
5月も末日。明日から梅雨の6月だけど、今年は例年より10日早く梅雨に突入。
そんな雨にやられる前の先週末は長野に行ってきました。
お知り合いの方が、クラシックカーのラリーイベントである
「ジーロ・デ・軽井沢」エントリーされたからです。
ドライブがてら観戦応援というワケです。
中軽井沢駅にてSTART!!

青々と色づいてきた新緑の景色、澄んだ空気の中を活き活きした姿の名車たち。
このようなクルマの愉しみ方。私も年輪を重ねていく中で憧れの1つになっていくのかな。
※ちなみにヴィンテージカー好きな某俳優さんも参加されてました。クルマは意外や三菱のクルマ。三菱のCMに出演している関係からとのこと。
スタートフラッグが振られるまでの間、
出場者の方と、お互いに知り合いということで、この場が初対面の方と会話を交わさせていただきました。
趣味車がVWカルマンギアということで会話も深まっていくと「良かったらウチ(別荘)に来ます?」。
私の方は、ラリーでの次のチェックポイントまで先回りでもするかなあ、とユルく考えていたくらいなので、せっかくのお言葉に甘えることに。

ちょっとした隠れ家的な別荘地です。

そしてご厚意で実際にドライブさせてもらいました。ちなみにスポルトマチックでなく4MTです。見た目の印象でオシャレ車と半分ナメてかかってましたが、印象変わりましたね。
私の996に比べれば、現実的な領域で遥かにダイレクトに感じ取れるRRの挙動、鼓動を明確に伝える空冷のフラット4。外装はちょっとくたびれてましたが、機関は快活で機敏な反応性がGOOD。
軽井沢のノンビリした中、”クルマの運転って楽しいね”と素直に思える体験でした。

そして運転を楽しんだ後は、テラスでカフェタイム♪
12時も回ったところで、予定を邪魔しては悪いのと、知人のラリー一日目後半レグで落ち合いたかったので軽井沢を後にし、東御市に移動。そのまま再びゴールの中軽井沢で、お疲れさまでしたのご挨拶。
2日で計350㎞くらい走るそうで、この日は250㎞近く走ったとのこと。走行ペースもなかなか速い設定でタフです。
この後のボクは、なんだか長野の東西を行ったり来たりですが、再び西にクルマを走らせ上田市の知人宅に泊まらせてもらうことにしました。
※その後、飲み行ったりで朝3時就寝→6時起床は辛かったデス。。
道中、道の駅「雷電くるみの里」で食べたコレ↓

草履を象ったわらじ焼き。うちる米にくるみ味噌のコンビ。軽くおやつ感覚のつもりが、食べ応えあって腹に溜まる立派な食事でした。なかでも、盲点だった付け合せのキュウリの漬物が美味しかった!どのようにして漬けているのか、聞きたかったくらいです。
以上、5月の〆シメ日記。
Posted at 2013/05/31 20:45:28 | |
トラックバック(0) |
イベント | 旅行/地域