• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

ゆく年 ―2012―

ゆく年 ―2012―2012年もあと少しの時間。

今年は、6月にみんカラに参加したのが縁で、プライベートでのクルマ仲間や交流が一挙に増えたのが印象的でした。

新鮮で、これまでのライフスタイルにも変化が現れました。
海(SURF)に行く回数が初めて大きく減っちゃって、、一方で首都高に乗る機会、山道に繰り出す機会が増えましたね。

首都高なんてA地点→B地点の移動でなく、A地点→A地点という利用になるとは(^^;)

最初は、イメージから敬遠していた”オフ会”という表現の集まり、ハンドルネームで呼び合うというスタイルにも、参加してみると思いのほか馴染んだ気がします。これは、ひとえに皆さんフツーにまっとうな方々であったというところも要因として大きいです。

おかげで、ほんとに久々で遊びとしてのカーライフがワクワクの充実と相成りました☆

来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、自分も皆さまにとっても、色々な意味で健康な幸多き年でありますように!


※大晦日という節目に、当ページにアクセスくださった方に恐縮の気持ちと感謝を申し上げます。

☆KAZOO☆
Posted at 2012/12/31 14:58:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 年末年始 | 日記
2012年12月30日 イイね!

火事です!

火事です!10分前の出来事です。

ウチのお隣さんが火事を起こしました。

敷地内の工場が火元でウチの家に燃え移る恐怖。家が密集してるので危惧は延焼の可能性。

当のお隣さんとウチで119番通報して、その間に鎮火。7~8分後には5台の車両が両サイドから到着。

原因は工場の配電盤の漏電とのこと。

いやあ、年末に焦りましたわ。

とりあえず、万一を考えて、財布、あいふぉん、銀行通帳、印鑑、住基カード、パソコン(ちゃっかりシャットダウンしてから)、クルマのカギを手早くまとめ玄関に。

いきなりのことだったので、少しドキドキして息苦しいような身体固まり気味になりましたヨ(xox)
冷静になろうと地味に深呼吸したくらい(苦笑)

ウチもお隣さんも今日は家に人が居て良かった良かった。留守だったら…ちょっと怖い。。


自分が気をつけていても、このような不可抗力的なケースありますので、※信号待ちでオカマ掘られるのも一緒ですよね
ホンキで”火の用~心!!

Posted at 2012/12/30 13:18:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

気になってた箇所②~トランクスルー~

気になってた箇所②~トランクスルー~1ヶ月前に、 気になってた箇所①~ドアミラー~というブログをUPしたのですが、第2弾・内装編をまだUPしてませんでした。

年を越す前に、掲載しとこうと思います。

クルマで気になってた(今もつい気にしてしまう)内装編は、ずばりトランクスルー

そう、トランクルームと室内が繋がる機能です。キモは(分割)可倒式リアシートが採用されているかどうか、です。
センターアームレスト部だけがトランクと繋がるアームレストスルーもありますが、それではダメなんです。

ハッチバックやワゴンなどは全て(分割)可倒式リアシートとなっていますが、セダンやクーペでは採用がマチマチですよね。

ちなみにセダンとクーペだと、クーペの方がトランクスルー機構付きの割合がこれまでちょっと高かったです。V35、36スカイラインはセダンは"無し"ですが、クーペは"有り"です。

セダン車のみで傾向を見ると、車格が大きくなればトランクスルー採用割合が減ります

国別だと、日本車より欧州車の方が採用割合高い印象。

要は、私セダンやクーペでトランクスルー機能が欲しかったワケです

理由は、これらを愛車としながらサーフボード中積みとの両立が狙い

こんな感じでGOGO! SURFしたかったのです。

私の中でルーフキャリア積みはNG。
理由は、
○板が傷む可能性高まる
○周囲の視線が恥ずかしい
○帰りにどこか立ち寄る時に盗難やイタズラの危険
○積み降ろし、固定が面倒
○運転中に気を遣う

昔は一度だけ屋根積みでアピール♪に憧れ、ソアラで屋根に積んで波乗り行きましたが、仕度や片付けでメンドクサイは、高速でバタつくは、で参りました。

また当時の愛車、アメ車SUVのエクスプローラーがカスタム入庫中のときは、2nd.のユーノスロードスターで行ったことも。
これは意外や、ある意味ベンリでした!リアビニールウインドウ周りのファスナーを開け、そこにボードをブッさすのです。ホロのケツからボードがニョキッとはみ出ますが、プチピックアップトラック感覚でなかなかワイルド(笑)


さて、愛車2台持ちなら、この辺りはすみ分け可能なのですが、1台体制で乗りたいクルマがセダンやクーペだと悩ましい問題でした。

そんななか、以前に愛車検討していたのがコチラでした↓


アウディA6クワトロ3.2FSI コレはトランク広いっす.


MBZ.E320orE500 先代W211型からトランクスルーが備わりました。が!マイナーチェンジで廃止に。現行W212は復活採用されています。

そのほかにも、セダン、クーペで件の機構採用での候補車としてBMW M3、ダッジチャージャー、スカイラインクーペ、など色んなクルマに目移りしてました。



スバルWRX STi 4ドア 歴代インプとランエボのセダンで唯一のトランクスルー採用車です。コレが当時にあれば候補に入ってたと思います。今だったら、タイトル画像のM3セダンC63AMGなんかが理想でしょうか。


なお、関心したのがMINIコンバーチブルでした。

普通はホロを格納する関係でトランクスルーは夢のまた夢なのですが、こいつはなんと採用! 写真ではちゃんと分かるアングルではないですが、可愛くちっちゃいボディに、ご立派なファンクション(機能)が備わっているのですヨ。


トヨタ86はハッチバックボディにも見えますが、独立したトランクを有するクーペボディにシート一体型トランクスルー機構

タイヤ四本の積載ができる設計とされています。


ちょっと気になってたハイブリッド専用セダン、カムリ
顔付きなかなか良いし、優良セダンの印象を持ってます。

こちらは、片側(右側)シートだけがトランクスルー。これだと自分的には役不足。
「ハイブリッド(バッテリー搭載のため)だから仕方ない?」もし、そんな慰め言葉あれば、ボクは否定したいと思います。

なぜなら、初代プリウスはセダンでしたが、マイナーチェンジでバッテリーの積載方法を変えて、見事トランクスルーを実現していたのです。


以上、愛車が一台となれば、当然のことながら実用性や趣味など色々悩ましい問題との両立に頭を悩ませることになり……。
妥協のせめぎ合いの中で、こうした車種検討が楽しく検討できれば良いんですけれどね(^^)
今は、クルマが使い分けできる環境のありがたみを感じています。


そして、明日の予定。
友人とファンカーゴで”2012年波乗り納め”(初の2ヶ月空けNO SURF)の予定なんですが、雨ザーザーなら中止かなあ(- -#) そしたら夜の宴だけ楽しみます.


2012年の〆ブログは大晦日に☆

では~








Posted at 2012/12/29 20:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月26日 イイね!

MY'99 Type996×2 

MY'99 Type996×2 師走の平日、白昼堂々のMeet's

誠じさんの"99carreraは、カスタムの手数が多い(^0^)

同じ年式の996carreraで、共に19インチ履き。異なるのは、駆動方式とミッション。

誠じさんの愛車は4WDのcarrera4でTip。

Silver on Black/Carbonでコーデされたそれはオーバーフェンダーで武装!!ブリブリなマッチョさで存在感を放ってます。

ルーフ、ミラー、サイドピラーはカーボン柄。ヘッドライト、サイドマーカーはスモークカラード。ホイールはディスクはマット、リップをピアノブラックで光沢のメリハリを。


なかでも私のチューモクはダックテール。コレ、自分も悩みました。もうひとつターボタイプなウイングも候補でした。

ノーマルのエンジンフード、破棄せず保管していれば、そのうち仕様変更してたかも(^^;)
エキゾーストはバイパスマフラーを装着されています。あのパンチの効いたサウンドと、スパルタンな性能は、以前にも”グッ”ときてたのですが、住まいの環境でムリです私は…(泣)


そんな自分も、2012年内に駆け込みで、ホイールをD.I.Yでオメカシ。

満足満足♪


帰路の湾岸高速。大渋滞にどハマりしてる時に、誠じさんからメール。

「今日はかなり刺激になり、早速車高調を注文しちゃいました(笑)」
※現在の仕様はダウンサスでしたね。

ボクはココロでつぶやきました、 ”正解!”と。

あとは次、アレですね。車高調ときたら、もはやマストでしょー(ニヤリ)。

次回はさらに進化した姿で、一緒に流せるのを楽しみにしてマス☆







Posted at 2012/12/26 20:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年12月22日 イイね!

去年の明日・明後日

去年の明日・明後日今日からの3連休、いよいよ年末も年末に入ったなあと実感。

去年の明日23日はどんより曇り空の下、SURFDAYでした。
@千葉・一松

とにもかくにも”プルプルガクガク”でこの日の海はメッチャ寒かった。。
これが後で尾を引くことになるとは――――。


その翌日の24日は、世間で言うところのx'masらしく過ごしてみました。

冬に花火打ちあがってるのを見て、


月島で、もんじゃとお好み焼きを食し、、


だけど、何か心ここにあらずな気分になり辛い(-。 -;;)

いつもと違う寒さが身体に染み渡ってるし、頭ボーっとするし。。

食事してる時に、もしかしたらの気付きが確信に換わります。こんな楽しんでる時に、認めたくありませんが”風邪でしょー、これ。。前日の海が原因か!?さらに熱あるなこの感じは…”。

帰りのドライブは平静を装い、ほんとは興味ない話も、「ウンウン、へえ~そうなんだ!」「なるほどね~」と馬を合わせます。だいたいこの2つのワードで、ある程度の会話がクリアーできるのは、みなさんもご経験があるのではないでしょーか。

そして、ようやく助手席の方を降ろす某駅に。。すると、「あ、久しぶりにラウワン流したぁいと。

ラウワン!?流す!? ???

「ラウワン」=これはアミューズメント施設「ROUND1」と分かります。で、もうひとつの「流す」ってなによ!?


聞けば、学生時代に良く遊んでて久しぶりに目の前を流したい(通ってみたい)、と。


ようやくこれで帰宅できると思ったのに!、かなわねーですYO!! (T T)
せめて、あと5分早く言って下さいよ。もう駅着いてるんだから。

やさしい僕は、ラウンドワンにGO。そして流します。

片側1車線の県道を1秒<爆>往復で2秒!!
とても”流す”なんてイメージされる行動内容ではありません(^^;)。

まあ、満足してくれたので,また逆戻りして某駅に送り届けて、再びラウワン方面にある自分ちに帰宅。

家について激寒度マックス、体温計計ったら39.1度ありました。

そして25日~26日は療養してました。もう仕事の進行は正月休みにチマチマ進めようとあきらめましたね。

今年はまだ風邪引いてません。みん友の方々はじめ、みなさんも体調崩されぬようにされてくださいね☆

では一足早くメリークリースマーッス♪















プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 6 78
9 1011121314 15
1617 1819 2021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation