ぐらい経ったので、いろいろまとめ
紆余曲折あったものの2018年6月初頭に納車しました
NBロードスター後期(NB2っていうのかな?)1.8 6MT 12.5万㎞
なかなか当たりの車両で、特別な納車整備はしてないです
納車時に交換・新規取付したのは油脂類とタイヤ、前フェンダーライナーぐらい
まずはスレていた純正ステアリングを交換
多少手前に持ってきたかったので30㎜くらいのスペーサーを一緒に入れてます
次は細々とライト類をLED化
とりあえずの交換です
ヘッドライトはHID化されていたのでまだ交換してませんが、近々交換を企てています
自分は喫煙者のため、灰皿を用意しようとして、ドリンクホルダーで散々悩み
結局純正アッシュカップと助手席にドリンクホルダーを増設
この灰皿が使いづらいのなんの・・・(笑)おかげで車内での喫煙が激減です
ドリンクホルダーはなかなか気に入ってます。値段の割にはチープな作りですけど・・・(笑)
この辺で納車から二週間程経っていたのですが、とにかく純正シートが体に合わない!
全高も低いのでシートを少し倒さないと頭が幌にぶつかっている!胴長なのかな・・・
そんな状態で乗っていると持病の腰痛が悪化!これは我慢できないので
ジーグ3タイプRを導入
お世話になっているショップ(ロドスタ買ったお店)がブリッドのマイスターショップなので
いろいろと相談・試座させてもらいこいつに決定
ポジションも下がり、腰痛改善、ホールド感向上で大変満足。ここでステアスペーサー10㎜追加
これくらいでとりあえず落ち着いたかなーと思っていたのですが、この車、通勤でも使用してるため
とにかく乗り降りが激しい・・・ロドスタにはハンドルチルト機構はない・・・(チェイサーは有能でした)
フルバケ導入わずか一日でラフィックスGTCの導入を決意しぽちぽち
スペーサーをすべて外しコイツを取り付け(50㎜くらいのスペーサー効果)
これで通勤快適仕様!っと思ったら乗り降りでハンドルを支えに使えないのはちと辛い(笑)
その辺は三日で慣れましたが
納車から急ぎでつけたかったパーツについてはだいたいつけれました
これからはゆっくりじっくり満足いく車に仕上げていきたいと思います
前車チェイサーくんの反省点を活かし、最短距離で仕上げることと
年相応の大人な車にできたらいいなーって思います(思うだけです)
これからは・・・
RPF1入れてR1R履かせて・・・あ、エキマニも替えたいですなぁ・・・
今のマフラーは大人しすぎるので柿本の砲弾でも入れたいところ・・・
純正エアロでも十分な感じはしますが、フロントまわりにパンチが欲しいなぁ・・・
ってかまず冬装備を用意せんといかんです
純正サスと可能ならブレーキのダウンサイジングをしたい
スタッドレスをケチらせたいわけではなく、14インチ対応にしてラリスタをですね・・・(笑)
パワーの方はまだ文句ないです。軽い車楽しいです。
ロールバーは入れないとサーキット行けませんねぇ・・・
バネレートも今何キロ入ってるかわかりませんが変更したい・・・
などなど妄想を始めるとキリがないので、確実にひとつずつこなしていきます
ロドスタ乗りの先輩方の情報を見つつ、楽しいロードスターライフを。
いい加減オープンで走りたい今日この頃
北海道の梅雨明けはまだですか?
Posted at 2018/07/09 01:02:12 | |
トラックバック(0) | クルマ