• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

秋晴れなので人力車

秋晴れなので人力車いやあ、今週末は気持ちイイ秋晴れですな~。

というワケで、真夏はキツくて勘弁!! 自粛していた自転車(ロードバイク)をこの時期こそ楽しみます。

まず先日、ポジションを少し改善。

街中用途の場合、前傾姿勢がキツめだったのでステムの高さは変えずに、1ハンドルバー自体を時計回りに1.5㎝ほどシャクリ上げ。

ついでに後日、付属のスペーサーをブレーキレバー部に挟み、ブレーキレバーをハンドルバーに近づけました。


そして今日、気持ちイイ天候に誘われてブラッとサイクリングへ。
っと、その前にしばらく放置してたチェーンオイルの塗り直し。

ブレーキクリーナーでチェーンやスプロケ、変速機の汚れを拭き取ってから、リキッドタイプのセラミック配合チェーンオイルをコマに一滴、一滴…。スタンドをかけたままペダル回して変速ガチャガチャやってオイルを馴染ませ、最後に余分なオイルをウェスでふき取ります。この程度のメンテは、楽しんで出来るから良いです(^^)

出発!

自転車乗りの方ならお馴染みのことですが、チェーンオイルを塗り直すと、軽快な滑らかさが段違いに向上します。駆動系のノイズが消え、”シュゴオォ”というロードノイズだけが耳に入り、巡航スピードが上がる。これが快感なんです♪


サイクリングロードを13キロほど走ると現れるこの景色が好き。春はここ、桜満開でとてもキレイなんです。まだ、夏の名残がありますが、これから、葉が落ちる前に黄土色や茶色の眺めが楽しめることでしょう。

北風が今日は強めでしたが、秋晴れの中を駆け抜ける気持ちよさ。クルマとはまた異なる人力と身体むき出しの魅力を再確認。ただ、きっと、オープンカーには同じような気持ちよさがあるんでしょうねえ。
※先日、オープンカーを山で運転させてもらったのでマチガイなし(笑)

-本日の走行記録-

走行距離=33.93㎞
走行時間=1時間35分14秒
平均速度=21.3㎞/h
最高速度=37㎞




Posted at 2012/10/13 18:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車・クルマ | 日記
2012年10月10日 イイね!

暇つぶしに検証

暇つぶしに検証深夜3時にこんばんわ。もしくは、おはようございます。今日はなにげない小ネタ。

家に保管してあった純正コンソールトレイを持ち出して、外出先の駐車場で暇つぶしにちょっとお試しです。

後付けナビを装着したことで、1DIN(サイズの)コンソールトレイの行き場が無くなってしまっていたんです。
※インダッシュタイプはモニターの出っ張り、張り出しがイヤ。A/C操作もモニターに隠れて不便になりますし。なので2DINスペース全面にインストールを選択

カーナビのスペースには本来、純正オーディオヘッドユニットとA/Cコントロールユニットが上下2段に配されています。そこで、移設を余儀なくされるA/Cユニットは最下段に設けられる1DIN小物入れ部に引越し↓

コレが現在の状態。この中でツカエナイのが、純正カセットケース(4ケース分)! とりあえず、スロット式の引き出しパネル4枚分を引っこ抜き、iPhoneが”ズポッ”と入るようになったので”良し”としたのですが、残りの3つのスペースは手持ちの名刺ケースすらまともに入らない。

どうせなら全部を小物入れにしたいな、とうっすら思っていたのです。部屋の中を整理した時に部品が出てきたので、今さら差し替え転用が利くか試します。

2秒でカセットケース全体を引っこ抜き、代わりに…
こうの、


こうなカンジ。


はみ出しちゃいますね。
天地、どちらかの両隅には隙間もできます。

しかし、ケース外側中央の凸部分をカットすれば埋め込めそうでした。

隙間は適当に処理するとして、好みは↑①と②どちらが好みですか?

私は①です。
2012年10月06日 イイね!

類は友を呼ぶ!?

類は友を呼ぶ!?先週、初ウイルス感染してしまったパソコンが修理から上がったと思ったら、今週月曜にまた不具合に見舞われ、本日修理上がりの愛機を引き取ってきました。

前回修理時との因果関係がないので修理代金×2倍。心もフトコロも折れマシタ(TT)

そんなこんなでパソコン戻ってきたのでブログUPです。

ちょうど一週間前の土曜、真昼間に聖地PAへ。

お昼頃はガラガラ。聖地独り占め☆★ 束の間の至福!?


真昼間は渋滞も軽く、流れていたので途中2周ほどC1を回りました。

そうこうして、待ち合わせのお相手。

コーデがステキな漆黒のボディに、テラコッタのインテリア

この日の3日前、(たびたび登場している)銀ターボのtakuma556さんと同場所で遊んだのをブログUPしたら、黒ターボの方からコメントいただきまして。。それがキッカケで3日後に会いましょうよ!ってことで。

銀ターボの次は、黒ターボのたー坊@997turboさん。類は友を呼ぶって感じでしょうか?

ま、私はターボ付いてない、一世代前のcarreraなんですが(^^;)

イロイロ、雑談の華が咲いていると、陽が暮れ始めた3時ごろ、1台のエキゾチックカーが空いてるPAのレーンに滑り込んできました。カレラGTです。

”ウワっ!スゲー、カッケー♪”なんていう月並みなテンションアップ。


ジロ~ッと見回して、向けていた背中を我々のクルマに戻し、再び会話始めると、とある紳士が「今日はクルマ少ないねえ~」と話しかけられました。
カレラGTのオーナーの方でした!

クルマにまつわる裏話や、乗り継いだクルマのことなど、精通した知識と情報。初対面でしたが、気さくに楽しくタメになる話を聞かせてくれました。

気さく過ぎて、オンナカンケーのハナシやらでも盛り上がっちゃいましたwww

1時間立ち話して、カレラGTの方も満足されたようで、「じゃそろそろオレは帰るね」。

こんな、その場、その時の一期一会に感謝。聖地PAに、同じクルマフリークに!


ドライバーズシートは、RECAROのフルバケ(特注でレザー/アルカンターラでトリム!?)に交換されて間もないとのこと。
カレラGTでシート交換ってのも珍しい気がします。



純正車高調サスはSACHS製なんですね。全体的な眺めでは基本的にアルミとカーボンで構築されてます

最後に、夕方の渋滞にハマりながら黒ターボとランデブー

たー坊さん@某ブリッジ


また、今度渋滞ない時間帯&道で流しましょう(^^)/







Posted at 2012/10/06 14:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月03日 イイね!

観光バスに揺られて~

観光バスに揺られて~この週末の日~月は、福島に一泊二日旅行でした。

貸切観光バスでの大人数。そんな旅はしばらく何年も記憶にありません。

総勢26人(確か)。

朝8時・新宿のスバルビル前からバスに乗り、高速に乗ると、早くも「酒のもーぜ!」の声。

しかし、「高速のサービスエリアは酒類売ってないよね!?」 の指摘。ハイその通り。休憩ポイントの羽生SAではノンアルコールのBEERが関の山です。

すると、「じゃあ、どっか高速降りてコンビニ寄って!」

デターwww

私のひとつ斜め後ろに陣取る某Tシャチョー、とにかくダイナミックなのです。声は張りがあってデカく、酒と喋りはガンガン底なしにイケるクチ。

そう言えば、最後に食べた今は無きユッケはこの方と食べたのが最後でした。

つまりはこの人を筆頭に、イカレポンチなオッサンがまことに多いのですヨ。

早くも、スケジュールを逸脱してバスは一部からのリクエストを受け佐野ICを降ります。

すると、また一人、破天荒なヒトがこう加えます(自分と一番仲の良い人間です)。
「あ、オレ髪切りたいなあ。福島行って床屋あんの?ここで髪切っていこーかなあ?」

床屋なんて、高速降りてすぐにあるわけ……あ、ありました(--;)

髪切ろうと言ってた人が今度は、実年齢よりハッキリと上に見える人にハナシを振ります。

「あ、床屋あったよ。○○さん、白髪染め1980円だって。せっかくだからやってったら、ねえ?」

床屋への寄り道は、さすがにNGということで即却下。

その後、反対車線のコンビニに、交差点でUターンするも一発で曲がれず、切り替えしをして(その間に信号は青から赤に)半ば強引にファミマの敷地を占拠。

さすがに初日の朝ですからね。用意されたお昼食べられないといけないですし、私は350㎜缶のビール一本のみ。というか夜には宴会もあるのであまり飲みたくない(苦笑)

お酒とつまみを買い込み、飲み始めると、そう!皆さんトイレが近くなります。今度は立ち寄り予定外の高速PAにトイレ休憩が生じます。

足踏みしながらで、時間通りにちゃんとスケジュール刻めるのかな?と思ったら、ある程度織り込み済みだったのでしょうか? 少々遅れはしましたが、無事に福島のいわきにて昼食。

ここで、それぞれの気持ち出しをした義援金をお渡ししました。


次に立ち寄ったのが塩谷岬。眺めこそ、夏のような快晴で平和でしたが、様子が異なりました。

奇跡的に無事だったというお土産さんの店主が、大切な被災時のお話をして下るとのこと。
ボード一面に、震災時の何枚もの写真が大きく引き伸ばされ、現地の方の、そして経験して分かる貴重なお話が伺えました。書き綴ると長くなるので割愛しますが、みなさん知識が無かったのが被害を拡大させたと。

伺ったなかで代表的なお話しをひとつすると、「押し寄せた津波が30cmくらい大丈夫なんて皆思ってても倒される。渦を巻いてガレキ類も流れてきて膝に衝突するし。片手は空けておくこと。荷物を両手に持っていた人は、皆さん転倒した」ということです。

さすがに、道中ドンチャン騒ぎな方々も、フィクションでない実話と経験者の口調の重みに神妙な表情で聞き入ります。

夕方。旅館までのバス車内は、こうしたお話しと、散見できる震災の爪痕が残る景色、そして宴会までの充電!?などが入り混じり、皆さん心が疲れてか寝ちゃってましたね。

旅館は立派な母畑温泉・八幡屋さん


吹き抜けのエントランスの中央には、やぐら?にて琴の演奏。

宴会では、お笑い芸人が催し。そしてコチラにも芸人の卵?がいるので、大盛り上がり!

翌日は、あぶくま洞に。洞窟内をかがんだり、ハシゴを上ったり、岩と岩の間を身体を横にしてすり抜けたりの冒険コースで、酒抜き。まさかの強制エクササイズでした(^^;)

ここで、おキマリポーズの記念写真を。
今回の企画は元世界ライトフライ級チャンピオンの渡嘉敷会での福島支援ツアー。交流させてもらっている流れで私も参加。思い返せば年末の忘年会以来、今年になってお会いするのは初めてです。



最後は、アサヒビール園でジンギスカン食べ放題の作りたてBEER飲み放題。

帰りのバスは、もう皆さん寝ちゃうだろう、きっと間違いない! そして自分も寝たい。

しかし、安堵してた予想は見事に打ち砕かれました。

エンジン掛かっちゃった、斜め後ろのTシャチョーです。高速乗る前にコンビニ。私はこれ以上飲む気も、食べる気も無いので降りません!

戻ってきたTシャチョーとその連れの手には、ボリューミーなふくよかさを見せる買い物袋。

黒霧島4ボトル、氷、ビニールコップ、その他、割り物のお茶やつまみたくさん。。

缶チューハイ系やビール、果ては日本酒までの単品も揃います。。。

案の定、コップが回ってきました。

「あー、飲んでないジャーン、さんちゃん(友達です)ついであげて、ついであげて!」(ちびちび飲んでたのバレたか)

「飲みが足んないんじゃないの~」(いやいや、飲んでますよ。Tさんが飲みすぎなだけっすよ)

そんななか、もう逆に存在感を薄くすることも、眠そうにふてくされることもやめましたワ。
吹っ切れてノルしか、もーないです。

コップにつがれるたび、つがれた人がいるたんびに「かんぱ~い」です。何回乾杯したかワカリマセン。。
チャンピオンもある程度まで参加。酔っ払い連中は、「とかじまさん」(誰だよそれ!名前変わっとるがな)とか、「オイ、カツオ!」(サザエさん風のモノマネで)とか、宴でないと出来ないイジりが繰り出します。

ただ、全員がこんなバカ騒ぎではありません。主に車内の後ろの人たちと先頭の人たち。のちに後ろの人たちだけが、エンドレスに……。私は後ろの人たちグループでした。

帰りは1時間ごとに(うち2回は個別リクエストにより)PA&SAごとにトイレ休憩。

ガイドさんと運転手さんには、迷惑な乗客だったに間違いありません<汗>

こんなですから、17時新宿駅着が19時着。

今はともかく、あと二日くらいしたら貴重な楽しい思い出になると思います★
Posted at 2012/10/03 01:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
789 101112 13
1415 1617 1819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation