• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

7月その②雨の日光と、受注生産物が到着

7月その②雨の日光と、受注生産物が到着イッコ前の秩父香草焼きTRGから数日後の平日、今度は日光に行ってきた。

6月末の日光お蕎麦TRGから1ヵ月ぶりの再訪。ついでに蕎麦屋さんも同じお店に再訪。
味・量ばかりでなく、綺麗で広く、駐車場も止めやすいなどの面で有効ですので。

この日は埼玉北部あたりからあいにくの雨。 まあ、雨の日光もいいんじゃないかとポジティブに受け取ります。



蕎麦で腹ごしらえしたら、観光としてハズせない日光東照宮へ。

シトシト雨の中(傘一本もってきといて良かった)、砂利道をウォーキングして到着すると拝観料が大人1人・1300円。
”なに!?参拝するのにせんさんびゃくえんも金取んだ”
と思わず口をついたボク。
 
そこまでしてねえ…ってことで隣の日光二荒山神社でお参り。

さて次は、以前に知人のバイク乗りから勧められていて、いつか機会があれば走りたいと思っていた霧降高原に。コースはなかなか良い感じですが、この日はその名の通り霧雨と濃霧でずっと雲の中を走ってる様相だったのが残念。

テッペン付近の大笹牧場で休憩を、なんて思ってましたがこの天候で誰もお客さんいない。。
一瞬立ち寄ったものの、そのまま鬼怒川に下り、シメの目的地に据えていた”あし湯カフェ”に行ってしまいましょう。

L時型の半テラス席部分が足湯スペースですが、6席くらいしか設けられてないので土日は場所取り厳しいかな。

この日は他にお客さんいなかったので、まったりドリンクと足湯の気持ちよさと、雨の鬼怒川景色を楽しみます。そんな時間は、あっという間に閉店時間回ってしまいましたね。
最後にカフェの景色の向こうにある吊り橋にも散歩。

計約330㎞くらいの走行を雨天と言うのは初めてかも。

でもこういうツーリング的な乗り方で汚れるならイヤではないww なんだかその雨泥汚れすら勲章に見えてくるのです。


そして家に帰ると、デカイ箱が到着してました。
一瞬なんだっけ!?と思いましたが、愛車用にオーダーしてた受注生産パーツでした。
納期は3~4週間と聞いてまして、実際には3週間ちょっとでしたね。

モノに対して箱が馬鹿でかくて最初焦って汗かいちゃいました。

さてコイツを別に仕入れてあった部品と組み合わせて使います。8月上旬には完成させたい☆




Posted at 2013/07/28 22:04:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

7月その① 涼しめ秩父の香草焼きTRG

7月その① 涼しめ秩父の香草焼きTRG

先週の土曜は「香草焼きツーリング」に参加。



定期的に企画されているのをブログで拝見し、ウチから距離的にもちょうどいい感じだし、ココのお店もテレビ紹介で知ってはいたので興味津々の初参加です。


この日は暑さがさほど厳しくなく、A/Cは基本的にOFF。サイドウィンドウOPENだけでいけて気持ちいい。



もっと爽快だったのは絶対コレでしょう↓。

後ろから見てて、楽し気持ちよさそうで羨ましかった。


20日は、五十日の土曜ということもあってかバス・トラにペースを阻まれることも少々ありましたが、道中のドライブはこの時期にしては快適な気候と、楽しめるコースで満足♪



 
997&996同じ白ボディ、GT3が連なる走り姿は、見ていて画(え)になるなあ

途中の小休止にお菓子タイムを入れつつ、いい感じの緩急利いたメリハリドライブで秩父エリアをグルリンと大外狩りして”本丸”に到着。


気になっていた香草焼きチキン(←画像撮り忘れ)と焼きカレー↓

最初に到着した焼きカレーはドリアみたいで、これはこれでアリですね。チーズ入りも焼きカレーだと一層自然に溶け込みます。続いて到着した香草焼きチキンは、ほのかに香り付けされた肉汁&肉厚のジューシーさに率直に旨い!!



テラス席は景観を全身に感じながら良いですな。会話も弾みます。


こちらのお店だけなら、ウチから距離も時間も短く到着できるのですが、良い意味で遠回り道を楽しんだ後の食っていうのも良いな~ということを発見したのでした。

Posted at 2013/07/28 21:33:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年07月03日 イイね!

6月のまとめ

6月のまとめ7月に入りました。週末あたりから気温も30℃超えになるようで夏本番。梅雨明けもそろそろでしょーか!?
その梅雨時期を実感したようで、実はそんなには直面しなかった!?6月のまとめ 。

↑これが、ブログ書いてて唯一残った文章。。その他の(充実した)文章と画像は見事に先ほど、更新時にトンダ(--#)。 時々食らうこのパターン、ホント頭にくる! どうやら「何シテル?機能は現在メンテナンス中です」と表示されてるから、それに伴うもの!?

折れた心をグッとこらえ、 前回の日光蕎麦TRG、自分のみんカラ一周年とあった6月のそのほか記録を。


●6月末日の日曜は、”おは黒”に。

ASSHIさんのスピードあっし号 by 997TURBOと一緒に。
※意識はしてないんですが、どうゆうわけか997TURBO乗りの方とよくご縁があるように思います。以前はそうでもなかったんですが、以後自然と同車への興味も深くなりました。

首都高と湾岸を颯爽と流しD黒PAへ。


スピードあっし号はターボでは少数派の6MTモデルというのが魅力☆


おは黒では、オフ会でのお馴染み、車好き人間さん(ケイマン)がいらしてたので、久々に腰を据えて歓談。

そして、おは黒とみんカラ絡み関係なしに来てたKEN5さん(996カレラ4S)を発見。その前週の日光TRG。 蕎麦ランチ時にASSHIさんを挟んで、両脇にたまたま並んだのが我々でした。翌週再び3人の再会に(スパイシーな)会話も弾みましたな。

AM11:30前に撤収し、
●夜は久々の宴(お付き合いで…)


そのほか6月は、筑波山に。

色んなクルマが順繰り走ってて刺激的な数本走りとなりました。


5月下旬のジーロ・デ軽井沢に続いて2週間後に再び長野エリアへ。

観光のこの時は周囲と溶け込み平和な足グルマで。燃費19㎞/ℓを記録。この経済性は手放せません。北軽井沢にはハチロクとVWが散見できる趣味車工房!?がありました。軽井沢フリークの方はご存知の方もいらっしゃるでしょうね。


サクっと集まる定番の辰P

鮮やかな緑のワイドボディがトレードマークのGYK2さんと。

仕事を途中で抜け出して横浜から誠じさんも駆けつけてくれた。



以上、5~6月は青Pが足グルマより走行距離をグンと稼いでしまって稼働率が形勢逆転。
なんだかこれはこれで乗るだけ乗って妙な不安感(罪悪感)が、ココロに残るのです(^^;)
Posted at 2013/07/03 16:35:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | まとめ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation