• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

991にSUV !?

991にSUV !?今日、ウチに届いた雑誌。毎号送ってくださっていますが、”この時期のヤツは何?しかも2冊??…”

別冊のこちら「GENROQ SUV」でした。通常1冊ですが、今回は封筒2つで届きました。


パラパラめくると、初っ端に目を奪うSCOOP!?

ポルシェ991にSUV……があったら。の想像CGでした(--;)

シューティングブレーク風のフォルムのこれ、個人的には”ナシでしょ”(苦笑)と全く響きませんでした。

”カイエンでいいじゃない”、なわけですが、いやいやもっと911テイストのカッコで、という要求も人によってはあるのでしょう。 

この手のプロダクトって、ニッチな個性を求める層のほかに、意外やクラシックを愛する保守派にハマって食指を動かすからワカラナイwww

次のページには、ジュークR
これは既報の通り、話題になったのでご存知の方も多いでしょう。


GT-Rの心臓であるVR38DETTのほか、独立トランスアクスル4WD、6速DCTまでの駆動系コンポーネントをジュークに、ごっそり移植したやつです。

欧州日産サイドにより遊びゴコロのあるプロジェクトでしたが、盛り上がりの話題性という反響のほかに、、ドバイから3台の受注オーダー。これにより限定生産が決定しました。

市販車1号はホワイトのボディで、プロトタイプと異なりVR38DETTは2012スペック。最高出力は545PSとか553PSとか情報あるけれど、ま、約550PS。

価格は仕様で異なりますが、50万ユーロ(日本円で5500万円)から。

5500万円で550PS、GT-Rの心臓と駆動系、ちなみに最高速は257㎞/h※そんなものなの!?(泣)

特別な価値観、相当コアなカスタマーでないと選択できないだろう、ジュークR

さしずめ、”GT-RのSUV版か!?”なんていうようなキャッチが踊るわけで、そのパロディ性溢れる話題性は○。
重い空気の自動車を取り巻く環境、人々のクルマ離れ…、こういうのが会話の話題として盛り上がるだけでも意義あるんじゃないかと☆

こういうのは、例えば、、駆動系以外の足回りはGT-Rのダブルウィッシュボーン/マルチリンクではない等々の重箱の隅を突くような目線でなく、素直に”GT-Rのエンジン積んで面白いじゃんっ、コレ♪”の評価がまず正解。

次いで、、”にしても高過ぎっしょ、オレなら他のクルマだな”っていうことでイイんです。
※神聖なGT-Rにまつわることだけに、皆さん色々な意見あるでしょうから、こうまとめておく。そもそもジュークGT-Rでなく、ジュークRなんだし。

ところでサークル型のダクトホールを見て、私目線ではマーチスーパーターボのバンチンググリル(笑)が連想されました。

ダメだな、どんどんハマって文章長くなり、8時半だわ(- -#)
さて、夕飯食べよう。
Posted at 2012/12/03 20:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本・映像 | クルマ
2012年11月06日 イイね!

シェアしたいピュア過ぎの笑える動画

かつては、スーパーカーなどと遭遇したなら興奮してはしゃぐ男子が多かったですが、今の世の中、それらが現れても”ふ~ん(- -)”と冷めてる子供、若者が多いようです。

それが女子ならば、なおさら。

そんななか、クルマ好きなら微笑ましいにも度が過ぎるほど(爆)の明るい未来!? をちょっぴり感じさせてくれるような映像。

少し前にyahoo!トップページで紹介されていたので、ご覧になられた方もいると思いますが、これこそボク自身は広くにシェアしたいですね☆

Posted at 2012/11/06 12:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本・映像 | 日記
2012年10月20日 イイね!

クルマ雑誌

クルマ雑誌本日、所用で本屋さんに立ち寄ったら、スクープ画像につい目奪われ手にとってしまう「ベストカー」に今回もまず目を奪われました。

もう、立ち読みでもなんでもご覧になられた方もいると思いますが、

今年12月に登場するとされている新型クラウンです。

仰天したのはフロントマスクです。

先ごろ、ビッグM/Cを図って登場したレクサスLSのスピンドルグリルも、攻めのダイナミックさでしたが、それをも凌駕するような顔面グリルぶり!

ザ・日本高級車の代名詞、クラウンでこのデザイン採用という英断に驚きます。


<ベストカー掲載の販売店向けマニュアルからの画像より>画像はアスリートですが、ロイヤル系も基本の構成は一緒。むしろロイヤルは、下に伸ばされたグリルがそのまま左右のフォグランプに繋がるので、グリル面積はアスリートより大きいくらい


同車のオーナー率が50~60代と高齢化したことで、オーナー像を30~40代に見据え、ゼロ・クラウンとして大幅維新したのが2003年。

あれから、そろそろ10年を迎える節目での次の前進ですね。見慣れれば、時が経てば馴染んでくるのかもしれません。

どのような評価がされていくのか興味あります。


詳細はコチラで


さて、クルマ雑誌といえば、2週間前に久々に買いました☆

復活した新生「NAVI CARS」です。

私は、前身の「NAVI」が好きなひとつで、これは!という特集や周年号の時は購入していました。

これは20周年号。別冊が付録されていました

今回、惹かれたのは表紙カバーを飾った吉川晃司氏とその愛車もアイキャッチ度高しでしたが、”もういちど、クルマと暮らそう”の企画キャッチが、誌面を通じて伝わり共感できたから。



例えばこんな世界観。クルマやバイクで立ち寄るにおススメのカフェリストなんかも掲載されていて、具体的情報の参考にもなります

そして出版社が代わり、スタッフ陣もフレッシュに。クルマ離れ時代なんていわれて最中、誌面全体を通じて新鮮さと、”今”のクルマフリークに馴染み易いだろう切り口が感じられました。なにより、”走ること”や、クーペ、オープン、といった趣向性あるツウなクルマ好きって若い世代でもちゃんといるんだなあ、と再確認できたのもなんだか良かった。

現在、刊行中の号は02号。隔月間化が決定(拍手!)したようで、奇数月26日に新刊発行されるようです。


これも読書の秋!?としておきます。








Posted at 2012/10/20 15:57:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 本・映像 | 日記

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation