• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

プチ・ガレージ探訪

プチ・ガレージ探訪前からウワサで聞いていた友人の家のガレージ。そこに収まるクルマのラインナップは垂涎モノ。

「夕方から外出しちゃうんですけど、それまでなら大丈夫なのでよかったら見にきます?」

行きます(*^ ^*)


到着!住宅街にその佇まいはありました。
といっても普段は3枚のシャッターが閉まっているので、眺めとしてはフツーの車庫にしか見えないかもしれません。



シャッター奥には、早速これらが鎮座。

お父様が所有するジャガーEタイプ。その上にリフトで持ち上げられているのはマセラティ・メラク!!


メラクはレストア中。タイヤはヒゲ付きの真新しいピレリP600。サイズが無くて探すの苦労しましたよ、と言います。旧車によくある悩みですね。
ヘッドライトは友人が以前乗っていたユーノスロードスター用が使えたということで、それが流用される予定とか。

元々こちらのお父さん、クルマ好きで、レストア趣味ということは聞いてましたが、ご自身の手を汚して修理、整備、復元する方でした。それも機械いじりばかりでなく、ちょっとした板金塗装もやってしまうようです。
正直、名うての工房にすべて作業依頼されている印象がありましたので……<失礼>。奥にはしっかり町工場のような、使い込まれた工作機器がありました。


もう各種パーツ自体、言わずもがな生廃(生産廃止)されているわけなので、ワンオフ製作は特別なことでなく当たり前のこととしてサラリと話します。

並びには、ガラス張りの2台が収まる鑑賞用ガレージもあります。


Aガレージ。たのしす



○○クン(左)、招き入れてくれてありがとうございます☆

そうこうしてたら、ドレスアップしたキューブが通りがかり、○○クンと挨拶を交わしています。

「今の、近所の幼馴染みなんですけど、主にGT-Rやってるチューニングショップの番頭さんなんですよ。近所なんで見に行きます?」

この辺りにそんなショップありましたっけ!?
……徒歩で行けるほどの距離にカンタンにありました(^ ^;)


BNR32の仕上がったばかりのE/Gルーム。詳細はよく伺いませんでしたが、番頭さんはなかなか誇らし気でした。
手の入り込んだメカニカルだけれどキレイな仕上がりに確実にラップタイプを削り取る説得力を漂わせます。

サラッとした短時間のガレージ&ショップ探訪!?でしたが、良い束の間のひと時でした!

その後、私は夏の終わりにお台場へ。

日中はまだまだ陽射しと暑さが”夏”ですが、日没が早くなった夕暮れ時は夏の終わりを告げる空模様。毎年この時期の、ちょっとしんみりな好きな景色です。

















Posted at 2012/08/31 12:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

帰りの道中に98円のお供

帰りの道中に98円のお供昨日(っていってももう一昨日か)の海帰り、コンビニに立ち寄って道中のお供に食指が動いたのがコレ。

セブンイレブンオリジナルのカップ入り濃厚系スナック。

大体波乗りから上がると、小腹が空いているので、帰りにお菓子や菓子パンなんかを買うんですが、その時々でチョコ系や、しょっぱい系なスナックを選びます。この日は、しょっぱ系でスパイシーさも期待できる”明太もんじゃ”味。

コンビニは、2週間前トイレに忘れた財布を預かって、連絡~保管してくれたセブンイレブン長生本郷店

ここには足を向けて寝れないので、朝も立ち寄りました。

さて、このスナック菓子に惹かれたのが、クルマのカップホルダー使用も想定したであろうカップ型であること。なんとなーく、そこにハメてのつまみ食いをしたかったんです。

ところで、このカップ型スナックってメジャーなとこではカルビー「じゃがりこ」がありますが、まさにズバリ狙ってクルマのカップホルダーに入る大きさで設計されているんですよね。
コレは、ドライブ時の飲食ユーザーも重視したターゲットにしているから。ご存知の皆さまも多いかな。TVでも誕生秘話が昔にやってたりもしましたから。

そういえば、カールだってカップ入りの「カールスティック」が発売されてましたね~。


肝心のコチラ。

この注意書きが、まず半笑いしてしまいました。カップ麺と間違ってお湯を入れちゃうヒトがいる!? もしくはベビースターの「ラーメン丸」ルックな姿に、お湯を入れればラーメンになるんじゃ…なんて考えちゃう小・中学生なヤンチャ坊主がいる?


さて、その中身ですが、らーめん丸な姿は小ぶりな一口サイズ。歯ごたえはハードで、チキン風ベースの明太味がググッと凝縮。なめてたら、意外や明太の辛さが効いていてパンチあるのが特徴ですよ。

カップホルダーにすっぽり。一口サイズで指も油で汚れづらい。濃厚系だから一個つまめば満足で、しばらくの間は手が次に伸びすぎず持久力がもつ。

このあたりがドライブ時に最適と気に入りました☆

プライスはリーズナブルなセブンイレブンPBのメリットで98円!

そして途中で気づきました。これは、アレのお供に最適。そう、BEERですよ。ビール。

家着くまで1/3くらい残りそうな気配だったので、ウチに着いてビールと呼んでいる発泡酒でヤリました。

このパターン、少しハマりそうです。アフターSURFの素朴な幸せ♪

シリーズには他に、「ソースマヨ」やマカロニ形状のなんちゃらコンソメなどがありました。今度は他の味も試してみよう(^ ^)





Posted at 2012/08/29 03:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

8月終盤の<SAT>

8月終盤の&lt;SAT&gt;土曜は2週連続、←MINI乗り君と遊んでました。


先週は、午後3時過ぎに出発し、飯能~秩父方面のお山に。

奥に私のクルマがいるのですが、遠近法と若干斜め駐車しているのでコンパクトなMINIの車体にギリギリかくれんぼ。


メインの峠走破はすっかり夜になっていました。

タイトな峠ですと、MINIはキビキビ元気で楽しそうですね~。


帰りは東松山から関越道で一直線に。と思ったら、三芳PAが通過道。オフ会がいくつかやってそうなニオイを確信し、立ち寄ることに。

「三芳PA(上り)でOFF会」「4きとうかい」のオフ会が交流させてもらっているグループなので挨拶して、夕飯食べてからクルマを並べてダベリング。

私の19インチVer.にも履くOZウルトラレッジェーラHLTのシルバーカラー(For E90 BMW320i/6MT!)。マットブラックと印象がけっこう違って注目してしまいます。


そして1週間後の昨日。

MINI乗りの彼に、朝の出かけ時にジャッキを貸し渡し(ホイール外して清掃するそうなので)、こちらは馴染みの整備工場へ。

午後に落ち合い、一緒にお互い地元エリアの「埼玉南東部の車好き<arounda(アラウンドエー)>」に参加。

初開催のオフ会です。


主宰の「nama」さんはアウディRS6AVANTで。


MINI乗りクンと同い年!?の最若手、「タックマン」さんのカローラフィールダー。

ここだけ見ると、LEDデイライトの仕込み方もあってAudiテイストにも!? 今後はオーディオカスタムに着手していきたいそう。


創造性が充満したユニークな遊撃手、「ノッってる☆YUUKI」さんのNEWビートル

語り出すとキリがないほどなので、まとめて言います。CALルックとホットロッドスタイル、USDM、などの要素が巧みにミクスチャーされたスタイルとセンスに脱帽!


主宰のアウディRS6AVANT。以前にRS4AVANTやS4AVANTに選択肢を見出していた私的には、その存在だけで気になる存在。

そして、namaさんのご好意で参加メンバーさんに「どうぞ運転してみてくださいよ」の、アトラクション♪

世に稀な5ℓ・V10エンジンのワゴンです! 最高出力580PS。もっとも車重も2.1t超なのでとにかく、豪快に強引な加速力と、やはり強引なストッピングパワー。後部座席からでもそんな印象を受けました。
軽快とは異なる魅力を体感。もっともフツーに流している分には足が固め、さり気ないV10鼓動以外は紳士なプレミアムステーションワゴンです。イメージどおり、やはり長距離走行は全天候で快適そのものだそうです


今回は、限られた皆さんのとの交流時間の関係で実際のドライブは遠慮しましたが、次機会あったら実際にステアリングを握ってみたいですね。

で、これは第一部の会。

第二部は食と酒の宴です。一旦家に戻り、電車で乗り換え一回含めて計4駅先の某駅へ。

クルマのオフ会では初の酒宴です。場が場なので飲みと、なんだかアツい語り口(今思うと恥ずかしい)で盛り上がり写真なんか撮っちゃいません(爆)

9時過ぎ、健全な時間に家に帰るとメールが。みんカラ未登録だったMINI乗りの友達、ゆーちゃんから。

みんカラ登録完了し、名前は「ゆんくーぱーわーくす」。そんな彼もヨロシクです。



Posted at 2012/08/26 13:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月22日 イイね!

そうそう☆コレコレ♪

そうそう☆コレコレ♪一昨日、みん友でリアル友なあんばいの方から、←こちらを頂戴しました☆

911DAYS Vol.37(2009秋号) ”最近996がやたらとカッコイイ”

愛車のインプレ記事や評論を、現在の観点でも当時の観点でも情報が欲しかったので、コレはありがたいです(*^ ^*)

ちょうど、お貸ししていたDVDを返却頂く時に合わせて。※このDVDは残念ながら、まだ差し上げられません(^ ^;)


996Carreraの前期・後期の比較インプレにGT3やGT2まで採り上げられてます。

それと、モノクロページのRECAROフルバケのモデル別比較インプレも参考になりました♪


サンキュ~でした。takuma556様


そんな今日は、気になる歯科医院に遭遇しました<2回目ですケド>。


この堂々とした規模で、かつキレイでモダ~ンな佇まい。最先端なニオイ放っています。


実はエントランスには、コチラがディスプレイされているのです。

ロータスヨーロッパ・スペシャルです。”スペシャル”は最終バージョンですね。ディスプレイされるだけあって、キレイなコンディションです。ウイングやホイールなどにオーナーさんの趣味性も感じ取れます。

オーナー様は、おそらくこちらの歯科医院の院長さんでしょうか。

あまり掛かりたくありませんが、歯医者さんに行くなら、こういう歯医者さんに行きたいです(笑)

クルマ談義でもさせていただきながら、キュイ~ン……って思ったら口開けっ放しの仰向け状態だから、クルマの話しどころじゃありませんね(爆)

Posted at 2012/08/22 21:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

整備履歴の把握と整理

整備履歴の把握と整理クルマにも過酷な真夏。そんななかで愛車を楽しむにあたり、ちゃんと把握しておきたかったのが整備履歴でした。

今月頭のハナシですが、クルマに積みっ放しの車検証や車両説明書などが押し込まれたPORSCHE純正ケースを引っ張り出しました。 整備記録簿や明細書です。

いつ、何kmの時に、どのような整備を受けてきたのか。
元々、中古車として購入時に整備履歴書をすべて拝見して、”これは安心だ”と信用して、ちょっと大船に乗ったような気分でこれまでそのままきました。

しかし、もはや記憶が曖昧なので、改めて前オーナーの整備把握に努めることに。

時系列にと思って整理してたら、書類や記載場所がバラけている場合もあり、重複している場合もあり。 ある意味全部保存してあるがゆえの、整理するのが少し面倒。

まあ、じっくり読み込み把握と判断しながらパソコン上にファイル作成!


改めて見ると、一般に言われる交換時期前に予防整備の観点からか頻繁にパーツ交換(過剰整備!?)が行なわれていたり、996型のウイークポイントであるイグニッションキーシリンダー(回転時に違和感など不具合が生じ、しまいにキーが抜けなくなる)がすでに交換されていたり。。

特に、スパークプラグ、エアフィルター、A/Cフィルター、T/Mオイルの交換頻度が顕著に感じました。もちろんE/Gオイル&エレメントも定期的に交換されています。

ひとつ、図星だったのが”運転席側ウインドウレギュレータがそろそろ交換時期です”という注釈コメント。

実際、私がオーナーになって3ヵ月で窓閉まらなくなりましたネ。。

なんにしても、前オーナーさんがイロイロ整備してくれていたおかげで、今の所、↑のウインドーレギュレータ以外はノントラブルで快適にPを楽しめてありがたいです。


ちなみに、これまでイジりの参考になる情報はこんな風に記しておりました(^ ^;)


おかげで、勘を頼りに整備しようとしたところが、まだまだ伸ばせることが分かったり(^ ^)

履歴は、やっぱりクルマにも、財布の紐にも大事だなと☆

余談ですが996の車検証入れって表皮がボロボロ剥がれて参ります。

部屋に持ち込むと必ず黒い表皮片が周囲に散ってマス。
これって同車のオーナーさんには分かってもらえる!? と思います。



Posted at 2012/08/21 17:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ/メンテ&イジリ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
56789 1011
12 1314 1516 1718
1920 21 22232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation