)ということみたいです。
Posted at 2012/08/13 12:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation