
今夏を盛り上げたロンドンオリンピックが閉幕してちょうど1ヵ月。
後日のTBSテレビ「アッコのおまかせ」でオリンピック舞台裏のこと特集してました。
TV見てて目を引いたのは、ちょっと大き目のラジコンカー。
”miniMINI”と言うそうで、陸上競技のやり投げ種目などで、投げたやりなどを回収するのに活躍してたそうですね。あま~りオリンピック見てなかったので知りませんでした(--;;)
そもそもMINIがロンドンオリンピックをサポート協賛してたのも存じ上げず…。。
スペックは
一日当たり6㎞走行、充電一回で35分走行、最大積載量は8㎏とか。
※8㎏って入門レーシングカートの100cc短気筒ピストンバルブエンジン単体とほぼ一緒の重さです。
MINIって、愛くるしさに代表されるヒューマニズムなキャラクターも伝統的な魅力ですが、実車の分身でこのようなアイデア、ユニークで微笑ましい。
改めてPCで”ググッて”みたら、Responseさんの記事拝見。そしたら関連記事で、カッチョ良いPVムービーが紹介されてました。
CANADA NISSANがセントラSE-RのプロモーションのためにRCカーを採用したもの。ご興味ある方は↓ご覧ください
※ちなみにセントラってサニーの北米版です。サニーもう絶版車種ですけど。
次回のちょっと今さらネタは、やっぱりTVでやってたコトの拝借のクイズです。
※なお、年齢層高い人向け(笑)
Posted at 2012/09/12 13:24:59 | |
トラックバック(0) | 日記