• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJFのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

ニコイチ 2

ニコイチ 2フィパイク







残ったモビリオ・スパイクに、フィットの前をくっつけました。


フロントをフィットにしたことで、その見た目からは想像できないCD値(空気抗力係数)0.28を達成。


目に見えない空気の層を、巧みに、かつ美しく受け流します。


ボディカラーには、新色のグラデーション・パープルマイカ・メタリックを設定。





売れるかどうかは関係ない。


それが私たちのポリシーです。

Posted at 2006/06/30 22:51:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2006年06月30日 イイね!

ニコイチ

ニコイチモビリオ・スパット










モビリオ・スパイクの前と、フィットの後をくっつけました。


ありそうで無かった斬新なスタイル。


ボディーカラーに新色のグラデーション・ブルー・パールを設定。


モビリオ・スパット。


略してモビット。


オカネは出ません。


Posted at 2006/06/30 22:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2006年06月30日 イイね!

有機EL照明

コニカミノルタが、実用化可能な初期輝度1000カンデラ/m2で、発光効率が64ルーメン/W、発光寿命が約1万時間と長寿命の、世界最高発光効率の有機EL白色発光デバイスの開発に成功したというニュース。


 ・コニカミノルタ プレスリリース





ELって、均一な面発光が特徴ですが、輝度が低く寿命が短いというデメリットもあったり。

で、コニカミノルタが開発したのは、蛍光灯なみの明るさを実現して、超寿命。オマケに様々な色調が提供可能だとか。


スゲェ。
こうなると、光源の形状なんかはどないにでもなりますね。

膜さえ張れればどこでも光る。

自動車分野でも需要ありそうですね・・・。



照明と言えば、シチズンが照明用白色パワーLEDランプを開発。


 ・シチズン プレスリリース


4mm×40mm×0.75mmのちっちゃいパッケージで、世界最高発光効率70 lm/W、3.5W入力時に全光束値245lmを実現。

簡単に言うと、消費電力は白熱灯の約1/3、寿命は約4万時間、光自体に熱を持たない、小さい、軽い、薄い、と。

どうやら車載分野への利用も考えてるようで。



楽しいなぁ~w
って素人が見てるだけなんですけどね。
Posted at 2006/06/30 16:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2006年06月30日 イイね!

シビック3ドア公開

シビック3ドア公開シビックの3ドアハッチバック「タイプS」が公開されたようです。


エンジンは1.8L i-VTECと2.2Lディーゼルの2本。
出力はどちらも140psで6MT。
i-VTECのみマニュアルシフト付きATを選択可。

インテリアは銀ステッチのアルカンターラ、本革ステア、アルミペダル。

グレードは「タイプS」「タイプS GT」の2種類。

17インチホイール、ビークル・スタビリティ・アシストを全車標準設定。

タイプSにはエアコン、クールボックス、オーディオリモコン、カーテンエアバッグを装備。

タイプS GTにはパノラミック・グラスルーフ、デュアルゾーン・エアコン、フロント・フォグライト、リトラクタブルミラー、雨滴感応式ワイパー、自動点滅ヘッドライトが追加される。




そしてそして。

タイプSをベースとしたタイプR。

エンジンは2.0Lで200ps。

さらにタイプSと同様、タイプR GTを設定し、デュアルゾーン・エアコン、雨滴感応式ワイパー、自動点滅ヘッドライトなどを追加装備、と。



どうよコレ。

値段がナンボかわかりませんけど、写真見て、装備聞いたらそそられますやん。



でもね、コレ全部、欧州市場向け。

タイプSは2007年1月。
タイプRは2007年春予定。



なんでやねん。

日本でも同時に売ろうやホンダさん。

Posted at 2006/06/30 11:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2006年06月30日 イイね!

ホイール

ホイールアウディが、高性能モデル「RS4」「S6」「S8」を国内導入する、というニュース。


ワタクシ、アウディのホイールデザインが好きです。

今回のだと、特に「S8」。
(写真は、上からRS4、S6、S8)

リムが無く、フチギリギリまで伸びるスポーク。
大径ホイールがさらに大きく見えます。



国産車だと、コストダウンの影響が大きいのでしょうか、なんか適当なデザインのテッチン履かせておしまい。

オプションのホイールもイマイチ。

替えるなら社外品に頼らざるを得ない。

そんなのが多くないですか?


もしもアウディが買えるならば、ホイールは標準のままで十分だなぁ。

Posted at 2006/06/30 09:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディティール | クルマ

プロフィール

「夜遊びしてた」
何シテル?   07/27 02:07
2011年3月に、モビリオから乗り換えました。 ユーロな純正風メイクをコンセプトに低コストでコツコツやってます。 みんカラでは、メインブログに書かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

リンク・クリップ

テクノラティプロフィール 
カテゴリ:アクセス解析
2007/04/24 22:17:27
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:アクセス解析
2006/09/02 04:33:00
 
有名ブログ☆ランキング 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2006/08/19 11:18:47
 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビュー。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
初めて自分で買ったクルマです。
その他 その他 その他 その他
画像保管庫用。 中身は無いでつ。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation