
世間では祭日絡めて今日から連休、来週も連休という方が多いと思います。ワタクシは先週に夏の名残を、と言いますか、夏に出来なかった小旅行をしてきました。
まず9月の海。これは季節問わずOFFDAYのレギュラーパターン。
鴨川の海。水温変移は気温に対して遅れてやってくるので、ただでさえ温暖な鴨川では裸サーフィンがまだ可能です。
景色も真夏と、どこか秋空らしい雰囲気もMIXされた好物なシチュエーション。
夕方のラストラウンドはファンウェーブで満足☆
昼飯は地元の回転寿司。ここ何年かぶり。
千葉の漁師料理といえば、”なめろう” (アジのたたきに味噌と香味野菜を混ぜ合わせたもの)ってことで、なめろうの軍艦を。
そして、アフターSURFの食材を買いにスーパーへ。ここで初の対面。セルフレジコーナー。
私と友達は、初めて見ました(??) せっかくなのでチャレンジ! あとで他の人に聞いたらけっこう今のスーパーにはあるみたいですね。
これ経験すると、レジ仕事が出来る妙な自信がつきます(笑)
そして二日後、今度は1泊2日の旅行へ。ヒマなうちに行なっておきたかったこと。両親を連れての(自分で言うのもなんですが
)「親孝行旅行」です。
場所は長野の白樺湖。ここは私が幼少の頃に、毎年家族旅行に連れて行ってもらった場所なんです。
今度は私が両親に! というワケです。
蓼科に着くと、にわか雨がザーッと。1時間もすると靄が消え去り、夕方には晴れ間が拡がってきました。空気のきれいな絶景。
宿はバイキングの飲み放題&食べ放題プラン。父は気分良かったようで、そのあと一人で別室のカラオケルームに行き部屋に帰ってきたときは足下フラついてました。
翌朝、ホテルのテラスからの眺め。
気持ちイイ!!
このあと、父と無料レンタサイクルで白樺湖を一周(15分ほど)しました。
帰りは諏訪大社が最後の目的地。
行きも途中の車山高原まで上がった、ビーナスライン。
雲が届きそうな霧ヶ峰高原にて。ファンカーゴ活躍な総走行距離は520㎞。燃費は3名乗車A/Cオンで15.18㎞/ℓ
そして、二日間雄大で素晴らしい道をドライブして…。
次は是非ポルシェで走りたい~。
Posted at 2012/09/15 19:37:01 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域