昨日のブログの「その②」後編です。
山道を下って景色と交通量が街の様相になってくると、2台はジェントルモードで市街地交通の流れに混じります。
同じ暑さでも、下に降りてくるとムワッとした不快な暑さ。両サイドのウインドウをクローズA/Cスイッチ ON! 同じようなタイミングで前を行く997のサンルーフも閉じられました。
30分ちょっと市街地を走り、目的地に到着。
テクニカルメイトさんです。
ポルシェのトータルショップとして有名な大型店舗です。私は、もちろん存在こそカー雑誌やHPの拝見などで知っておりましたが、足を運ぶのは初めてです。
ここには、takuma556さんの用事で一緒に付き合わさせていただきました。……といっても、私も当日に”タイヤバルブキャップを盗られてしまった”ことが発覚したため、
私も早速こちらでGETしようと思ったので非常に好都合です。
予想通り、おっきくてキレイなお店ですね~。
最新のType991カブリオレも展示されていました。

私見なんですが、カブリオレって997以降のモデルに惹かれます。スタイリッシュさと、(大型化した)抑揚感溢れるボディフォルムが、カブリオレの世界観に挙げられる優雅さとラグジュアリーさとマッチするように思えるから。
上にもショールームがありました。もちろん見に行きました。こちらにはマニアウケな車種があり、takuくんと一緒に、あーだ、こーだ
勝手に盛り上がってました。
そして、常連のtakuくんが気を回してくれて、1個だけ必用だったポルシェマークのバルブキャップが中古パーツコーナーの在庫群から出てきました。せっかくならと、スペア用にもうひとつ用意していただき、
早速装着!!
ご担当者の方も、親切で気さく。3人での会話も楽しかったです。まあ1人だったら、こんなにすぐ馴染めたのか分からなかったので、
takuma様のおかげ様です。感謝!
さて午後はtakuくん、世田谷に用事があるのでココで”またね!”のバイバイ。
私は、再び宮ヶ瀬湖へ。
ただ、
朝から何も食べてなくお腹空いたので、サンクスでカンタンに食べられるものを。焼きおにぎりとハンバーガーの組み合わせ。おにぎりとパン物の組み合わせって時々やるんですよねなぜか…(^ ^;)
途中、ナビ上で県道から並行する裏道を発見!

ここ、スゴク長い下りからの真っ直ぐストレート(信号無し)でした。気持ちイイっす♪
湖周辺を徘徊し、数年ぶりにヤビツ峠にもなだれ込みました。
しかし、奥に行くほどに道が狭くなるヤビツ。観光やアウトドアレジャー者さんと思しき、ミニバンなどとのすれ違いや出会い頭の注意頻度も高くなってきたため、ちょっとした道幅の短いストレートで方向転換し引き返しました。
そして〆シメは定番の駐車場で。


夕方の良い景観です。ちょうど、アテンザスポーツワゴンのオフ会をやっていたようで8台くらい同車が並んでました。
私的には、後からやってきたシルバーボディで黒ホイルのNSXが”走りそう”な感じがして気になりました。
とまあ、慣れた感じで書いておりますが、
ワタクシ、”宮ヶ瀬湖(ダム)”この日初めて来ました(笑)
PM4:35 撤収です
<etc…>
テクニカルメイトさん、手前の看板にクギ付け。

あのジャイアンツ・原監督さんが被りモノしてのコスプレ!?

ハイ、間違いなく原辰徳氏。気になってググッて見たら、原監督の出身地にに構える地元不動産会社のアドバイザー(広告塔ということでしょう!?)ということみたいです。
Posted at 2012/08/13 12:05:10 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ