• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

CCN(Cafe Cruise Night)@川島町 =その2=

CCN(Cafe Cruise Night)@川島町 =その2=さて、本日のブログ、CNNレポの続きをもういっちょです。


会場で、スタバラテをひとりチューチュー吸いながら突っ立って、当ても無くウロウロ。

そんななか時間とともに、次第に近くによって参加者さんの各車両を拝見したり、パーツを見せてもらったり。

iPhoneでの画像アリを前提に、私目線でのディテールトピックを絞って挙げると次の2点。
まずひとつは私の愛車で直接なネタ。996乗りなら、不安材料の代表格、IMS(インターミディエイトシャフト)問題。

これ、コトバを聞くとシャフトの問題か、とだけなりそうですが、いくつかの要素で成り立つもの。なかなか頭の知識だけはあっても、現物を触れて肌で理解するという機会はありません。
今回、みん友の”みの996”さん(みの930さんでもある)がカギとなるパーツ類を持参くださるというので、貴重な実物とともに解説いただきました。

画像はシャフトが前後を渡る3点留めのハウジングと軸受けのベアリング等からなる構成パーツ。○は技術としての凝っているメカニズム、×は機構として耐久性として弱そうが隣り合わせ(汗)……。

で、具体的にどうなるの?と言いいますと、最悪、シャフトやベアリングの損傷→それが最悪エンジン内部に飛び散り回りエンジンオシャカ→エンジン載せ替えというワケです。もっとも、フツー、この問題で不具合起きたら、かつては(今でも!?)とにかく即エンジン載せ替えとなっていました。

けっきょく、対策部品はアメリカでアフターパーツとして存在しても、トラブルの予兆はまず感覚として得られようですし、予防対策としてエンジン、ミッションを切り離しての大きな手術をするのもハードルが高いです。経済的に、見えない、聞こえない、感じないものに気軽でない額の出費するということであるわけで。なかなか積極的になれません。

みのさんは自動車整備業を営んでいるので、ベテランらしい考察力と、歯に衣着せぬ本音の回答や説明です。
話しだけでは問題は解決しませんが、知識は深めて損はありませんし、前向きに役立てる確実な一助になります☆みのさん、ありがとーございました。

私は、こればかりは天からの”運”として楽観的に捉えています。だから最低限のオイル管理などのメンテの上、あとは腫れ物に触るような気持ちで乗ってません。いや、少しは腫れ物に接している感覚もあるのですが(苦笑)、クルマのために元気に奔らせちゃおう!自分自身もアクセル踏み込んで走りたいし!の感覚でドライブを楽しんでおります。


さて、ちょっとシリアス系から変わり、色気あるポイントにも目を向けましょう。

たまたま隣りに居合わせたアルファロメオGTV。ちょうど、前日に足あとくださってた記憶もあってちょっと気になります(住まいも私の住む市より、2つほど離れた市の方らしいですしね)

締まりが滲み出て精悍なヘッドライトのスモーク加工は、実はクリアーブラック系のペイントやフィルムでは無いとのことでビックリ。
聞けば「中のメッキを剥いでるんですよ」(オーナーの”にゃん☆ぱら”さん談)

えっ!?


※ここだけ見ますと、ちょっとベントレーコンチネンタルGTっぽくも見えます。かっこよろし。あっ、そしてこのパールカラー。本国モデルには設定あっても日本モデルには未設定ということで、パールにオールペンされたそうです。言われると、確かにGTVでパールって見たこと無いから新鮮に映るんですね。

ライトハウジング内に施されたメッキを剥ぐと、ブラックスモーク加工されたライトに変身するようです。

それもですよ。 「中性洗剤で磨くだけですぐメッキが剥がれるんです」

そんなで!? そんなもんなんですか?(ある意味イタ車らしいというか) とワタシ。 これはナイスな裏ワザテクとお見受けしました。

ほかにも、それぞれに個性が光る気になる車両さんが多くいらっしゃいましたが、あまり近くによれず。

今度の機会にゆっくり拝見させていただこうかなと思います。

ではでは昨晩は関係の皆様、お疲れさまでございました!


Posted at 2012/07/05 22:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月05日 イイね!

CCN(Cafe Cruise Night)@川島町

CCN(Cafe Cruise Night)@川島町昨日の夜は、(ほんとに)数少ないみん友さんにも会えるというわけで、「CCN(Cafe Cruise Night)」に行く日。

その前の日中は、お外でPM3:30に仕事打合せがあり30℃の夏日に興奮し、自転車で行くことにしました。ウチから片道20キロ未満の距離だし、と思ったら場所変更で片道24キロ。。
往復で約8キロの増量、この差はデカいです。
場所はコチラ↓

終了はPM5:30過ぎ。時間も不安でしたし、陽射しもやわらいだので、汗かきと体力消耗をセーブしてたリミッターをある程度開放。帰りは追い風だったこともあり、帰還は行きより15分短縮!
おかげで汗だく、体力消耗(自転車で行って失敗×)。 最低限のエチケットとして、ギャッツビーの全身汗拭きシートを3枚使い、身体を拭き拭き。

ちゃっちゃと身支度して今度は自動車で、カイ○ズスー○ーモール川島へGO。

一応、集合時間の余裕見てたので、途中で夕飯を松屋で食します。やはりちゃっちゃ胃袋にかけ込みます。

PM9時の集合より25分前に到着。

まだ、どなたもいない模様。また、広大な平面Pで純然たるお客さん車が多くてよく分かんない。

とりあえず、想っていたCCNのイメージ像と重なるスタバを囲むPに停め、スタバでシンプルにスターバックスラテtallをGET。店員さんに「氷少なめでお願いします」とオーダー。
製作工程を待っていると、カフェマイスターらしき男性から「ミルクも多めにいたしましょうか?」と質問され、なんだかおススメ説得力な気がして「あ、お願いしまーす」とボク。そして完成♪

ラテを片手にお店出ると、愛車の前に主宰のひとり、”GYKさん”がおり(初対面でも直感でなんとなくその方と判明)、向こうにポルシェ集まってますのであちらへお願いします~、と案内を受けました。
クルマ発見いただき、次第に続々やってくる参加車にも待ち構え挨拶&アナウンス。こういうのはありがたいですね(^ ^)

CCNエリアでは、空冷Pの930&964がやはり半分は占めていたと思いますが、ドイツ、イタリア、アメリカ、イギリス、日本車と色とりどりのクルマが集まって刺激になります。

可能であったならば、スタバ近くで陣取れればナイトMTGネーミングとより一層リンクしたでしょうか。皆さんドリンク片手に集まって、キチッと自己紹介からの車種の域を超えて一体感とムードにも浸れたのかなと♪

なにわともあれ、門出の1stMTG。周囲に音や威嚇や暴走など迷惑を与えるようなことも無くオトナな感じで良かったのでは!と結びたいですね。

宴もたけなわ、23台!?集まった頃のショット。
”THE和やか”

私は2時間ほどで場を後にしましたが、AM0時にかけてさらに数台お見えになる方、いたのかな。

「その2」ブログに続きます☆

Posted at 2012/07/05 16:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車・クルマ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
89 1011 121314
1516 17 18192021
2223 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation