
この週末の日~月は、福島に一泊二日旅行でした。
貸切観光バスでの大人数。そんな旅はしばらく何年も記憶にありません。
総勢26人
(確か)。
朝8時・新宿のスバルビル前からバスに乗り、高速に乗ると、早くも
「酒のもーぜ!」の声。
しかし、「高速のサービスエリアは酒類売ってないよね!?」 の指摘。ハイその通り。休憩ポイントの羽生SAではノンアルコールのBEERが関の山です。
すると、
「じゃあ、どっか高速降りてコンビニ寄って!」
デターwww
私のひとつ斜め後ろに陣取る某Tシャチョー、とにかくダイナミックなのです。声は張りがあってデカく、酒と喋りはガンガン底なしにイケるクチ。
そう言えば、最後に食べた今は無きユッケはこの方と食べたのが最後でした。
つまりはこの人を筆頭に、イカレポンチなオッサンがまことに多いのですヨ。
早くも、スケジュールを逸脱してバスは一部からのリクエストを受け
佐野ICを降ります。
すると、また一人、破天荒なヒトがこう加えます
(自分と一番仲の良い人間です)。
「あ、オレ髪切りたいなあ。福島行って床屋あんの?ここで髪切っていこーかなあ?」
床屋なんて、高速降りてすぐにあるわけ……あ、ありました(--;)
髪切ろうと言ってた人が今度は、実年齢よりハッキリと上に見える人にハナシを振ります。
「あ、床屋あったよ。○○さん、白髪染め1980円だって。せっかくだからやってったら、ねえ?」
床屋への寄り道は、さすがにNGということで即却下。
その後、反対車線のコンビニに、交差点でUターンするも一発で曲がれず、切り替えしをして(その間に信号は青から赤に)半ば強引にファミマの敷地を占拠。
さすがに初日の朝ですからね。用意されたお昼食べられないといけないですし、私は350㎜缶のビール一本のみ。というか夜には宴会もあるのであまり飲みたくない(苦笑)
お酒とつまみを買い込み、飲み始めると、そう!皆さんトイレが近くなります。今度は立ち寄り予定外の高速PAにトイレ休憩が生じます。
足踏みしながらで、時間通りにちゃんとスケジュール刻めるのかな?と思ったら、ある程度織り込み済みだったのでしょうか? 少々遅れはしましたが、無事に福島のいわきにて昼食。
ここで、それぞれの気持ち出しをした義援金をお渡ししました。

次に立ち寄ったのが塩谷岬。眺めこそ、夏のような快晴で平和でしたが、様子が異なりました。
奇跡的に無事だったというお土産さんの店主が、大切な被災時のお話をして下るとのこと。
ボード一面に、震災時の何枚もの写真が大きく引き伸ばされ、現地の方の、そして経験して分かる貴重なお話が伺えました。書き綴ると長くなるので割愛しますが、
みなさん知識が無かったのが被害を拡大させたと。
伺ったなかで代表的なお話しをひとつすると
、「押し寄せた津波が30cmくらい大丈夫なんて皆思ってても倒される。渦を巻いてガレキ類も流れてきて膝に衝突するし。片手は空けておくこと。荷物を両手に持っていた人は、皆さん転倒した」ということです。
さすがに、道中ドンチャン騒ぎな方々も、フィクションでない実話と経験者の口調の重みに神妙な表情で聞き入ります。
夕方。旅館までのバス車内は、こうしたお話しと、散見できる震災の爪痕が残る景色、そして宴会までの充電!?などが入り混じり、皆さん心が疲れてか寝ちゃってましたね。
旅館は立派な母畑温泉・八幡屋さん

吹き抜けのエントランスの中央には、やぐら?にて琴の演奏。
宴会では、お笑い芸人が催し。そしてコチラにも芸人の卵?がいるので、大盛り上がり!
翌日は、あぶくま洞に。洞窟内をかがんだり、ハシゴを上ったり、岩と岩の間を身体を横にしてすり抜けたりの冒険コースで、酒抜き。まさかの強制エクササイズでした(^^;)
ここで、おキマリポーズの記念写真を。
今回の企画は元世界ライトフライ級チャンピオンの渡嘉敷会での福島支援ツアー。交流させてもらっている流れで私も参加。思い返せば年末の忘年会以来、今年になってお会いするのは初めてです。
最後は、アサヒビール園でジンギスカン食べ放題の作りたてBEER飲み放題。
帰りのバスは、もう皆さん寝ちゃうだろう、きっと間違いない! そして自分も寝たい。
しかし、安堵してた予想は見事に打ち砕かれました。
エンジン掛かっちゃった、斜め後ろのTシャチョーです。高速乗る前にコンビニ。私はこれ以上飲む気も、食べる気も無いので降りません!
戻ってきたTシャチョーとその連れの手には、ボリューミーなふくよかさを見せる買い物袋。
黒霧島4ボトル、氷、ビニールコップ、その他、割り物のお茶やつまみたくさん。。
缶チューハイ系やビール、果ては日本酒までの単品も揃います。。。
案の定、コップが回ってきました。
「あー、飲んでないジャーン、さんちゃん(友達です)ついであげて、ついであげて!」(ちびちび飲んでたのバレたか)
「飲みが足んないんじゃないの~」(いやいや、飲んでますよ。Tさんが飲みすぎなだけっすよ)
そんななか、もう逆に存在感を薄くすることも、眠そうにふてくされることもやめましたワ。
吹っ切れてノルしか、もーないです。
コップにつがれるたび、つがれた人がいるたんびに「かんぱ~い」です。何回乾杯したかワカリマセン。。
チャンピオンもある程度まで参加。酔っ払い連中は
、「とかじまさん」(誰だよそれ!名前変わっとるがな)とか、「オイ、カツオ!」(サザエさん風のモノマネで)とか、宴でないと出来ないイジりが繰り出します。
ただ、全員がこんなバカ騒ぎではありません。主に車内の後ろの人たちと先頭の人たち。のちに後ろの人たちだけが、エンドレスに……。私は後ろの人たちグループでした。
帰りは1時間ごとに(うち2回は個別リクエストにより)PA&SAごとにトイレ休憩。
ガイドさんと運転手さんには、迷惑な乗客だったに間違いありません<汗>
こんなですから、17時新宿駅着が19時着。
今はともかく、あと二日くらいしたら貴重な楽しい思い出になると思います★
Posted at 2012/10/03 01:48:38 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域