
一週間前の土曜、「CCN」なる雨宿りの集い!? で、とある周囲の方々と会話にのぼった山道走りバナシ。
翌日、午前にこの時のイベレポブログを書いていたら、コーフンしてきたというか感化されてきちゃいまして。。ホントはノンビリ過ごそうと思ってた日曜でしたが、午後より一人、東北道に乗り群馬・栃木方面へ。
天候は時々、ザーッと雨。クルマもどうせ汚れてるしかまいません。
初めて行く山でよくハマる、”また今回もかよ”のせっまい峠道を進むとやっと道が開けました。
路面はハーフウェット。
クルマの通りもないので↑のような写真なんか撮ってると、いつの間にクルマにコイツ↓が入り込み、乗り込んだクルマから慌ててビビリながら脱出。外からウェスではらって追い出すのに必死こきました。
お見苦しい物体の画像スイマセン。カップラーメンが完成するくらいの時間、格闘しました。
そして、これはソソるUターンポイントを発見。ここから約2キロ走った先にもUターンポイントあり、距離は短いですが、この区間集中して走るにはなかなか良いほうかも。各コーナーなどの走りを追求しやすいですし。ただ、やはりもう少し距離があるとベストですね。
ここをスタートとした場合は登りセクションコースになります。クルマの通行がほとんどないのも、前走車に引っ掛からない以外に、一般車への迷惑、威圧感を極力避けたい心情としては少々気持ちが落ち着きます
不安定な天候と、路面コンディションで、前日の洗車が意味ないほどにクルマは汚れました。これも愛車と遊んだ勲章です。
これもお見苦しい画像でスイマセン。
山を降りて市街地を走ると、
後方の下部から”カタカタカタ”、”シャラララっ”というような乾いた異音が発生(--;)。
主にアクセルを抜いた時に発生。クラッチを切った状態だと音はしません。
とりあえず走り自体にフィーリングの違和感や、操縦時に問題はない感じだったので、そのまま帰宅。
その後、Pに乗る機会もなかったのでココロのどこかに異音の原因や修理費の不安がよぎる数日……。
なんだか最近みんカラがキッカケの後押しもあり、好き勝手に乗ってばかりで、さらにクルマに不具合無し。いつしかこれが当たり前のこと、言い方替えると、このありがたさに甘えてたなあ自分、と妙な反省心が。
改めて、日ごろの点検やメンテナンス、不具合が生じてきそうな部位把握などちゃんとしなきゃな、と実感したワケなのです。
5日ぶりにPに乗る本日、クルマの病院に行ってきました。で、愛車を預けることなく、その場の滞在で解決。
結果の具体的以外を言いますと、大きなトラブルではなかったです(^ ^:)
※”ホッ”としました~
その模様は、また近々に☆
Posted at 2012/09/08 22:56:30 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ