• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOO☆のブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

TOKYO CIRCUIT !? -聖地PAのもたらし物-

TOKYO CIRCUIT !? -聖地PAのもたらし物-昨日の続き

東京タワーを背に、芝浦から首都高へIN

言わずもがな、のお約束的PAは日曜夜ということもあって台数的には少ないほう。

もう最後ということは、ボクも乗れるチャンスがないということなのでお互いクルマを入れ替えて"CIRCUIT(周遊)"します。

997turboは初めてのドライブです。

ステアリングが軽く、一連の動きがスムーズ過ぎて、思ってたより俊敏で慣れるまで戸惑いました。
どこまでが限界か分かりづらいけれど、少しビビリながらもイッチャウと全然破綻することなくコーナーをクリアできちゃってるみたいな感じでした。

パワーも推定スペック570ps前後なので、私の996carreraと同じ感覚でのスロットル操作だとパワー感と速度域がズレて、しかも最終的に伸び感まで加わるわけです。996だとアクセル抜く程度のところを、ターボだとブレーキで速度を押し殺す作業が必要なんだろうなと感じました。もっとも、変にブレーキ踏むことなく度胸さえあれば、やはりイケちゃうのかもしれません。

そんな自分なりの素人分析が頭でまとまってきた時、レインボーの一部一車線工事規制を抜けると、後ろの青996の後ろから急接近してくる1台。
お互い人のクルマなので、ステアリングに力を込めることなく、左に寄り先に行ってもらいます。クルマはシルバーの14シルビア。そして湾岸に飛び出てからの直線で、一挙に2台して基地であるPAにワープさせてもらいました。

後から先ほどのイチヨンも来ました。 ”ん?、これってさっき隣に止まってたクルマじゃない!?”
どうやら追いかけてきたようですね(^ ^;)

ま、ボクは997turboのドライブで何よりコーフンしてたので、たいして気にも留めず、当のtakumaクンに感想を矢継ぎ早に話してました。

すると、ひとりのオニーサンが、”すいませ~ん”と。、「今ポルシェ(type996のMT)買おうと思っていて、それで後ろ追っかけさせてもらったんですよ」。、「トラブルとかどうですか?」などのお話に。

私ばかりでなく、銀997ターボもその前が996carreraだったので2人して、あーだこーだ経験上のお話をさせてもらいました。3人も集まればハナシは広がるもんで寒い中、けっこうな交流となりました。

その後、お互いのクルマで再び周遊。すると今度のレインボーではシルバーのR33アール。今度は慣れたクルマ同士なので、少し後ろについてから、”今、我々はリズミカルに運転楽しんでますよ~”という感じでパスさせてもらい、また基地にピットイン。

すると、またしても!今度はそのサンサンアール。駐車している最中に、そのアールはヘッドライトを減灯し、気を遣ってくれたので、こちらもバック中に手を挙げてお礼します。

お互いクルマを降り後ろに回ると意識することなく、お互い”どーも、どーも”、”先に行かせてもらってすいませんね!”、”キレイに2台抜いていってくれたんで”、などなど、なんだか分からないけど会話が弾んでしまいました。

しかしほどなくして、外はプルプルガクガクの寒さマックス(- -#)

1回クルマに戻り、ボクらは、屋内施設のある新たな基地へ、ということになり……、”…どうせなら彼も誘う?””自分たち、寒いから○○に移動するんですけど、良かったら一緒にどうです?”

ポルシェ2台にスカイラインGT-Rの3台で、8の字型にフルコースをランデブーして、あったかい飲み物でお話しの続き。もはやクルマのハナシ以外にも発展し、雪も舞って来たのでバイバイしました。

たまたまの偶然でシルバーの日産車2台とのやり取り。

なかなか、輸入車と国産車ってのは交わる機会が少ないような印象あるんですが、
これも聖地PAの力? それともお互い走り系のクルマが好きで、走ってる最中だからこその見えないコミュニケーションあったのか?



とまあ以上、日曜の夕方からの銀ターボラストランは色々な展開があって充実しましたヨ(^^)v


2月入ったら、クルマは変わるけど、何よりクルマ好き同士。
ハートは何も変わらない、人間関係はとーぜん変わらない。



銀ターボが嫁ぐその日まで、事故らないように! もひとつ事故られないようにも注意してね!









Posted at 2013/01/29 23:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年01月28日 イイね!

TOKYO CIRCUIT !?

TOKYO CIRCUIT !?ラストランのカウントダウンがはじまったtakuma556クンの997turbo

もう一緒にポルシェでは走れなくなるので、”最後になるべく何回か走りましょー"としていました。

日曜の夕方。交通がまばらで空いてる都心を、銀と青はあうんの呼吸、目の合図で前後を入れ替えながら駆け抜け、まずはお話しもあったのでcafeに。



ここは目をつけてたとこで、cafe好きの某みん友さんが数日前に実際にリサーチしてきてくれたcafe♪


この愛車を眺めながらというのがイイんですよね☆


997turbo×996carrera feat.takuma556

cafeのあとは、六本木ヒルズ→表参道→渋谷を一気に駆け巡り……

目的地は、DAIKANYAMA T-SITE。

パーキングには夜でも趣味性あるクルマたちが豊富。ざっとクルマ本をCHECKし、”そろそろ上(首都高)も空いてきたかな”なんて様子を伺います。

その前に……そうだ! 東京の元祖シンボルと写真撮ろうということでこちらへ。

997turbo降りる前に、せっかくならカメラに収めておきたい記念です。


さて、TOKYOSTREETも満喫したとこで、 ”そろそろ上にあがりますか!”


~続く~
Posted at 2013/01/28 23:58:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年01月23日 イイね!

次期ロードスター=MAZD”A”lfaRomeo

次期ロードスター=MAZD”A”lfaRomeoマツダとフィアットの提携が昨年に締決、発表されてましたよね。

その後、プロダクトとして具体的な産物が、次期マツダ・ロードスターをベースにアルファロメオ(フィアット傘下)向け供給になるとされていました。

4代目を数える次期ロードスターは2015年デビュー予定とか。

マツダを代表する1台であるばかりでなく、日本…もっと言えば世界的にも貴重な類に挙げられるトラディショナル路線が背景のライトウェイトオープンスポーツですからね。

気にかけるフリークは多いに違いありません。

私個人はその展開が不安でなく、楽しみとして期待しています(^^)


以上、のニュースを読んで思ったことでした☆
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130122-00012585-toyo-nb
Posted at 2013/01/23 22:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2013年01月23日 イイね!

パーリナイ☆

パーリナイ☆昨晩は、年末からビジネス仲間っていうのでしょうか!?で、企画されていた”宴”でした。

場所は浦安のブライトンホテル。


様々な事業者との交流。

兄弟でキックボクサーの格闘家とは、同じテーブルを囲みました。
優勝、準優勝ベルトをそれぞれ持参してきていたので一緒に写真を。

K-1ファイターな2人。右の兄は「Krush60kg初代王者」、「2007K-2GP軽中量級王者」。左の弟さんは↓の戦績。


そのほかビミョーな芸人さんたち,歌い手さんのオンステージなんかがあり、やはり途中からグチャグチャな流れに。


付き合いでこの方々のメジャー!?デビューCDを付き合いで買った社長さんたち数人、いや全体の4分の1くらいいたかも。私は確かな意志で購入してません。


途中で進行予定がこなせなかったようで、そこは残念。。


そして案の定、昨晩は飲みすぎました。まあよくあること。
本日はお昼まで、お腹の違和感と気だるさと、お付き合いしました。。

今の気持ち、しばらくこういう酒宴はノーサンキューな感じです(^^;)

Posted at 2013/01/23 19:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月20日 イイね!

海鮮BBQツーリング

海鮮BBQツーリング正式なお題目は、「新春CCNバトルロイヤルツーリング~異車種格闘技戦~」(笑)
1月20日(日)の本日。CCNのグループで”初”のツーリングイベント♪
蓮田PA→川口PA→大井PA→大黒PAを回りながら参加メンバーと合流し、一路20台超がまとまってアクアラインを横断。

後方から奏でる各車の快音を楽しみながら、また時に噛みつかれそうな獰猛なサウンドに威圧感を感じながら、トンネルを抜けると爽快爽快な木更津へ。


高速を降りた直線路で隊列を整えます。&グループ主宰の1人、最後尾から全体を見守るGYK2さんを待ちます

ズラ~ッとお仲間のクルマがキレイに並んでいるのってとても気分が良いです。1人1人がほんのちょっとしたヒーロー気分みたいな!?(^^;)


ナビが中途半端に近道を案内したせいで隊列の乱れが2ヵ所くらいで引き起こしてしまいましたが(後続の方、ゴメンなさい)無事に到着。
予約していた想定人数より増えましたが、なんとか無事に収容♪

各種海鮮のほかに焼鳥なんかもあり。ちなみに写っているキッズは、参加者warp9ジュニア君。

食後は、記念撮影☆ しかも、僕たちを歓迎するように偶然出くわした絶好の撮影スポットでした。

残念があり、全台数入ってないです。例えばBMW Z3が2台いらっしゃったりとかするのですが(T T)


海鮮BBQアフターは、帰路の途中、海ほたるでCAFE TIME
ココに団体で、特別に停められたのはGYK2さんの交渉話術でwww

ここで”一応解散”。ラストは行ける人だけ、辰○にて余韻に浸りBYEBYE♪


☆本日のまとめ☆

とても楽しかったですね。ルート、距離のバランス良いし、網焼きを突いたりしながら多くの方との会話が心地よかったこと。

海鮮BBQは美味しかったけれど、それがあまり印象に残ってません。それよりお初の方、久々の方、馴染みの方との会話の新鮮さが、海鮮の新鮮さを上回ってしまったからです。

こうした休日から離れ、普段の社会人に戻り日数経つと、時にみんカラを覗くのも、みん友さんへの興味や気にかける事も、愛車にかまい過ぎるのも希薄になっていくことがあるんですが、会えば皆さん、朗らかでフレンドリーなCARGUYでなんだか心が洗われるようでした。

車両は964ポルシェが多かったですが、そのほかポルシェ以外のクルマたちとのランデブー走行もなかなか良いものでしたよ。

ほぼ毎回、こういうクルマの集まりというか、クルマ遊びというかの渦中にいると”この瞬間があれば、もうなんでもいいや”って思っちゃいます。
いや、ほんとはちっとも人生&生活ベースに関わることなんで良くないんですが、それだけ晴々した気持ちになります。

今日もありがとうございました☆


ポルシェに混じって活発な走り姿が印象的だった289Ciモーターな1965マスタングCONV.
ステアリングを握るジョニーライトニングさんはCCNで2人の主宰者のひとり。
予定人数オーバーでも
海鮮BBQのお店に安心して入店できるようにするため、また時間配分の管理、記念撮影カメラマンとしても尽力いただいて、我々は楽しく過ごせました。


CCN主宰のもうひとり、ワイドフェンダーのシグナルグリーンがトレードマークのGYK2さん(左)。ほうぼうの参加メンバーたちの動向や意見、確認などにまつわる調整など突発的なこともあり大変だったと思いますが、全体を束ねての大きなフトコロに拍手です。
右のGT3のwarp9さん。愛車は洗練された戦闘マシーンの様相ですが、ご本人は駐車の誘導をかって出たり、隊列調整や全体ペース配分の気配り、など主宰企画者任せにしない”皆で協力しあいましょう”精神にとても乾杯でした。より一層、後姿の997GT3が輝いて見えたのでした。まあ、実際はCUPスポイラーを導入、大径Fローター&軽量ベルハウジング化したフロントセクションが特に輝きを放っていたんですがネ。



Posted at 2013/01/20 19:38:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

KAZOO(かずー)☆です。 小さい時からクルマ好きで、学生時代にカートレースをかじってからの愛車は、スポーツタイプからワゴン、SUVまで国産・外車を織り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:52:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999 PORSCHE911Carrera(Type996・6MT) BODYCOLO ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
日常用途での足、趣味のサーフィン用として活躍してくれています。経済的で○です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
私が免許を取り2年後、家の車を親と私の共同で乗れるクルマをということで、レガシィツーリン ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
兄のお下がりの国産ハッチバック、親と共同のワゴンから、初めて自分のお金で購入した、実感の ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation