チョット間が空きました。
ネタが無い訳ではないのですが、前倒し期末進行でバタバタ。(>_<)
とは言え、チョコチョコと先人様達の知恵を拝借して、車イジリーを楽しんでます。!(b^ー°)
知恵を拝借させていただいた方、この場を借りて「ありがとうございます。」
先ずは、スカッフプレートもどき。
※継ぎ目はスルーで(笑
過去車で使った余りのパンチング模様のフェイクレザーを、後席乗降口に貼りました。
娘が乗り降りする際に、ココに足を掛けていたのが気になってました。
次は助手席下収納。
100均で買ってきたA4トレーを設置。
シート下の針金?に結束バンドで吊り下げました。
助手席の上下/前後移動させて干渉を確認したところ、高さを一番低い状態で
前後方向にスライドさせるとチョット干渉。(@_@;)
ウチの場合は一番低い状態で乗ることはないので良しとしました。
かさ張る取説一式をドアポケットから移設できて、ちょっとスッキリ。
それとドリンクホルダーの改善。
※仕上げがキチャナイ・・・
シートバックテーブルの凹みでは心許ないので、100均のカップホルダーを
電カッターで切断して接着。
高さは25mmとしました。
切断部の凸凹はペーパーで磨いてからパテで成形してボンド留め。
肉厚が1mm程だから接着面が小さいので、負荷が掛かると多分外れそうな予感。
様子見てダメなら、メンドクセーけど樹脂材で削りだすかな・・・。
100均のスベリ止めシートも併せて敷きました。
そして懸案のリアACの件。
ウチのピカソも、左右で吹き出す風の温度差が確認できました。
機器での計測はしていませんが、親機設定22の体感(吹き出し口に手をかざす)は、
運転席側で冷風、助手席側は涼風でした。
これが送風状態なのかは?です。
今のところ助手席側後が指定席の嫁からは、
特に不満もなく「涼しいよ。」と言ってますが、感覚的な話をしても~とは思うので、
一度ちゃんと計測してみようかな。
Dにも話をして、状況を確認してもらいました。
他の方が書かれている様に、ピカソの構造に起因しているのは認めていましたが、
「じゃあ、どうする?」は現状では難しいかなぁーと言う印象。
今は車内全体の冷え具合に不満はないけど、様子見ながらエパボの断熱を考えています。
効果の程は未知数ですが。
![]() |
シトロエン C4 ピカソ まさかの神展開により、ピカソ乗り継ぎ。 同じメーカー、同じ車種は初めてだったり。 |
![]() |
コマンダーGT (ヒョンデ その他) 約10年乗ったヒュンダイSRX(現地名:リベロだったかな?)ベースのキャンピングカー 「 ... |
![]() |
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ Limited Style です。 ピカソ買いに行ったらコレし ... |