• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

機能しないもの取り外す

機能しないもの取り外すGT3タイプウイングから、純正E/Gフード+板っパネにして思っていたのが、”いつか電動ウイングの可動部(モーター等)取り外そう”でした。

その背中の後押しとなったのが、みん友さんが既にやっていて、

「軽量化はそんなでもないけど、エンジン音がダイレクトに聞こえるようになった気がします」
という感想コメントをいただいたことです。この場合のエンジン音は気分を高めてくれるメリットの側面と受け取った次第♪


でやってみました。

これが純正フード。黒い板パネルをごっそり外してしまいたいのです。

確認できる取り付けボルトは計確か17箇所。結局そのうち14箇所のボルト外しが必要でした。
両脇の電動ウイング昇降アームなんかは母体の部分外せばゴッソリ抜けると思ったらダメ。アームのはめ込み式カバー自体を分解しないと抜けない。ちなみにアーム部の固定はトルクスボルト&ナット。その他は六角ボルト。


外したカバー&電動ウイング用モーター

<表側>

<裏側>
気になる重さは、感覚で2.5~3㎏ぐらいなのかな~!? ウチにはこういうパーツ微妙なものを計る重量計がないので欲しい。

まあ少しでも軽量化したかったので、この程度でも気持ち的にはゴキゲンです(^^)

グラグラ動くアームと電動ファンから伸びるハーネスはタイラップで固定。色気だして蛍光イエローのヤツでww

で、本日10日ぶりに試走。

市街地のみを走った感じだとエンジン音の聞こえ方は分からず(^^;)そしてもちろん軽量化の恩恵も分からず…。
なワケなんですが、オイル交換して間もないフレッシュなE/Gコンディションと、気候が涼しくなったほうの恩恵を濃く感じた。 それは、全体に音が静かでレスポンスよく足応え伝わるフリクションでの余裕のトルク感。

ところで、フード一体型のごっそりFRP製GT3タイプウイングより全然重くなった(感覚的に1.7倍くらい!?)ことで走りの変化はというと、気のせいか変わった気がします。

この前、首都高を少し周遊した感じだとフラットな走安性が少し失われた気がしたのです…。
重心高が高く重くなったようなユワンユワンした感じというか…。まあ実際、理屈の上でもそういう要素が植え付けられているんですけケド。。
前の方が軽快で安定もしてたような!? さてはて?


また色んなシチュエーションで走って行けばイロイロ変化が分かるかもしれないので、良かろうが悪かろうが、ちょっと期待しています☆
2013年09月15日 イイね!

走・食・談・整

走・食・談・整

昨日。敬老の日の三連休初日、同じ996carrera乗りの方と諸々を一度にミックスしたプランを企てました。






待ち合わせ
 

出発しましょう




高速を青と黒で流し、山道を目指しましょう。


新たな1台も合流☆ 高速コースでない山道と初秋の候にはハマリ役カクジツな、、出たっ! ロードスターっ♪


交わりましょう。”一緒に走る” これにほとんどが通じ合う意義と意味が込められてる気がしちゃう。
言葉はなくても意思疎通できるような、さしずめキャッチボールみたいなもん。



走り交わったら、自然と談笑も弾むってもんですよね(^^)



さて山道のスポーチーRUNに、談笑タイムにも花が咲くと自然と時間が経過してる。なんてコトはよくあるケース。ココからは一気にいきましょー!


陸橋のてっぺんから望むその先の国道バイパスはオールクリアー。こんな目の前が開けた景色、颯爽と駆け抜けるしかないっしょ。



AM11:15 ランチの目的地に到着。

テラス席でランチを♪


イタリアンな”ランチプレート”。季節の野菜盛りだくさんにお魚、お肉、ショートパスタ、ピッツァなどがテンコ盛りなんです。デザート&ドリンクセットはオプション。
今回のオトコ3名はお野菜が好物だったので、ピッタリなチョイスでした。

もちろん食後のデザート&お茶タイムは、そんじょそこらのママ友女子会連中に全く引けをとらないほどの雑談タイムを繰り広げましたヨ。
なかでも数々の世界の名車を乗り継いでこられた黄色い小悪魔さんが身を呈して経験された武勇伝には、涙と笑いと…もういっちょ爆笑なしには語れません! とても参考になった以上に、面白かった<爆>

ここで黄色い小悪魔さんとはバイバイ。 
↑そうそう、こちらのイタリアンは黄色い小悪魔さんに以前ご紹介&連れてってもらったとこで ファンになりました(^^)

我々996コンビはちょうど時期的にオイル交換タイミングという偶然も重なり、2台揃ってオイル交換の予約をPM3:30にしているのです
高速に乗り東京方面に戻ります



まずはボクの青Pから。終わったらクルマ入れ替えて黒Pのオイル交換を。主治医がついでにアンテナを張った気付きからサクッと点検もしてくれます。
オイルは、自分的には”いつもの” オメガ「G-1」15W50
Tapy7さん
、黒Pとの相性や好みなど気に入ってくれたかなあ?


せっかくだから両者の心臓部を比べてみる。
てかTapyさんが両者の写真を撮って見比べていたのを見て、自分も”そうだ、せっかくのチャンスだ”と興味持ってパチリ☆


エアインダクションの社外パーツでイジってあるとこを除いても、”なんか違うような気がするよね…”というのがお互いの印象でしたが、コード類の束ねているところが一部、整備の都合か何かで異なるくらいで一緒ですわね。やっぱり。

こうしてまじまじ両者を見比べたことなかったですし、同車種同士、イロイロと愛車話で共有、通じることができるのはありがたいです。


黄色い小悪魔☆彡さん(マツダロードスター)
Tapy7さん(ポルシェ996カレラ)

とても楽しかったです。またこんな風に皆さんと遊んでいきたいっすなあ。

台風来襲前に満足です。走りも食も歓談も整備もできてネ(^^)v

Posted at 2013/09/15 14:02:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation