• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月20日

FPD International 2006

くみちょがパネルネタを書いてたので、じゃワタクシはクルマ的観点からw


デンソーの無機ELディスプレイ。



コレの面白いトコロは、非発光時は透明であること。

アンバーは既に製品化されてて、クルマのインパネに使われれてるとか。
今回は青と白の出品。

発光時も、非発光部分は透明なので、浮かび上がって見える。
コレは面白い。

 ・Tech-On!
  「【FPD】デンソー,非発光時に透明な青色と白色の無機ELディスプレイを開発


次。


シチズンの曲面バックライト。



コレは、曲率半径が50mmの異型バックライト。
厚さ0.4mmと携帯電話にも組み込めるサイズだけど、曲面であるがゆえに高輝度化が課題とか。

携帯電話はさておき、クルマのインパネに使うなら、それほど輝度も必要ない??

 ・Tech-On!
  「【FPD】シチズン電子の曲面バックライト,曲率半径50mmを達成



いやいや、今後が楽しみな技術ですねぇ。





ランキング参戦中!ポチッとしてちょ。

有名ブログ☆ランキング クルマ専門ブログランキング

ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2006/10/20 01:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

近未来のパネルが勢ぞろい! From [ The track of outrid ... ] 2006年10月20日 07:05
地上波アナログが完全にデジタルに移行するまであと5年・・・ その頃には薄型TVが全盛になると思われます。 でも今買うのはまだ時期尚早かと^^; 来年には噂のSEDが市販されるし、あと5年もあれば生 ...
ブログ人気記事

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

✨降ったり止んだり✨
Team XC40 絆さん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

クリスタル
バーバンさん

スズキ・ツイン
avot-kunさん

Commetブラウザが使用できる& ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2006年10月20日 7:03
パネルの世界は目に見えるから派手だよね~!
楽しそう・・・^o^
コメントへの返答
2006年10月20日 9:28
ハデですよねぇ。。。ホント見てて楽しいです。

技術者の方々の発想力にも驚かされます・・・。

プロフィール

「夜遊びしてた」
何シテル?   07/27 02:07
2011年3月に、モビリオから乗り換えました。 ユーロな純正風メイクをコンセプトに低コストでコツコツやってます。 みんカラでは、メインブログに書かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

テクノラティプロフィール 
カテゴリ:アクセス解析
2007/04/24 22:17:27
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:アクセス解析
2006/09/02 04:33:00
 
有名ブログ☆ランキング 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2006/08/19 11:18:47
 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビュー。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
初めて自分で買ったクルマです。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫用。 中身は無いでつ。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation