• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ら ぐのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

Be a driver.Experience FUJI SPEEDWAY 完結編

Be a driver.Experience FUJI SPEEDWAY 完結編中1日いただきました。

完結編です\(^o^)/


午後はロドスタの決勝レースをAの位置のアドバンコーナーからみてました。




スピーカーが近くでうるさい←のでB方向に移動しつつ、
暑いしデミオに戻ってしばしまったりと過ごしました♪


暫くすると何やら回りがザワザワしてきました。

いよいよ787Bの登場です!
コカ・コーラコーナーの辺りからこんな風景を見て、音を聞きましたね♪

生で聞くと迫力が違いますね♪

ピットに戻ってこられました。


拍手と、何故か黄色い歓声が上がりましたw
拍手が何故かじゃないです。
黄色い歓声が本当に黄色かったからです(゜ロ゜;ノ)ノ


その後も戻ってきたレジェンドカーを見てたり音を間近で聞いたり。



さてさて。
帰ろかな。



と、
びーあどらいばーナンバープレートを外してました。



ら。



「すみません、ちょっとお伺いしてもいいですか?」


と。
振り向くと、
私よりもだいぶ年上の紳士の方。



「ナンバーをオフセットしたくてさっき、ケンスタイルのコレを買ったんですけど(写真と物を見せてくれる)、これって車検通りますか??」




と、私のデミオを(笑)


「いや~ディーラーさんでは大丈夫だと言われてます!私がやった直後に法律が変わって『あ"ー!!』と思ったんですが、ひどい傾きとかカバーとかが問題らしいですよ」

と答えました。


DJに乗って居られるみたいでした。


「しかも、今日ここで買ったなら絶対大丈夫ですよ!私のなんて見てくださいよ!ステーですよ。自分で曲げて穴開けました!」


と、ちょうどステーだけだったナンバーの所を見て頂きました。


「すごい!うまい!」と言ってくださり。(おお、、、←私の心の声)


「警察に止められたことは?!」
「ないない!ないです!大丈夫です( ̄▽ ̄)bシャキーン」


その不安、よくわかります。
落ち着いて考えれば、DJでこのようにオフセットされてる方は沢山いるし、もう少しマトモな回答が出来たんじゃないかと思いましたが。。。



私のような「小娘」にこの様な質問をしてくださるとか、
恐縮千万でした。

いや、
全然「小娘」ではないですけど、
その方から見たらほんと私なんて
「小娘」だろうと言う意味です。
私よりも知識もずっとあるだろうにと思ったのです。

恐縮千万とはこのことか?!
って感じでしたが、
やっぱり嬉しかったですね。


「ありがとうございました!」


とその御紳士が去って行かれた直後。



「すみません、ちょっとお話いいですか??」



今度はなんだ!!!
二人組の男性。



と、なななななんと!!!


雑誌の取材を受けました!!!
ドンドンドン♪パフパフ~♪←←


「かっこいいですね!」


おおお、、、、
キタコレ!(←本音w


「あああああああありがとうございます!!!」
盛大にドもる。

繁々と私のデミオを見てくれてる~(;_q)



「全部私一人でやりました( ̄▽ ̄)b!」


「ほんとですか!すご!」


「一応実際に作業したのは私一人です!」

おお、そうなんだ!すごいですね!と。


「キレイですね!屋根あるんですか?!」
私「ないない!ないです!屋根ほしいです!」
「コーティングとかしてるんですか?」
私「してないです。もう、小まめに洗車のみです。」
「屋根なしでこの赤はキレイだ~。へ~!」
と誉めてくれました!



そしてまず、オフセットについてアツく説明して、
ステッカーも9割手切りであること、
ルーフのスポイラーの塗装は剥げてきたからカーボン貼ったばっかりなこと、
内装、
リアガラスのステッカー、
結構いい所を突いてくる質問とか!!


マフラー写真撮ってくれてて、
「磨いてよかったぁ~( TДT)」
と心の底から思い、


「エンジンルームは?キノコとかないんですか?」
私「いや~キノコは無いんですよ~。アーシングくらいで、、、」

と一応と思ってボンネットを開けると
歓声がが(゜ロ゜ノ)ノ!


「すごいじゃないですか!これは?!」
と、ボンネットステーにも気付いてくれて、

「塗りました!!
ソウルレッド!!!( ̄▽ ̄)bシャキーン」



もうねぇ、、、、



よかったぁ~(;_q)


の一言に尽きます。




「誰か私のデミオ見てくれてるのかなぁ~。」


って思ってたけど、
先程の御紳士の問いかけもすごく嬉しかったですし、
まさかまさか取材を受けるなんて!



見てくれる人は見てくれてるんだなぁ・゜・(つД`)・゜・


感動ですよ。



私の赤デミオ君が認められたと言うかなんと言うか、
やってきた甲斐があったと言うかなんと言うか(;_q)



あと、私の腕とセンス( ☆∀☆)←




「誰かに認めて貰いたい」


からやってる訳ではないです。
自分たちが「カッコいい」と思うようにやってるだけです。


え~。
と思う人も居ると思います。
そこは人それぞれですから。
いいと思います。



でもでも、
本当に嬉しかったです!



載るかは分かんないです。
載ったらいいです。
けど、声かけて貰えただけですごく嬉しいです!!!


雑誌名や発売日などは未定です。




天にも昇る気分でナンバーを直して、
帰路につきます。



やはり、ここはパラダイスでした~♪



MAZDA車渋滞。



まだまだルンルンです♪

MAZDA車渋滞とかなんていい響きだっ!



しかし、、、
御殿場インターまでの間も酷い渋滞。。。
徐々に様々なメーカーの車が増え(当たり前)
観光客とかだろうねぇ。
こんなに混むんだ御殿場インター。。。



漸く東名に入ってすぐに足柄で小休止。
どうしようか考える。
いつもの大渋滞が待っている。。。


行くしかない!
行けばわかるさ!
ありが………




突入です。



秦野中井までは一旦渋滞が解消したり渋滞しつつも流れてて、行けるじゃん!
と思っていたのに、、、
厚木まで10キロくらいから更に本格的に渋滞。。。



失敗しました。
降りればよかった。
私はね、そんなに渋滞苦にならないですよ。
イライラもしません。
イライラしてもしょうがないですからね。


だけど、、、
さすがに後半はイライラしてきて、、、
だって、御殿場乗る前からだもの、、、


ちょっとストレス解消したりして、、、
すみません。
でも、荒い運転とかはしてないです。


ちょっとアクセルを多目に、、、


とかしてたら
アイドリングストップ発動、、、


はい、、、エンストしました。。。



左足もお疲れの様で(言い訳)



ほんとに、厚木インター手前五キロまでがメチャメチャ長かった!


漸く抜けてどうしようかと思ったけど、
圏央道に突入。
厚木パーキングでまったりできました♪
はぁ、、、よかったぁ。



なんだかんだ、
五時間くらい掛かった?!?!


富士スピードウェイってどこにあるんだっけ?!
って感じです(;_q)



帰り道は考えないとなぁ。




そんなこんなで。

私の
Be a driver.
Experience
at FUJISPEEDWAY 2016.9.25



は完結です\(^o^)/



とても貴重な楽しい時間を過ごせました♪



DEMIO 20th Anniversary 広島までに体調を100%に持っていくだけでありますね(`・ω・´)ゞ




ご一読ありがとうございました!







おしまいっ♪

Posted at 2016/09/29 23:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

Be a driver. Experience FUJI SPEEDWAY パレラン~編

Be a driver. Experience FUJI SPEEDWAY パレラン~編思えば7月17日。
参加させていただいたデミモの呉ポートピアパークで今回のイベントへの参加を決めた私でした。



はてさて!


いよいよパレランの時間が近づいております!


デミオに戻り、車載カメラ(スマホ)を助手席ヘッドレストに念入りに設置。
デジカメもガムテープで助手席肩に適当に設置(オイ!)
後にデジカメは後部座席に落下してました。。。


念入りに設置してたら、、、


気付いたら隣のデミオが居なくなってるぅ~!!!
いつの間にっΣ(゜Д゜)!


申し訳ないΣ(×_×;)!


ダッシュで運転席に着き、
緊張感より焦りが先行してましたが、
アイドリングストップ、、、いや、
エンストしなくてよかったです(ノ´∀`*)



ソワソワ((((((゜゜;)

ピットレーンで待機中!




いよいよ出発です(`ー´ゞ-☆
予定より早かった?!


コースイン!


1コーナーを!攻めっ!!…たいっ!!!

素敵な眺めです♪


ダンロップコーナーを過ぎたあたりのポストに四人くらいコースオフィシャルの方がいて、手を振ってくれていた。



が、
『誰か知り合いが走ってて、その人に手を振ってるのかもしれない。。。』



と思いつつも手を振って見ました
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


その他のポストには


い、居ないΣ(゜Д゜)?!

(午後はロドスタの決勝レースを黄色の辺りから見てました。)


いざ!
メインストレーーートぉ!


もっと!ふみ!!たいーっ!!!


パラパラ漫画だと思って見てください。



一瞬60km出たかなくらいでした。
縁石を踏んでみたかったんです!
踏んだつもりだったけど、踏めてなかったのかな?!
想像よりなめらか、、、ってやっぱ踏めてなかったのかな(>_<)ムネン


あ、BGMは勿論
「zoom-zoom」ですよ(*^ー^)ノ♪



戻って、


「・・・・・欲求不満だぁっ!」

でしたね。


一回でいいから思いっきり走ってみたいなぁ。
でも、一回走ったら一回じゃ済まなくなるんだろうなぁ( ☆∀☆)
でもでも、一回でもいい!


私っち(←静岡弁「私達」の意)の走ってるとこなんて誰も見てないか~


って思ってたけど、
逆の立場だったら、
「いいなぁ~走りたいなぁ~」
ってほんとに指をくわえて見てたんだろうなと思いました。



☆☆☆祝☆☆☆
初サーキットラン(・∀・)人(・∀・)



おめでとう!赤デミオ君!
おめでとう!わたし!
そしてありがとう~\(^o^)/


少し前はテレビで、
「今度ここ走るんだよなぁ~」
って見てたけど、今度から
「ほんとに走ったんだよなぁ~!」
ですね♪


駐車してから、

『燃え尽きた~(不完全燃焼ながら)』

さてさて、この後はどうしようか??
ノープランです。
あわよくば、プロドライバーによる体験走行、、、なんて考えは


アマーーーーーイ\(゜o゜;)/




ご飯でもたべようかな~。
お腹がすいた気がする。


レストランで優雅に食べようと思ったけど、結構並んでたので止めました。


メインスタンド裏へ移動。



お店を端から端まで見たけど、うーん。
カレーが食べたいけど、普通のカレーしかないなぁ。コロッケ乗ってなくていいしねぇ。


ネタ的に

これに決定!


メインスタンドでロドスタのパレランを見ながらいただきました。

いいな~♪
楽しそう♪

私もこんな風に見えてたんだなぁ♪


殆どの方がオープンで、助手席の方がカメラ持って!
そんな感じでしたね!

そしてロドスタ、いい音するなぁ~。



まったり。

ここで寝ようかと思いましたが(オイ!
気合いを入れ直してウロウロ再開。
メインスタンドはいつでも来れるしね。


お話をゆっくりお聞きしたかったですが、
ネム、、、いや、あまりの人の多さに(((^_^;)

こう言う話を真面目に聞いてるマニアがこんなに居るかと思うと嬉しかったです♪

ウロウロ。

ウロウロ










もう、
写真の順序がわかりません(´・ω・`)


あ、スタンプラリーをすると、
なにやら記念品が貰えるようなのでトライ。

今日ここにつけました。

ここにも押してもらいましたw


ロドスタゾーン



RX-8ゾーン


RX-7ゾーン

RX-8、RX-7がこんだけ並ぶと迫力が違います!

CX-3・プレマシーゾーン


デミオ・ベリーサゾーン

ウタ氏号!(早々に発見して御写真撮らせていただいてました)

おっしゃれ~!


昼食後のウロウロからデミオゾーンに戻ると、
ウタ氏号のリアゲートを開けている人がΣ(゜Д゜)!


ウタ氏さんでした!(当たり前)
お初にお目にかかりました!

と言うか、関東のデミオ乗りの方と初めて話したですね。


ウタ氏さんのデミオはやはり目を引くようで、通りすがる人がけっこう見てまして、
「これかっこいいね~!」
「でも、お高いよ、、、」

なんて声も聞こえましたよ!


それから、しんのすけさんご夫婦にもご挨拶をさせていただきました。


しんのすけさん、ウタ氏さんを始め、
スタッフとして参加された方々、
色々とお疲れ様でした!

本当にありがとうございました!


楽しかったです!!!





ふ、ふぅ~。。。




なんだかんだ



やはり



三部作になってしまいました(ノ´∀`*)





次回も乞うご期待っ( °∇^)]♪






つづく♪
Posted at 2016/09/27 22:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

Be a driver. Experience FUJI SPEEDWAY パレラン前まで

Be a driver. Experience  FUJI SPEEDWAY パレラン前まで9月25日。

富士スピードウェイで開催された
Be a driver. Experience
に行って来ました~❗❗


近づくにつれて、、、
普段言わない台詞ですが、
「ドキがムネムネ~♪」


最近ちょっと体調がイマイチでしたが、
八割回復✨
よかったよかった!



家から富士スピードウェイは順調なら一時間半の距離ですが、
前乗りする事ができました。

出発時のコンビニににて。


ずっと天気も悪かったですが土曜日になんとか洗車!ヘッドライト磨き!マフラー磨き!
からの雨でしたがね、
メゲません(*TーT)b



なかなか寝なかったのもあるけど、
寝付きはよかったけど、
少しだけ寝不足~
両方耳栓して寝ればよかったよ~
アラームを聞き逃すのが怖かったので。



だけど、カーテン開けたら
富士山がドーーーーン❗❗

一発で目が覚めました( ☆∀☆)ウヒャー


富士山オハヨー!!!



MAZDAの方たちも泊まられてたようで、バスにゾロゾロと向かって行かれました。
いつもありがとうー!
よろしくお願いしますー!
と窓から挨拶w



リアゲート越しの富士山♪

さむっ!
少しボーッとし過ぎて予定より送れ、7時05分頃出発~!


途中からFDの方と勝手に一緒に走って行きました!
置いてかれましたけどって当たり前w
あと、どこかで見たことあるようなNCロドスタとも。



西ゲート到着❗
溢れるMAZDA車っ❗

ここはパラダイスなのかー❗❗
そうなのかー❗❗❓


Uターンして別入り口から入る。並ぶっ!
この写真は7時38分だそうです。



ゲートオーーープン❗
のちょっと後(笑)
ゲートで写真撮りそびれた~


メインスタンドが見えてきた~❗



いやっほぉ~ぅ(*≧∀≦*)


こちらで~す♪
と呼ばれて駐車♪


イエー!Aパド駐車( ☆∀☆)

チケットとれて本当によかったです!
負けられない戦いの0時00分が思い出されますね♪


ナンバープレート装着♪

ナンバーは少しヤヤコシ仕様。
スパナで裏側のナットを押さえ、面はラチェットで回すです。



なんと、となりの後期DEの方は今月頭に地元に帰った時に山頂で見かけたDEでした。
びっくり!


からのウロウロ。



エイトの先導車にテンションが上がる。
カッコいい!!

まだ人が少ないのでよく撮れました✨





かっこいい!乗りたい!

かっこいい!乗りたい!

普段入れないですからね!
すごく嬉しいです❗❗



まだ静かなピットレーン
入り口方向から

出口方向

テレビにかじりついて見てるそこに居るなんて~❗❗
感無量です(;_q)✨

ここで数々の熱いバトルが繰り広げられてるのですね( TДT)✨


ショップゾーン。

あれ?!
写真が少ないぞ?!
デジカメかな?!←


お土産を買いに行く~!
ステッカーと、ネックストラップとお菓子を購入。


そして直ぐに貼る!
シルバーぽいラメぽい?のがあったので迷わずここに!

というか、シルバーは想定外だったけど、白はあると思ってて、
このステッカーをここに貼ろうと思ってスペースを開けてあったのです❗



えーと、、、
この後もウロウロしすぎて、
気づいたら集合写真とか書いてある時間を過ぎてました(;_q)



スタッフの方に聞いてみたら、
「あ~。なんとなーくメディアの方が撮ってましたね」
そんな感じだったのですね。
まいっか。
ちょっと残念だけど💦




ロドスタの予選レースを見る。
たのしっ♪
やっぱこれだね~♪


こんなことろに上がれないですからね!



一番ポストの方~❗❗わーい❗





おお!
そろそろパレランの集合時間だっ!





・・・・・。




ものすごっく長くなりそうなので今日はここまで❗




つづく♪
Posted at 2016/09/26 23:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月24日 イイね!

準備完了!

準備完了!今日も雨なこちらです(;_q)
もう、いい加減晴れてほしいです(;_q)
たまに雷なう。


昼前から雨の予報だったので、
早目にネボケマナコで洗車。

たまにパラパラきてたけど、
そんな事は言ってられん!!!

汚れを落としますです。


からの、どうしようかと思ったけど、
やっぱりこんなヘッドライトじゃダメだ❗❗
と言うことで
ヘッドライトピカール磨き。


あんまり念入りには出来なかったけど、
前回と同じイマイチコーティングをば。。。

急いでいたので写真はありません。

これは前回の写真。

8月7日にやってるようなので、二ヶ月弱か。
全然酷くはないですが磨きました。


ヘッドライトですが、
磨くのはピカールで充分だと思います。
問題はコーティングですねぇ。

また考えます探します。

とりあえず今日はこれでいいや。

一応ピカピカになりました✨



からの、出来心でマフラーもピカールで磨きました。
びふぉー

あふたー

右磨き後、左まだ。ちょっとわかりづらい。

磨いたらおなじくコーティングしてみました。
マフラー磨き。



マフラーの上のとこも綺麗にした後コーティング。つやつやっ!

どのくらい続くかはわからないですけどね。


今日は時間がなかったので、
ささっとマフラー磨いただけですが、キレイになってよかったです。
また今度の前には念入りに磨きたいと思います✨



あとあと、
私もアルミテープを貼ってみました!

あと、これを参考に。

ん? なんでこの86ぬれてるの??
拭いてから撮ればいいのに。←
よく見ると少し変な形してますね。
アルミテープ。

角だけ取りました。


たまたま持ってたアルミテープが黒だったので、目立たなくていいかな。


効果の程や如何に!



Be a driver Experience
ナンバープレート。

やっぱり若干ややこしい仕様ナンバーのネジの長さが少し足りなそうで、
ナンバーの上からはちょっと不安だったのでナンバーと交換することになりそうです。




体調は支障のない程度に回復してよかったです♪
元気元気~!



明日は求ム❗❗
青空❗❗❗

拭き上げ前ではありません(;_q)


まいっか!



おしまいっ♪
Posted at 2016/09/24 12:58:55 | コメント(8) | トラックバック(1)
2016年09月18日 イイね!

DE リアスポイラーカーボン化 等

DE リアスポイラーカーボン化  等洗車の度に、見て見ぬふりをしてきました。
リアのルーフスポイラーの塗装がポツポツと白く剥げて来てました。。。

スポイラー部分だけなんですが、
白くなっている部分以外にもポツポツと気泡みたいに浮いてきてるです。

なんとかわかるかな~。


これはどうしたものかと考えること数秒←w


「カーボン貼っちゃおう☆」


でした( ☆∀☆)





まずは外し方からですね。
ココで共に情報を集めたりして、必要そうな部品をディーラーに発注です。

結構念入りに調べましたね。


ではでは、外して行こうと思います!

書くまでもないですが、まずはこの黒いのを外します。

この時に左右に白いプラスチックのクリップみたいなのが中に落ちます。
あ、落ちる危険性があります。

私は一個落として、もう一つは無事だったのですが、完了して戻す際に落ちましたw
カラカラ音がしますが、姿を確認出来ないので
見かけたら救出したいと思います(^^;


10mmのスパナでナットを外します。
落とさないように気をつけました。

そうそう、最初に黒のカバーを外したときにナットが一つ転がって落ちてきました。
緩んで取れたようですね。
戻すときはスプリングワッシャーをいれて戻しました。



で、私は一応

タコ糸でここの両面テープらしいものを切りましたが、必要なかったようです♪


さてさて。
スポイラーを下から押してみたけど、
「これ、本当に外れるのかな??」
と不安になりました。


が、脚立と後部座席に乗って、

丸の部分を持って上方向に力を入れたら、、、、
バキバキっ❗❗❗


とすさまじい音をたてて外れました
Σ(゜Д゜)!びっくり!


そんなに力を入れたつもりは無かったのですが、、、
一撃で取れてしまいました(^^;
どこも壊れてなくてよかった~。


穴はカーボンシートで塞ぎました。

しばらくの間、少し寂しい後ろ姿で過ごしました。


結構びびってましたが、一撃であっけなく取れてしまったスポイラーでしたが、
付いてる両面テープ?スポンジテープ?類を剥がすのにとても苦労しました。
シールはがしでやってたけど、なかなかとれなくて



やっとピカピカになりました。


で、持ってみたら水の音が((((;゜Д゜)))
裏側に一個穴が開いていて、そこから入りました(;_q)

そしてスポイラーを振ったり、ティッシュをこよりにして穴に差し込んで振ったり。
だいぶ無駄な時間を過ごしましたorz



そして、脱脂からミッチャクロンを噴いて(正しい使用法かはわかりません)
カーボンシートを貼っていきます。
今までで一番の大物です。

分かりづらいですが、まん中から貼っていきました。


楽勝~♪


と思っていたのですが、このカーボンシートがカナリの曲者でした。。。

引っ張るとシワが入る。
柔らかすぎる。
ドライヤーが逆効果?!
粘着が弱い。
シート同士がくっついたり、貼り直そうとするもんなら端っこがクルクルになって戻すのがすごく大変でした。

なにこれ❗
こんなの初めてだ❗❗

三種類目のカーボンシートで、大きいので初めてネットで買ったのですが、
ちゃんとレビュー読んだのにハズレでしたね(;_q)
ま、安かったんだけど………。


裏面。
最悪なのがこの部分です。

確かにちょっと失敗したんだけど、
普通なら直せるんですが、カーボンシートがポンコツすぎて!!!
これ以上やったらますます悪くなると思いました。


そして裏の処理です。

最近巷を騒がせている彼(?)の登場です。



アルミテープって高いんですね!
びっくりしましたよ。
これは千円くらいでした。



アルミテープいいですね!
扱いやすいし、心強い粘着力!




引きで見たらわからない!(注)近寄らないでください





ほんとねぇ、、、
カーボンシートなんて名ばかりの
【カーボン風幅広布ガムテープ】
と名付けましたよ!
今回の素材は( TДT)






実際に使ってみないとわかんないですもんね。



そして、あまりのアルミテープの扱いやすさに、
「今後も色々な所に使えそうですね✨」なんて話していた矢先の


(○○タの名前を書くのは不本意ながら、、、)
○○タ86アルミテープチューニング話が赤丸急上昇❗❗


スポイラー施工の2日後くらいに話が出たのかな?
タイムリーすぎる。

勝手にリンクさせていただきますが、読めば読むほどわからない。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/204149/blog/38557588/
貼りましたが、飛べなかったらすみません💦


ま、これはまたという事で、話を戻します。



カーボンシートが貼れたので戻します。

クリップ類も二種類?頼みましたが要らなかったですね。
割れるって話を聞いたりしてたので。

ガスケット六個だけでオケ。
元あった所につけて、


あと、私はガッツリ両面テープを使いましたが、、、
ガッツリすぎたかと、元々付いてたのもスポンジテープぽかったのでちょっと後悔しています(^^;
外すときに大変だぞ~

やり直す可能性も無きにしも有らず。
いや、あるのか。
カーボンシートが劣化した場合ですね。

その時は気合いで外すしかないなー。



ではでは戻しますよ。



この部分が気になったので

ここにも貼りました。


完成です✨






まずまずじゃないでしょうか♪

リアビューも男前になったかな~( ☆∀☆)
おおっ!
ってなるかな~♪


デミモに参加したときに拝見したDemi坊さんのカーボンスポイラーに
( ゜д゜)、;'.・グハッ!
ってなった私でしたが、少しだけ近づけたかな♪



黒にしてみて、1~2箇所思うところがありますが、これはまた考えてみよう。



そしてそして、どなたかので拝見して、ココにも貼ってみたいと思っていました!


これです。

バズーカ??Ξ●~*
バズーカぽい!

裏はおなじくアルミテープで処理。

戻します。



ぬおっ❗❗❗





写真で見るよりも、
実物のほうが
( ゜д゜)、;'.・グハッ!
てなります( ☆∀☆)

レーシーだ~!


ここは簡単だし、なにげに目を引く
(主に自分のw)オススメの箇所ですね♪


あ、勿論助手席側もやりましたよ。



そんなこんなで、
リアスポイラーカーボン化作戦無事に成功です♪ヽ(´▽`)/


色々と不安な事もありましたがよかったです!






おお、、、
今週末は富士か❕❕❕

んんんんん~❕❕❕❕❕
まだ実感があまりない❗

先日貼り忘れた写真です。

デミオは四番の位置♪



やること。
⚫洗車
⚫ヘッドライト磨き
⚫車載カメラ(スマホ)位置の確認
⚫びーあどらいばーナンバープレート取り付け確認

こんなもんかな。


あ、
第一は体調管理ですね!!!←ココ❗




ん?
書きそびれはないかな~??
ん~。




おしまいっ♪
Posted at 2016/09/20 22:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うたっしー。 最近はハンター業が多忙であると聞き及んでおりまするw」
何シテル?   09/13 21:23
らぐです。 神奈川のへきちーに住んどりますが、 心は静岡県民ですっ( ・`д・´) MAZDA車大好き! 好きなもんは好き! 嫌いなもんは嫌い!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

クラッチマスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:05:26
[DE] MAZDA SPEED リアウィングDW用改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 16:39:23
しんのすけ@yokosukaさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 16:37:03

愛車一覧

マツダ デミオ 赤デミオくん ver.382 (マツダ デミオ)
ストリート zoom-zoom 仕様(目標) DE5FS 5MT トゥルーレッド 今は黒 ...
マツダ プレマシー 初代MAZDA車 (マツダ プレマシー)
たまたまふらっと入ったMAZDA Dで出会いました。 本当はステージアに乗りたかった事は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) AXELA 382号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BK3P 23s 5AT ブラックマイカ 初代AXELA。 一目惚れ ...
マツダ MAZDA2 つーさん (マツダ MAZDA2)
だいしゃー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation