• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa-kiのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

ギンガムチェックの話

ギンガムチェックの話先日、娘に頼まれてAKB48の「ギンガムチェック」のPVを見てました。

コレ良いですね~。(^◇^)






途中から息子を呼んで3人で「おぉ~っ!」と見ました。

やっぱカッコ良いよキミは。






“超古代怪獣・ゴルザ”。


しかもファイヤーゴルザぢゃん。\(◎o◎)/!

ティガは息子が小さい時に散々見てたし、懐かしいーっ!と、

三人(ん?娘も?)で騒いでました。

もちろん「ウルトラマン・ティガ」のDVDを続けて見たのは言うまでもありません。

おっ!仮面ライダーイクサ(紅 音也)も出てるよ。

特撮好きの親子が楽しめるPVでした。





え?肝心のAKBですか??

もちろん!・・・誰が誰だか解んないです。

だってオヤヂだしね。(^_^;)ゞ
Posted at 2012/09/11 19:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2012年09月05日 イイね!

超音波センサーっ!の話

超音波センサーっ!の話999と揃ったので撮影してみました。

嫁からは「普通は1,000kmで撮るんじゃないの?」と

言われましたが。(^_^;)



ピカソの前後バンパーに配されている超音波センサー。

娘からは『ぶつかるくん』と呼ばれていますが、皆さんの感度ってどうですか?

ウチのは前の中央部二箇所が変です。

いや、たまたま症状が出てるのが前中央部だけなのかも。


と言うのも、ウチのピカソさん、走ってて前方に何も無い/いないのに

「ぶつかるザンスよぉーっ!」とピーピー教えてくれるんです。

センターパネルにも表示して。(・_・;)

鳴りっ放しではなく、突然鳴って、暫く鳴らない。

忘れた頃に鳴るんです。


先週末に走った、ゲリラ豪雨的な激しい雨の夜から・・・。

確かに前方は見難かったけど、その時も誰も走っていなかったし、何もなかったんです。

センサーに水が入って、もう逝った?

それとも・・・見えちゃマズイ何かが前に・・・・・・キャーッ!?\(◎o◎)/!


早くDへ行って来よう。

ドチラにしても、こわいですぅ・・・。
Posted at 2012/09/05 20:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | My Picasso | 日記
2012年09月03日 イイね!

細々と・・・そしてリアACの話

チョット間が空きました。
ネタが無い訳ではないのですが、前倒し期末進行でバタバタ。(>_<)
とは言え、チョコチョコと先人様達の知恵を拝借して、車イジリーを楽しんでます。!(b^ー°)
知恵を拝借させていただいた方、この場を借りて「ありがとうございます。」

先ずは、スカッフプレートもどき。

※継ぎ目はスルーで(笑

過去車で使った余りのパンチング模様のフェイクレザーを、後席乗降口に貼りました。
娘が乗り降りする際に、ココに足を掛けていたのが気になってました。

次は助手席下収納。


100
均で買ってきたA4トレーを設置。
シート下の針金?に結束バンドで吊り下げました。
助手席の上下/前後移動させて干渉を確認したところ、高さを一番低い状態で
前後方向にスライドさせるとチョット干渉。(@_@;)
ウチの場合は一番低い状態で乗ることはないので良しとしました。
かさ張る取説一式をドアポケットから移設できて、ちょっとスッキリ。

それとドリンクホルダーの改善。

※仕上げがキチャナイ・・・

シートバックテーブルの凹みでは心許ないので、100均のカップホルダーを
電カッターで切断して接着。
高さは25mmとしました。

切断部の凸凹はペーパーで磨いてからパテで成形してボンド留め。
肉厚が1mm程だから接着面が小さいので、負荷が掛かると多分外れそうな予感。
様子見てダメなら、メンドクセーけど樹脂材で削りだすかな・・・。
100均のスベリ止めシートも併せて敷きました。


そして懸案のリアACの件。

ウチのピカソも、左右で吹き出す風の温度差が確認できました。
機器での計測はしていませんが、親機設定22の体感(吹き出し口に手をかざす)は、
運転席側で冷風、助手席側は涼風でした。
これが送風状態なのかは?です。

今のところ助手席側後が指定席の嫁からは、
特に不満もなく「涼しいよ。」と言ってますが、感覚的な話をしても~とは思うので、
一度ちゃんと計測してみようかな。

Dにも話をして、状況を確認してもらいました。
他の方が書かれている様に、ピカソの構造に起因しているのは認めていましたが、
「じゃあ、どうする?」は現状では難しいかなぁーと言う印象。
今は車内全体の冷え具合に不満はないけど、様子見ながらエパボの断熱を考えています。
効果の程は未知数ですが。

Posted at 2012/09/03 19:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Picasso | 日記
2012年08月21日 イイね!

誕生日の話

ウチのピカソの誕生日を調べてみました。

FAB-№ って言うんでしたっけ?


カスレてるけど 12946 ってことは・・・2012年4月19日が誕生日なのか。

完成してから4ヶ月掛かってウチにやって来たのね。

う~ん、なんか感慨深い。(謎

Dには7月末に届いていたみたいだから、輸送日数等々を考えると何処かで寝てたのかな?

本国から?スペインから?

遥々ようこそ我が家へ!

長旅お疲れっしたぁっ!!\(^o^)/
Posted at 2012/08/21 19:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Picasso | 日記
2012年08月19日 イイね!

使い方を覚えよう!の話

使い方を覚えよう!の話今日から私の慣らしを始めたピカソ。

なんとなくEGSを覚えたかな・・・いや、まだだな。(^_^;)








嫁と娘は多摩のネコさんランドへ、親戚女性陣ご一行様でお出掛け。

息子は半ギレ(ってか泣きながら:笑)宿題の追い込み。

ま、遊び過ぎたツケが回ってきたね。

誰に似たのやら。(汗

と言う事で誰にも邪魔されず自主練することができました。

先ずは日常生活に於いて車で出掛けている場所(スーパー等々)を周りました。

ココでヘタ打ってる内は乗りこなせてないってことだし。(ーー;)

まぁーピカソは優雅な動きが求められますね。

一拍待つ余裕が必要とでも言うのでしょうか。

「アクセク乗っちゃダメざんすよ~。」と言われている気がします。
※あくまでも私のフランス人のイメージでの言葉

装備類の使い方も炎天下でしたが、取説片手に一通りやってみました。

で、気になったのがコレ↓。\(◎o◎)/!

※ん?妙に左のヘッドレストが上がってる・・・

二列目の後ろと畳んだ三列目との隙間(と言うか凹)を埋める板なんですが、

コレって自作されている先人の方々もいらっしゃったと思います。

我が家も今しばらくは車中泊旅の機会があるので、納車後の自作を考えていました。

取説にも乗っているので標準装備ですが、1.6Tから?それとも別の時点で

標準化されたのかなぁ?

二列目背面に畳む際の折り曲げ部が、見るからに負荷が掛かると心許ない

感じではありますが、マットを敷けば十分寝られると思います。

板の下部空間に詰め物(荷物)入れて支えれば尚良しみたいな。

Limited Style含むカタログに載っていたのを見落としているだけかもしれませんが、

私的には嬉しいサプライズ装備でした。\(^o^)/
Posted at 2012/08/19 17:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Picasso | 日記

プロフィール

「@Masa-ki コチラではトゥクトゥクかソンテウで移動。荷台に乗ってる感(実際乗ってる 汗)が楽しいですね〜。欲しくなります。笑」
何シテル?   07/26 08:50
Masa-ki(まさーき)です。よろしくお願いします。 初めてのフランス車です。 何が起こるのか、はたまた何も起こらないのか、 ドキ×2、ワク×2してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まさかの神展開により、ピカソ乗り継ぎ。 同じメーカー、同じ車種は初めてだったり。
ヒョンデ その他 コマンダーGT (ヒョンデ その他)
約10年乗ったヒュンダイSRX(現地名:リベロだったかな?)ベースのキャンピングカー 「 ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
シトロエン C4 ピカソ Limited Style です。 ピカソ買いに行ったらコレし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation