
週末の土日はおとなしく家に引き篭もってたボクです。
さて、みんカラに初登録してから1ヵ月1週間が経ちました。
知り合いがやってるからとかでなく、一人で個人的に登録でした。
目的は愛車にまつわる情報収集と自分記録で、ブログに何シテルなどでの投稿やネット上の交流は、あまり考えてなかったのがホンネです。
※チャットとかSNSとかで、姿の見えない方とネットを介してやり取りというのが性に合わないと考えていたもので……。
しかし、登録から数時間でメールでやりとり、友達申請のお誘いを受け、登録の翌日には同車種に乗る今ではみん友の方と実際にクルマを並べてお会いできました。その後は、別の方とも夜の首都高PAでお会いし、ランデブー走行を楽しまさせていただきました。もちろん今ではみん友です。
愛車にまつわる助かる、参考になる情報も得られるようになりましたし、同じ趣味を共有する方との交流に面白さや、もっと大きく言えば素晴らしさを感じて、ブログや何シテルも書くようになりました。
現在、友達は18人、グループは2つに登録しています。やたらとにかく積極的にではなく、じんわり自然体の流れでお友達になっていければと思います。グループはいろいろ魅力的なグループと巡り会えればなと思ってマス。
そして、やっぱり
”生(ナマ)”を感じたいので、リアルにみなさんと会えていければイイですね。
分かりやすくゆーとオフ会ってやつになるのでしょうが、ボクの勝手で言わせてもらえれば、それこそ
”オン会”です。
対人間、対クルマとの嘘偽りのない交流こそ「ON」。 ネット上での交流を「OFF」と捉えています(PCの電源はONでフル稼働ですが)。
まあ、会いましょうの表現ではワカリやすいように「オフ会したいですねえ」なんてボク言っていますがね。。ハハ。
というワケで、みん友の方、足あとを時折下さっている方、改めて宜しくどうぞです。
ところで1ヵ月少しの間で、私が目に付いたクルマの傾向を。
登録している愛車情報の流れだったり、少々偏りの要素からというのもあると思いますが、足あとで一時多かったのは(マツダ、ユーノス)ロードスターでした。いわゆるNA系です。これは愛車情報に過去愛車にユーノスロードスターVスペシャルを掲載したから。
Vスペシャルが登場した時のカタログ
カタログにはユーノスのエンブレムがエンボス加工。好景気時代の良さを感じます。
ロードスターと同じ理由で、今も時々訪問いただいているのがプジョー206乗りの方々。
持ってるカタログは306や307、405なのでカー&ドライバー誌のインプレ記事から
そして私が訪問させていただいた方、また、みん友さん繋がりの流れで皆さんの車歴で多いのがFD型RX-7と、レガシイですね。
FDは以前に私も何度か欲しいと思わせた1台です。RE(市販化したことと歴史)は日本車の誇りです。
アンフィニ時代からカタログ持ってます。
今なら、FCに惹かれます。後期の205PS仕様、丸テールのヤツです。実はFC3C(カブリオレ)を買おうと思って中古車屋さんに品定めにいって幌の状態がNGで断念したことがあります。
そしてやはり広範囲に車歴(現愛車も含め)多いなあと思うのが、オールマイティ性と真面目さスポーティーさが備わったレガシイツーリングワゴン/B4ですね。
3代目のBH/BE型、4代目のBP/BL型のやはりGT系が中心。あっ、BE型のB4でターボ付きは「RSK」のグレード名でした。
以上、手持ちのカタログで綴ってみました。
それと個人的に気になったのが、私自身6年乗りまくった先代フォードエクスプローラーにおける皆さんの前愛車。
レガシイツーリングワゴンとアルファードが多い印象でした。ちなみに、私のその前車はボルボ850エステートT5でした。フルエアロにホイール、ローダウンなどイジってありました。ただ、昔のパソコンが壊れて画像がない(涙)。
Posted at 2012/07/23 00:55:08 | |
トラックバック(0) | 日記