• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

Pでの初コイン洗車場

Pでの初コイン洗車場土曜、現在のP車では初となるコイン洗車場に行きました。

自宅の駐車場だと狭くてやりずらいというのがありまして、加えて無視できないこの夏の暑さ。
広々した場所でズバ~っと水をぶっかけてやりたかったのです。

コイン洗車場自体、利用するの2年ちょっとぶりです。



水滴の拭き取り作業をしてると、”ムムっ”と感じました。

あとから来たR50 MINIクーパー。

洗車中、チラチラと気が散ります(^ ^;) そして愛車のフェンダー脇にかがんで隠し撮り。。

パッと見で、カラーコーデのセンスでインパクトを見せ付けますデスヨ。

周りのクルマもいなくなり閑散として来たので、真っ裸のビーサン履きのままお声がけさせてもらいました。


そして今度は堂々とパシャり。洗車中の一コマでもイイ感じに撮れた。

そしてサラっとした会話の後、自分のクルマに戻り洗車の続きをしてると、今度はMINIのオーナーさんが来てくれて、ホイールに注目してもらいました。

会話も弾み、こっち(ワタシの地元)には2ヵ月前に越してきたばかりといいます。

「MINIのショップ、こっちのほうでどこかないですかねえ?」と言うので、代表格でテッパンなお店を案内したんですが、その時にあいふぉーんでURLを相手さんのケータイにお送りしました。

その後こちらは一足早く失礼し、その日の今宵は大型PAに。
ハイ、ココに来るための洗車だったワケです。

E60 BMW530iハイライン&525iMスポ、ランエボⅨ

R34 GT-R VスペックⅡ×私のP。34GT-Rの黒って、改めてみるとあんまり見ない印象あります



他に、レアなS13シルビアJ'S(!) 改のコアなメカチューン仕様などもいらして親切にしていただきました。


こちらの夜の集まり時、洗車場で知り合ったMINIオーナーさんから、情報お礼のメールを頂いて、今度はメールのキャッチボールで親しくなりました。
ほんとです。

なぜなら、早速来週あたりに一緒に飲むことなりましたから(ワラ)

好きな趣味、互いに好きなクルマがもたらす、ご近所さんとの好意的な出会いに、また感謝です。



Posted at 2012/07/29 20:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年07月27日 イイね!

最近はハナモク

最近はハナモク木曜の夜、同じ996carreraに乗られているecr33kabuさんとお互い頃合の良いPAで初対面しました。
※すでにkabuさんのブログにはUPされておりますね。

装着されているパーツの生のインプレ、見解、モディファイの工夫が聞けて、見れて、有りがたい参考になりました(^ ^)

ところでココのPA、駅まで直通(徒歩に限る)なのです。この看板見ればどこのPAか分かりますよネ。

こうしたゲートがありまして、一般道&八潮駅に行き来自由。
人をピックアップする時、あるいは人を駅まで送る時に高速を降りることなく、PAで可能なのはとても良いですね☆

kabuさんにはお連れの方もいらしたので、クルマのモディファイのハナシは料理のハナシとも相通ずるとシンクロしてしまい、雑談は勢力拡大♪
PA内の”セブン”(イレブン)で、コンビニメシを買い込み、クルマ目の前にしながらお外でストイック&ハングリーな夕飯。こういうスタイルもキライじゃない(笑)。

2時間少し、大人数では難しいかもしれない、ストレートにクルマとドライバーと対峙する会話で充実です。


kabuさんとバイバイし、ワタシはそのまま首都高へ。

19inchで首都高での走りはどうか、また気になってチェックしたフロントタイヤのエア圧が2.7bar近くと高かったので、エア抜きしての印象を試したかったですし。

そしてやはりUターンの基点とするのは、ここがひとつのテッパンっすよね。

1台空けてお隣には、同じ青ボディに黒ホイールでコーデされたE60・M5。 奥にいたFのF430の爆音にシビれました~。

そんな木曜。昔のトレンドコトバでゆーと華金(ハナキン)ならぬ、華木(ハナモク)です。


★先週の木曜もハナモクでした★

お仕事でも、将来絡んでいけようになろうと意志(だけは)は共有している仲間内で、今年より誕生会をやっているんですが、7月生まれが1人いまして。こちらでやりました。

人形町にある肉屋直営「小松屋」。看板メニューであるビフテキが美味! こんなに量頼んでも食べれないかなと思ってもグイグイ食べれちゃいました。なんでも千葉に直営農場があるんだとか。
また、「今日のお肉はこちらです」と各テーブルを見せにきてくれます。厨房方面の展示台に見に行くことも可能です。
※この(22歳という)オネーサン、風貌から我々内でのあだ名は”トゥモロ~、トゥモロ~♪”のミュージカルから「アニー」と名付けました。

お酒方面は強烈炭酸というハイボールがイイですね。強烈といっても辛くて喉越しが重く痛いんじゃなく、感覚的にはキメ細かい炭酸でスカッと飲める感じ。


お会計も想像より懐にダメージが少ない良心的な金額に見受けられました。
ちなみにお支払いは、主賓のハッピーバースデイな人分を我々他の人たちで割り勘支払いです。


それで、言いたいのは単に「旨かったですよ」の自慢記録ではありません。
人形町界隈、もしくはアクセスに問題ないお方、どなたか一緒に行きませんか(笑)




Posted at 2012/07/28 04:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月26日 イイね!

千葉の一宮

千葉の一宮丸一日、ひとりで海にいた昨日。


場所は千葉の九十九里から一宮海岸。

季節柄、人も増え賑やかですが激混みほどでないのでイイかんじです。

午前、夕方の2R(ラウンド)入水し、17時撤収。

裏道の田んぼ道は信号なく、地平線のごとくスカッと抜けた前方の景色が気持ちいいです。

昨日は海と、道具として使いたおすクルマを満喫。

今日の夜はPに乗ります(10日ぶり)。
良くないことに多忙でないため、個人的な趣味に時間が取れて、そこだけはありがたいことです。

Posted at 2012/07/26 11:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月24日 イイね!

貼りますか?

貼りますか?
机の周りを整理してたら、こんなものが出てきました。


地元ディーラーの大判チラシ。↑読んでいただければ分かる通り、要はアルファードを新車購入し、販売ディーラーのステッカーを貼付すれば、3年間に渡り宣伝料が支払われるというもの。
平たく言えば、レーシングカーでのスポンサーステッカーと同じようなものですね。


さて、まず気になるひとつが、どんなステッカーよ?、どこに貼るのよ? でしょう。恐らく、多くの方がステッカーの不安を抱くのではと。

貼付した状態がこちら。



UPにするとコレ↓

バック&リアサイドクウォーターウインドウの計3ヵ所が指定位置。そして、まさに”ド直球”なロゴステッカー。 デザイン性やセンスは…いかがでしょう!?……。

そして、もうひとつのカナメ。

貼ると宣伝料はいくら貰えるの?と言うと、6ヵ月/3万円ナリ! 3年間で18万円!

それと車両購入には条件がありました。「ハッピーライフプラン(3年)」での購入であること。残価設定型ローン(3年リース)での購入というワケです。

興味深いアイデア性ある販促の施策ではありますが、果たしてどれほどのユーザーさんがコチラの「ハルバイト」※たぶん”貼るバイト”が語源ですよね!? に飛びついているのでしょうか?

ちなみに私は(もちろん)NO THANKSです。

Posted at 2012/07/24 20:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

始めて1ヵ月と1週間

始めて1ヵ月と1週間週末の土日はおとなしく家に引き篭もってたボクです。

さて、みんカラに初登録してから1ヵ月1週間が経ちました。

知り合いがやってるからとかでなく、一人で個人的に登録でした。

目的は愛車にまつわる情報収集と自分記録で、ブログに何シテルなどでの投稿やネット上の交流は、あまり考えてなかったのがホンネです。
※チャットとかSNSとかで、姿の見えない方とネットを介してやり取りというのが性に合わないと考えていたもので……。

しかし、登録から数時間でメールでやりとり、友達申請のお誘いを受け、登録の翌日には同車種に乗る今ではみん友の方と実際にクルマを並べてお会いできました。その後は、別の方とも夜の首都高PAでお会いし、ランデブー走行を楽しまさせていただきました。もちろん今ではみん友です。

愛車にまつわる助かる、参考になる情報も得られるようになりましたし、同じ趣味を共有する方との交流に面白さや、もっと大きく言えば素晴らしさを感じて、ブログや何シテルも書くようになりました。

現在、友達は18人、グループは2つに登録しています。やたらとにかく積極的にではなく、じんわり自然体の流れでお友達になっていければと思います。グループはいろいろ魅力的なグループと巡り会えればなと思ってマス。

そして、やっぱり”生(ナマ)”を感じたいので、リアルにみなさんと会えていければイイですね。
分かりやすくゆーとオフ会ってやつになるのでしょうが、ボクの勝手で言わせてもらえれば、それこそ”オン会”です。
対人間、対クルマとの嘘偽りのない交流こそ「ON」。 ネット上での交流を「OFF」と捉えています(PCの電源はONでフル稼働ですが)。

まあ、会いましょうの表現ではワカリやすいように「オフ会したいですねえ」なんてボク言っていますがね。。ハハ。

というワケで、みん友の方、足あとを時折下さっている方、改めて宜しくどうぞです。

ところで1ヵ月少しの間で、私が目に付いたクルマの傾向を。

登録している愛車情報の流れだったり、少々偏りの要素からというのもあると思いますが、足あとで一時多かったのは(マツダ、ユーノス)ロードスターでした。いわゆるNA系です。これは愛車情報に過去愛車にユーノスロードスターVスペシャルを掲載したから。

Vスペシャルが登場した時のカタログ


カタログにはユーノスのエンブレムがエンボス加工。好景気時代の良さを感じます。

ロードスターと同じ理由で、今も時々訪問いただいているのがプジョー206乗りの方々。

持ってるカタログは306や307、405なのでカー&ドライバー誌のインプレ記事から

そして私が訪問させていただいた方、また、みん友さん繋がりの流れで皆さんの車歴で多いのがFD型RX-7と、レガシイですね。

FDは以前に私も何度か欲しいと思わせた1台です。RE(市販化したことと歴史)は日本車の誇りです。
アンフィニ時代からカタログ持ってます。


今なら、FCに惹かれます。後期の205PS仕様、丸テールのヤツです。実はFC3C(カブリオレ)を買おうと思って中古車屋さんに品定めにいって幌の状態がNGで断念したことがあります。

そしてやはり広範囲に車歴(現愛車も含め)多いなあと思うのが、オールマイティ性と真面目さスポーティーさが備わったレガシイツーリングワゴン/B4ですね。

3代目のBH/BE型、4代目のBP/BL型のやはりGT系が中心。あっ、BE型のB4でターボ付きは「RSK」のグレード名でした。

以上、手持ちのカタログで綴ってみました。

それと個人的に気になったのが、私自身6年乗りまくった先代フォードエクスプローラーにおける皆さんの前愛車。
レガシイツーリングワゴンとアルファードが多い印象でした。ちなみに、私のその前車はボルボ850エステートT5でした。フルエアロにホイール、ローダウンなどイジってありました。ただ、昔のパソコンが壊れて画像がない(涙)。




Posted at 2012/07/23 00:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
89 1011 121314
1516 17 18192021
2223 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation