• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

偶然発見!

偶然発見!昨日「愛車紹介」メニューで、前車のフォード・エクスプローラー、プジョー206S16、ユーノス・ロードスターをUPしたら”足あと”をたくさん頂戴するようになりました。
その足あと数は、今乗っているPとT車より断然多いです。。

せっかく足あと頂いても”なんだ過去の愛車か”とも捉えられるワケで妙な恐縮感があります(^^;)

私も、足あとには訪問させてもらっているのですが、あるプジョー乗りの方に”ピンっ”とくる画像が!!

グレードも、ボディカラーも、特徴的なサンルーフばかでりなく、テクノマグネシオのホイールも車高の落ち具合も、まさに私が乗っていた206S16と一緒です。

<↑私が乗っていた時の画像>

まさか、元愛車!? と思い、その方にメッセージをお送りさせてもらいましたら、ダウンサス+ショックも、装着されてるオーディオも一緒なことが判明。

マフラーこそ社外に変わっていましたが、どうやら私が売却後に途中ひとりのオーナーさんがいて、その方がマフラー交換→その後、福岡の現オーナーさんにご縁があったようです。

こうして、元愛車が遠い地で元気にしていて、新オーナーさんに可愛がられという奇遇な発見は感動しましたね~。そして、その方と当のクルマについてなどメッセージでコミュニケーションできたこと。

これまでワタクシ、mixiも登録だけなど、SNSでの交流は不特定多数、価値観が様々、偏見独断もある、姿や人間性が見えない、ゆえにそういう世界で自分のプロフィールや情報を流したくないがホンネでした。

そのため、みんカラ登録も2週間ほど前に重い腰を上げ、ようやく登録という流れでした。

が、同じクルマ愛好家という共通項で、快い交流(リアルもネット上でも)と情報交換が出来ると言うのは、楽しいし、仲間ができる嬉しさ、そして人の情報は役に立つ(笑)! と、ただ今新鮮でジワジワハマってきているような気がします。

今交流させていただいている方々、まだ見ぬ仲間とのこれからの交流、結果的にはフェイスtoフェイスで人間同士、ホンモノの交流をしたいものです。

そして地域関係なく友達同士増えればステキなこと☆


かつて、かつて~の仲間達、楽しかった思い出。皆さん元気にしてるかな。
Posted at 2012/06/29 19:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月26日 イイね!

真昼間から飲む日曜からの消毒

真昼間から飲む日曜からの消毒先日の日曜は久々に宴でした。それも昼間から。。

隣の○ご飯でお馴染みの、落語家ヨ○○ケ師匠と、演歌歌手の川○○幸さん。
私は落語好きでも演歌好きでも無いんですけどね(苦笑)

お店は渋谷にある川○○幸さんのお好み焼き屋さん。

このあと、親しい人たちは居残り、空いた同店で2次会からの逆サイドの系列店BARへ。
ここで、参ったのが自分、カラオケ歌えないのです。かれこれ7、8年はカラオケで歌ってないんでしょうか。数人で盛り上がって歌うときのハモッたりはありますケド。
やはり、川○さん、プロだから上手いですね。その後に歌えるわけありません。
師匠もノリノリの上機嫌。私は、突っ込まれながらもモゴモゴとごまかしなんとか切り抜けました。

この日の宴時間は7~8時間。

とゆうわけで、翌日はお腹がピーヒャラ。本日は自由だったので、お酒と食の消毒です。


ハイ、スポーツジムです。っていうと聞こえはキレイですが、高い月額料はムリです(涙)。ココは市がやっている施設で、同市民なら利用料310円なんですよ。

自宅から片道6キロちょいですが、この時期は天気さえよければ自転車で行ってます。


2時間、筋肉をいじめ抜きました。
せっかくなので、汗もかいたついで。天気も良いしサイクリングして帰ろうと、お気に入りのサイクリングロードへシャカシャカとGO。

お気に入りの景色。春は桜が満開なんですココ。今の時期は5月から始まった田植えも終わり、水田の理想系な青々した景色が広がります。

そして今日のロードバイクの走行距離。47キロ弱(うち12キロ弱はジムへの往復)

運動満足。 明日は筋肉痛、約束されました(^ ^;)。


「みんカラ」的には、”引き”が弱いだろうクルマ以外の日記も、日々の出来事としてこんな感じで時々記録に残したいと思います。
Posted at 2012/06/26 20:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宴・ジム&自転車 | 日記
2012年06月24日 イイね!

昨日の続き

昨日の続きおはようございます。

昨日の整流カバー新調後は、まさに本日がクルマに乗れないために、昨日のうちに乗り溜め。

さあ、行きますか、と30分もしないうちに到着したのはココ。

東京ゲートブリッジ(新木場側)。


右手に見える施設はブリッジ観光散策用ですね。徒歩の場合はここを利用して橋に出ます。


締めはお台場~有明界隈を軽く這いずり、夕方のんびりなベイエリアの風を―。


人出もまばらで、缶コーヒー片手にまあ満足。
Posted at 2012/06/24 10:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年06月24日 イイね!

小さなところコツコツと

小さなところコツコツと今日(日付変わったね。土曜日す)は、午前中にPのサンバイザー裏部のバニティミラーカバーをかーるいD.I.Yでリペアしました。

サンバイザーを降ろすと固定されてないカバー(蓋)がパカパカして目障りだし、チャカチャカと鳴るプラスチック音も不快だったわけです。
※運転席側については、カバーが取れちゃいました(泣)。


リペアは100円ショップのマジックテープで。

これでパカパカのチャカチャカは大丈夫です。


お昼ごはんを食べて、午後は整備工場に。一週間前に依頼してた部品が到着していたので交換装着です。

整備工場付近のよく通る道。毎度信号待ちで止まるタイミングで目を引くのがこちら。

TS仕様に仕上がったB310サニー。日本の旧車も最近憧れています。

さて、本題。
部品交換はコチラ。

フロントタイヤ前側上部に装着される整流カバー。上側が新品です。

助手席側は接続部がちぎれていて(↓)、運転席側は欠損していたのです。


パッパと交換装着してくれました。


添加剤も購入したので、後ほど入れることとします。

<続く>


Posted at 2012/06/24 01:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ/メンテ&イジリ | クルマ
2012年06月22日 イイね!

愛車その2で運送仕事

愛車その2で運送仕事本日は、愛車№2でお仕事でした。

月に2回前後、長年仲良くさせてもらっているシャチョーさんのお手伝いで、運び屋をここ最近やっているんです。

元々、クルマが好きなら運転好き、物やココロ!?を届ける(=直接、当事者様に感謝される)ということに”やりがい”を見出しているので、まんざらでもなくけっこう好きなバイトです(笑)。

知人のシャチョーさんも、これまで頼んでいた運送業者さんよりコスト低減できたとちょっとは助けになっているようです。

ただ今日の不安は、なんてったって天候。。雨はこれまで経験ありません。大事な荷物に自分も防水対策しないとですし。積み込み&積み降ろしで、てんやわんやで車内の汚れや室内の傷付きの可能性も高まります。

しかし、幸い小雨程度の時間帯に恵まれました。

荷物積載時はこのケツ下がり車高(^ ^;)


なるべく積荷は重量バランス考えて、低く全面的に。そして荷物の出し入れは不便ですが、前の方、前の方に積むようにしています。
※プロの運転手さんは、きっと色々なノウハウなりセオリーがあるのでしょうね。


そして、荷物を届けて”ご苦労さま~”を頂いたら本来の車高に☆、ブレーキの効き、乗り心地、軽快さなどがシャキッと回復し自然と帰りのペースがアップテンポに。


ところで愛車№2のブログが2回続いてしまいました。なおかつ、前回と同様に基本左後方からのバックショット。。

今度はPにまつわるブログや過去の愛車なんかもネタにしようと思います。


Posted at 2012/06/22 20:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | ビジネス/学習

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 2021 2223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation