
洗車の度に、見て見ぬふりをしてきました。
リアのルーフスポイラーの塗装がポツポツと白く剥げて来てました。。。
スポイラー部分だけなんですが、
白くなっている部分以外にもポツポツと気泡みたいに浮いてきてるです。

なんとかわかるかな~。
これはどうしたものかと考えること数秒←w
「カーボン貼っちゃおう☆」
でした( ☆∀☆)
まずは外し方からですね。
ココで共に情報を集めたりして、必要そうな部品をディーラーに発注です。

結構念入りに調べましたね。
ではでは、外して行こうと思います!
書くまでもないですが、まずはこの黒いのを外します。

この時に左右に白いプラスチックのクリップみたいなのが中に落ちます。
あ、落ちる危険性があります。
私は一個落として、もう一つは無事だったのですが、完了して戻す際に落ちましたw
カラカラ音がしますが、姿を確認出来ないので
見かけたら救出したいと思います(^^;
10mmのスパナでナットを外します。
落とさないように気をつけました。

そうそう、最初に黒のカバーを外したときにナットが一つ転がって落ちてきました。
緩んで取れたようですね。
戻すときはスプリングワッシャーをいれて戻しました。
で、私は一応

タコ糸でここの両面テープらしいものを切りましたが、必要なかったようです♪
さてさて。
スポイラーを下から押してみたけど、
「これ、本当に外れるのかな??」
と不安になりました。
が、脚立と後部座席に乗って、

丸の部分を持って上方向に力を入れたら、、、、
バキバキっ❗❗❗
とすさまじい音をたてて外れました
Σ(゜Д゜)!びっくり!
そんなに力を入れたつもりは無かったのですが、、、
一撃で取れてしまいました(^^;
どこも壊れてなくてよかった~。
穴はカーボンシートで塞ぎました。

しばらくの間、少し寂しい後ろ姿で過ごしました。
結構びびってましたが、一撃であっけなく取れてしまったスポイラーでしたが、
付いてる両面テープ?スポンジテープ?類を剥がすのにとても苦労しました。
シールはがしでやってたけど、なかなかとれなくて

やっとピカピカになりました。
で、持ってみたら水の音が((((;゜Д゜)))
裏側に一個穴が開いていて、そこから入りました(;_q)
そしてスポイラーを振ったり、ティッシュをこよりにして穴に差し込んで振ったり。
だいぶ無駄な時間を過ごしましたorz
そして、脱脂からミッチャクロンを噴いて(正しい使用法かはわかりません)
カーボンシートを貼っていきます。
今までで一番の大物です。
分かりづらいですが、まん中から貼っていきました。
楽勝~♪
と思っていたのですが、このカーボンシートがカナリの曲者でした。。。
引っ張るとシワが入る。
柔らかすぎる。
ドライヤーが逆効果?!
粘着が弱い。
シート同士がくっついたり、貼り直そうとするもんなら端っこがクルクルになって戻すのがすごく大変でした。
なにこれ❗
こんなの初めてだ❗❗
三種類目のカーボンシートで、大きいので初めてネットで買ったのですが、
ちゃんとレビュー読んだのにハズレでしたね(;_q)
ま、安かったんだけど………。
裏面。
最悪なのがこの部分です。

確かにちょっと失敗したんだけど、
普通なら直せるんですが、カーボンシートがポンコツすぎて!!!
これ以上やったらますます悪くなると思いました。
そして裏の処理です。
最近巷を騒がせている彼(?)の登場です。
アルミテープって高いんですね!
びっくりしましたよ。
これは千円くらいでした。

アルミテープいいですね!
扱いやすいし、心強い粘着力!

引きで見たらわからない!(注)近寄らないでください
ほんとねぇ、、、
カーボンシートなんて名ばかりの
【カーボン風幅広布ガムテープ】
と名付けましたよ!
今回の素材は( TДT)
実際に使ってみないとわかんないですもんね。
そして、あまりのアルミテープの扱いやすさに、
「今後も色々な所に使えそうですね✨」なんて話していた矢先の
(○○タの名前を書くのは不本意ながら、、、)
○○タ86アルミテープチューニング話が赤丸急上昇❗❗
スポイラー施工の2日後くらいに話が出たのかな?
タイムリーすぎる。
勝手にリンクさせていただきますが、読めば読むほどわからない。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/204149/blog/38557588/
貼りましたが、飛べなかったらすみません💦
ま、これはまたという事で、話を戻します。
カーボンシートが貼れたので戻します。

クリップ類も二種類?頼みましたが要らなかったですね。
割れるって話を聞いたりしてたので。
ガスケット六個だけでオケ。
元あった所につけて、
あと、私はガッツリ両面テープを使いましたが、、、
ガッツリすぎたかと、元々付いてたのもスポンジテープぽかったのでちょっと後悔しています(^^;
外すときに大変だぞ~
やり直す可能性も無きにしも有らず。
いや、あるのか。
カーボンシートが劣化した場合ですね。
その時は気合いで外すしかないなー。
ではでは戻しますよ。
この部分が気になったので

ここにも貼りました。
完成です✨
まずまずじゃないでしょうか♪
リアビューも男前になったかな~( ☆∀☆)
おおっ!
ってなるかな~♪
デミモに参加したときに拝見したDemi坊さんのカーボンスポイラーに
( ゜д゜)、;'.・グハッ!
ってなった私でしたが、少しだけ近づけたかな♪
黒にしてみて、1~2箇所思うところがありますが、これはまた考えてみよう。
そしてそして、どなたかので拝見して、ココにも貼ってみたいと思っていました!
これです。

バズーカ??Ξ●~*
バズーカぽい!
裏はおなじくアルミテープで処理。
戻します。
ぬおっ❗❗❗
写真で見るよりも、
実物のほうが
( ゜д゜)、;'.・グハッ!
てなります( ☆∀☆)
レーシーだ~!
ここは簡単だし、なにげに目を引く
(主に自分のw)オススメの箇所ですね♪
あ、勿論助手席側もやりましたよ。
そんなこんなで、
リアスポイラーカーボン化作戦無事に成功です♪ヽ(´▽`)/
色々と不安な事もありましたがよかったです!
おお、、、
今週末は富士か❕❕❕
んんんんん~❕❕❕❕❕
まだ実感があまりない❗
先日貼り忘れた写真です。

デミオは四番の位置♪
やること。
⚫洗車
⚫ヘッドライト磨き
⚫車載カメラ(スマホ)位置の確認
⚫びーあどらいばーナンバープレート取り付け確認
こんなもんかな。
あ、
第一は体調管理ですね!!!←ココ❗
ん?
書きそびれはないかな~??
ん~。
おしまいっ♪
Posted at 2016/09/20 22:48:50 | |
トラックバック(0)