
木曜の夜、同じ996carreraに乗られているecr33kabuさんとお互い頃合の良いPAで初対面しました。
※すでにkabuさんのブログにはUPされておりますね。
装着されているパーツの生のインプレ、見解、モディファイの工夫が聞けて、見れて、有りがたい参考になりました(^ ^)
ところでココのPA、駅まで直通(徒歩に限る)なのです。
この看板見ればどこのPAか分かりますよネ。
こうしたゲートがありまして、一般道&八潮駅に行き来自由。
人をピックアップする時、あるいは人を駅まで送る時に高速を降りることなく、PAで可能なのはとても良いですね☆
kabuさんにはお連れの方もいらしたので、クルマのモディファイのハナシは料理のハナシとも相通ずるとシンクロしてしまい、雑談は勢力拡大♪
PA内の”セブン”(イレブン)で、コンビニメシを買い込み、クルマ目の前にしながらお外でストイック&ハングリーな夕飯。こういうスタイルもキライじゃない(笑)。
2時間少し、大人数では難しいかもしれない、ストレートにクルマとドライバーと対峙する会話で充実です。

kabuさんとバイバイし、ワタシはそのまま首都高へ。
19inchで首都高での走りはどうか、また気になってチェックしたフロントタイヤのエア圧が2.7bar近くと高かったので、エア抜きしての印象を試したかったですし。
そしてやはりUターンの基点とするのは、ここがひとつのテッパンっすよね。
1台空けてお隣には、同じ青ボディに黒ホイールでコーデされたE60・M5。 奥にいたFのF430の爆音にシビれました~。
そんな木曜。昔のトレンドコトバでゆーと華金(ハナキン)ならぬ、華木(ハナモク)です。
★先週の木曜もハナモクでした★
お仕事でも、将来絡んでいけようになろうと意志(だけは)は共有している仲間内で、今年より誕生会をやっているんですが、7月生まれが1人いまして。こちらでやりました。
人形町にある肉屋直営「小松屋」。看板メニューであるビフテキが美味! こんなに量頼んでも食べれないかなと思ってもグイグイ食べれちゃいました。なんでも千葉に直営農場があるんだとか。
また、「今日のお肉はこちらです」と各テーブルを見せにきてくれます。厨房方面の展示台に見に行くことも可能です。
※この(22歳という)オネーサン、風貌から我々内でのあだ名は”トゥモロ~、トゥモロ~♪”のミュージカルから「アニー」と名付けました。
お酒方面は強烈炭酸というハイボールがイイですね。強烈といっても辛くて喉越しが重く痛いんじゃなく、感覚的にはキメ細かい炭酸でスカッと飲める感じ。
お会計も想像より懐にダメージが少ない良心的な金額に見受けられました。
ちなみにお支払いは、主賓のハッピーバースデイな人分を我々他の人たちで割り勘支払いです。
それで、言いたいのは単に「旨かったですよ」の自慢記録ではありません。
人形町界隈、もしくはアクセスに問題ないお方、どなたか一緒に行きませんか(笑)
Posted at 2012/07/28 04:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記