キャラバン3日目は洞爺湖温泉から小樽を目指します。
宿を出て先ず立ち寄ったのは湖畔の『有珠山噴火記念公園』。
何があるって訳じゃないけど、過去二回横目で見ていた公園なので立ち寄ってみました。
洞爺湖からルスツ、真狩と抜けてニセコの『ミルク工房』さんへ。
私と嫁、娘はアイス(ジェラート?)、息子はシュークリームをいただきました。
スゲー美味いですよコレ。
美味いしか言えない自分のボキャブラリーの無さに愕然としました。
また、公園っぽくもなってたので、子供達を放牧。
裏手にある『アワグラス』さんのカレーに後ろ髪(無いけど:笑)を引かれながら、
先に進みます。
途中、仁木の街で「さくらんぼ狩り」の幟が目に付き、嫁と「さくらんぼが特産なのかな?」と
話なしていると嫁が「あっ!アソコ停まってっ!!」と。
〔さくらんぼ一籠¥500〕、ソッコーでピカソから降りて買ってました。(^_^;)
高いか安いか私には?ですが、嫁が満足してたから良いかな。
小樽の街に入り、息子の宿題ネタがある『小樽水族館』へ。
意外(失礼!)と面白い水族館でした。
特にペンギンのショー?
飼育係さんの“べしゃり”が秀逸で、腹を抱えて爆笑。
もう、ほぼコント状態。
ウケ過ぎて写真もビデオも撮らなかった大失態でした。
水族館で半日ほど過ごし、本日の宿へ行こうかと運河沿いにピカソを走らせると、
浴衣姿のオネーサン、やたらK察と警備の方々が。
「何やってんだ?」と思ったら、今日は『潮(うしお)まつり』の中日でした。\(◎o◎)/!
小樽運河に近い宿だったので、祭りの為の通行規制に伴って、
建物が見えてから30分ほど近くをグルグル回って到着。(・_・;)
一度泊ってみたかった『ホテル・ヴィブラント オタル』
小樽の歴史的建造物に指定されている『旧・北海道拓殖銀行』がホテルになってます。
ココの元・金庫室部屋に泊ってみたかったけど、残念ながら今回は取れなかった~。(泣
建物外観からは厳かそうに見えるけど、いわゆるビジホで、4人部屋(WB×1+SB×2)の
設定があるのが決め手ですね。
ピカソをホテルの駐車場に停め、チェックインして荷物を部屋に置いたら
『潮まつり』へGo!するしかないでしょうっ!!
会場が小樽運河の先の港だったので、祭りっぽくないけど小樽運河に立ち寄り。
屋台を楽しみながら戻って、旧・国鉄手宮線跡で開かれてた『小樽がらす市』へ。
風鈴の音が涼しいながらも夏を感じさせてくれました。
翌朝から、「何シテル」の投稿に“あの御方”からのコメが入りだします。
おっ!イベントがイッコ増えそうな気配。(笑)
明日は、も少し小樽で遊んで北の都へ。
![]() |
シトロエン C4 ピカソ まさかの神展開により、ピカソ乗り継ぎ。 同じメーカー、同じ車種は初めてだったり。 |
![]() |
コマンダーGT (ヒョンデ その他) 約10年乗ったヒュンダイSRX(現地名:リベロだったかな?)ベースのキャンピングカー 「 ... |
![]() |
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ Limited Style です。 ピカソ買いに行ったらコレし ... |