• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

19"→18"KICK'S

19"→18"KICK'S10日ほど前に、これまで履いてたO.Z.ウルトラレジェーラHLT19インチから、保管してた純正OPのスポーツクラシック18インチにCHANGE!した。

前回ブログに記したPORSCHE DAY@茂木で、タイヤの中身がでちゃったから(--;)

"とりあえず以前の状態に"、ではあるんだけど、走りのパフォーマンスをスポイルしない18インチに戻そうとは思ってたので、19インチでタイヤ交換は考えてなかったのです。(19"も最高速狙いと根源的ケース剛性の高さから高速コーナーでは良い面もあるんですけど…996にはオーバーサイズだと思ってマス)

じゃー、なんで19にしたかってーと、やっぱり最初はルックス♪ ちょっとくらい走りの部分が犠牲になっても色気は譲れないってゆー。

だけど、途中で好みや思いが変化。
最近の991なんかはともかく、996だとボディサイズ、連綿と受け継がれるクラシカルなスタイリングが、インチキープもありだな、と思わせたのです。
よく定番となっているドレスアップ→インチアップの図式、モダンなホイールデザインだけでない道がある、というわけ。
深リム、段付きリムなんかのホイールとか、最近またコアなカスタムフリークの間なんかで脚光浴びてるけど、自分も気になるし。

それに、やっぱり18インチ時代の、あの走りのフィーリング、ストッピング性能を取り戻したいほど大事に思えてきてましたんで。

ホントは新たな社外ホイール&タイヤセットが欲しいんだけど、すぐには買えないからこーなったのですよ。

どうですかね。おとなしくなりましたね。

街中レベルで乗った感じだと発進時やハンドルの据え切り時から軽快になりました。特に街中ではステアリング操作が軽くなったのが印象的です。
乗り心地の改善(バネ下の重さを感じるバタバタ動き)も目論んでましたが、これはそうでもないかな。単純に路面からの衝撃を"面"で受ける(19インチ)のと、"点”で受ける(18インチ)ような違いです。
ただ、これは19インチに合わせていたショックの減衰調整を弱めてやることで良くなると思ってます。

以上のテスト走行!?の感想は、交換翌日の平和なドライブで。

夕暮れのお台場狙いで。
人気店のパンケーキ狙い。

けっこー期待してたけど、まあ自分的にはフツー。特にバリュー・フォー・マネーって物差しで評価すると、あんまり響かない…。。

けれど、この空間と景色にはバリューがあるから、総評ではトントンでまあ満足ってことで(^^)


明日から12月。11月最終の今週はひさっびさににも友達と都合が合っていけた。2ヵ月ぶり

海行くとぉ、

自然の雄大さに癒され、遊べる波で、しかも人が少ないと、サイコーなのです。
そーなると、”青Pはしばらくいいかな、もし次となればファーストカーに海に使えるクルマかな”、なんてことも妄想してしまうのです。だいたいSURF後モチベーション上がってる1週間くらいは(汗)

そして、今回初の試み。アフターSURFにFISHING!
友達の提案で、自分の分の釣竿なんかを用意してくれたので。

結果は、たどたどしい準備と、ぎこちない釣り糸垂らしで結果も”ボウズ”成果=ゼロ匹)。周りの人たちも全く釣れてない様子。
こちらの楽しさが分かるまでは、時間が掛かりそうです。
Posted at 2013/11/30 20:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ/メンテ&イジリ | クルマ
2013年11月22日 イイね!

2年に1度の、東モですよ

2年に1度の、東モですよPRESSDAY二日目に、毎回楽しみの「東京モーターショー2013」に行って来た。

ホントは朝から丸一日、青Pでドライブしながら会場に…なんて想定してたけど、午前はお手伝い仕事の関係で横浜まで行き、正装的な装いと、仕事兼日常車で午後より会場入り。


前回は天気悪く、寒かった思い出があるけど今年はナイスな天候♪


まあマジメに会場レポは、ほうぼうのクルマ系WEBや雑誌メディアでバンバン収集できるでしょうし、こーゆーのは、みなさまの五感で"生"のクルマと会場をリアル体感してもらうのがいいと思うので生意気にも大そうな思いで割愛っす。


未来はこーゆーのや

こーゆーの。。

ってT社のこれって、前回もありましたな(^^;)

今回はトヨタウンも出来てた。

せっかく半沢課長と一緒になったので記念に、
倍返し、いーや100倍返しの”やれー!!大和田ぁ~っ”てね。


HYBRID追加でキャッチフレーズ「ジーンズになったカローラ」の、ホントに”ジーンズになった”カローラ。

全身デニムラッピング!!<爆>ステッチは縫いつけでなく、フェイクでステッチ風の塗装。

たまたま、よもやまバナシがT社に偏ってしまった。こうした老若男女問わず、多くの人に親近感あるような情感へ浸透するPR術も同社ならでは、ってことなのかな!?

駐車場で注目を集めてたのもまた、同社のトヨタ2000GT。ナンバーは豊橋でした。自走でしょうか? そしてオーナーさんは同社の重鎮OB、役員!? 気になるう(笑)

イイ雰囲気を醸し出してました(*^ ^*)


---第43回東京モーターショー2013---

11月23日(土)~12月1日(日)まで開催です。
<月~土 10:00~20:00 / 日 10:00~18:00>
Posted at 2013/11/22 01:13:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月15日 イイね!

The14th JPN PORSCHE Day @TWINRING茂木

The14th JPN PORSCHE Day @TWINRING茂木先週の日曜、行ってきました、走ってきました、ツインリング茂木でのポルシェデー。
idlers第4戦とMIXしたイベントなんすね。


当日の快適な場を考えて、でれくたーちぇあ×2、折りたたみ式テーブル&イスセット×1を前日に積載して出発♪

carreraの強み、リアキャビンが使えること。そいで、助手席が倒れることでこんな感じに呑み込む。

フロントトランクにはレーシングスーツ一式/ヘルメット、工具箱を。

自分たちのシマを確保するため、パドックには早めの8時20分に到着してスタンバッてみた。

その後、お仲間さんが続々集結して、受付して、黙々とゼッケン貼りとかテーピングとか済ませて、ドラミして、車検をサクサクこなして、13:00~スポーツ走行1本目。軽く雨降ってコンディションはハーフウェット。
14:20~2本目はドライ路面。2つのコンディションを楽しめて一石二鳥だったとボク思ってる☆

パドックで同じシマのお仲間のクルマたち。

あ、お名前存じ上げずで申し訳ないのですが、白のケイマンさんがいらっしゃらない…ゴメンナサイ。


ASSHIさん号(997turbo)
※ハンドサインなポーズしとるねww。加速力だけでなく、PCCBの減速Gにカンドーしてた模様
luce1997さん号(996carrera)
※ボク含め色んな方にアドバイスやレクチャーしてくれた皆にマメで親切で感謝です。


せ~たん♪さん号(997GT3)
※一本目は優雅に観光的ドライブ!?、二本目に腰を上げて牙を剥いてきたカンジ。当日の2日後にはFSWイッチャッてるから今後は牙剥きっぱなしになりそ~


ひでまるきゃすさん号(996GT3CS)
※この方は夏に大黒でマフラーについて話しかけられて仲良くなった。この日、V700のタイヤ降ろし。GT3暦は浅いようですけど、FSW通いしてるから初の茂木でもサマになって早かったでつ


kon911さん号(993carrera)
※同じシマのなかで唯一のくーれいP。一本一本勝負で、2本目はイカレなかった!?


カイエン!さん号(997GT3RS)
※某神奈川のショップブログでリメイクした姿見てましたけどボディデカール剥がし、クロームの18インチ&溝切りなしのツルツルタイヤが、シブいっす。
そしてスポーツ走行2、3枠ともに一番時計のTIME叩きだしました<注・後述にてツッコミ入ります>


ココベルさん号(996carrera4S)
※順番の並び的にワタクシと前後ツルんで走ってくれたお方。スピンや度々のケツスライドを目の前で繰り広げご迷惑お掛けしました(汗)あと、コース外の泥撒き散らしはボクでつかね。重ねてスイマセン(--;)


そして自分、KAZOO☆号(996carrera)



カイエン!さんは、周囲がレーシングスーツに身を包む中、シレッと普段着のまんま愛車に乗り込みぃサラッと2本とも一番時計(^^;)
すると、隣の白/黒コンビがシャープな、すぱるこ のレーシングスーツの方が、やっかみとも、言いがかりとも言えるツッコミを(笑)

まあ、自分も7年ぶりにレーシングスーツ引っ張り出して着込み(ちょっと臭い・・天日干しくらいしときゃよかったな)、グローブは滑り止めのゴム部分が究極的にデロデロ劣化。
ステアリングもシフトノブも触れたもの全て解けたゴムがべったり…(泣) ってゆーのに、こうスマート過ぎるほどにタイム刻まれちゃーやってらんない(苦笑)。。完全に白旗ですわね。

オトナの男子しか寄せ付けないようなサーキットでも、レース一辺倒でない”ぽるしぇでー”ってくらいですからね。お連れの方のキッズたちも、お子さん同士仲良くなったようで駆けずり回ってましたヨ。
こーゆー光景が端々にあったのも和やかでイイすね♪ 

ま、独身の自分には縁遠い光景すな。。


すっかり日も暮れた最後は、ライトON&ハザード点滅での”パレードラン”
オーバルコース一周~からの本コース逆走~。

ワタクシ、この時は助手席で楽しんだあるよ。

ドライバーは↑のココベルさんの息子さんであるココルンさん
行きも帰りも、自分の996をドライヴィングしてもらった。

そして、皆さんの走り写真(ピットロードやパドックだけど)やキッズ写真なんかは、ココルンさんがボクの廉価グレードのNIKONの一眼レフで撮ってくれた。 どーもありがと~☆☆


で、数日経った後日。


Fウインドウにコレ貼りついてたの気付いた。あんまし目立たないから、今もそのまんま記念的に貼ってある。

そして、サーキットで200㎞/h超えからのフルブレーキング繰り返してたワケだから、2本目の終盤は、ブレーキフルードのエア噛み、パッド警告灯も点灯。
フルードも、その沸騰具合からキャップから少し吹いてたし。

パッドは、昨年12月に0~900℃対応となっている社外パッドに交換済み。まだ1年経ってなく、サーキット走行もこれまで行なってなく。なので、センサー自体の故障なんだろうなと踏んでたからともかく、、特にブレーキはペダルが奥に入り込んでから効くようになり、タッチもスポンジーに。。



なので、エア抜き(フルード交換)とパッドセンサー確認に工場へ行って来た。

フルードも劣化気味だったのでエア抜きというよりはがっつりのフルード全とっかえに。

センサーは、luce1997さんの読みどおり、左リアが高熱で溶けて固着してたので、警告等不要なのでセンサーカット。サーキット走ってる皆さんはパッドセンサーカットがひとつの常套手段でもあるようで。

またパッドは、酷使でぼそぼそ状態。どうやら、パッド自体もピストンでガッツリ押される支点部によりパッド表面が反ってしまってるようです。これはストリート速度で、やんわり長くブレーキを踏むような利かせ方で平にならしていくことにしました。先は長そう(笑)


それよりも、外したタイヤ見てビックリよ…(-◇-;)orz

右リアタイヤの内側、ワイヤーコード出ちゃってるぜ。。

元々もう寿命だったようなタイヤだから、今回のスポ走でしゃぶり尽くすつもりだったけど、完璧にしゃぶり尽くしてたデスネ、コレ。

危険なので近日、保管してる純正OPのスポーツクラシック18インチに交換します。

遅かれ早かれ元々、走りの面で18インチに戻したかったので(社外ホイールとワンサイズ上のタイヤ狙いが本命なんですけど)、これもまあアリな機会だと捉えます。

ただホイールの色は塗りたいなあ~。
多くの、くおりてーは望みません。どなたかDIYレベルでもそこそこ上手いお方ww、吹いてくれませんかねえ?
いや、いたずらしないでなるはやでホイール見つけるかな!?







Posted at 2013/11/15 23:58:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ/メンテ&イジリ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation