
7月に入りました。週末あたりから気温も30℃超えになるようで夏本番。梅雨明けもそろそろでしょーか!?
その梅雨時期を実感したようで、実はそんなには直面しなかった!?6月のまとめ 。
↑これが、ブログ書いてて唯一残った文章。。その他の(充実した)文章と画像は見事に先ほど、更新時にトンダ(--#)。 時々食らうこのパターン、ホント頭にくる! どうやら「何シテル?機能は現在メンテナンス中です」と表示されてるから、それに伴うもの!?
折れた心をグッとこらえ、 前回の日光蕎麦TRG、自分のみんカラ一周年とあった6月のそのほか記録を。
●6月末日の日曜は、”おは黒”に。
ASSHIさんのスピードあっし号 by 997TURBOと一緒に。
※意識はしてないんですが、どうゆうわけか997TURBO乗りの方とよくご縁があるように思います。以前はそうでもなかったんですが、以後自然と同車への興味も深くなりました。
首都高と湾岸を颯爽と流しD黒PAへ。
スピードあっし号はターボでは少数派の
6MTモデルというのが魅力☆
おは黒では、オフ会でのお馴染み、
車好き人間さん(ケイマン)がいらしてたので、久々に腰を据えて歓談。
そして、おは黒とみんカラ絡み関係なしに来てた
KEN5さん(996カレラ4S)を発見。その前週の日光TRG。
蕎麦ランチ時にASSHIさんを挟んで、両脇にたまたま並んだのが我々でした。翌週再び3人の再会に(スパイシーな)会話も弾みましたな。
AM11:30前に撤収し、
●夜は久々の宴(お付き合いで…)
そのほか6月は、
筑波山に。
色んなクルマが順繰り走ってて刺激的な数本走りとなりました。
5月下旬のジーロ・デ軽井沢に続いて2週間後に
再び長野エリアへ。
観光のこの時は周囲と溶け込み平和な足グルマで。燃費19㎞/ℓを記録。この経済性は手放せません。北軽井沢にはハチロクとVWが散見できる趣味車工房!?がありました。軽井沢フリークの方はご存知の方もいらっしゃるでしょうね。
サクっと集まる定番の辰P
鮮やかな緑のワイドボディがトレードマークの
GYK2さんと。
仕事を途中で抜け出して横浜から
誠じさんも駆けつけてくれた。
以上、5~6月は青Pが足グルマより走行距離をグンと稼いでしまって稼働率が形勢逆転。
なんだかこれはこれで乗るだけ乗って妙な不安感(罪悪感)が、ココロに残るのです(^^;)
Posted at 2013/07/03 16:35:53 | |
トラックバック(0) |
まとめ | クルマ