• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R Magic おーはらの"R Magic 【 銀八六 】" [トヨタ 86]

パーツレビュー

2014年6月20日

R Magic CPU  

評価:
5
R Magic CPU
“ 本当に満足するレベルに達するまでは販売しない ”


時間はかかりましたが、やっとユーザーが満足してくれるだろうと
自信を持ってお勧めできるデータに仕上がりました。

リミッタと電動ファン作動設定温度変更のみの【 86BRZ_LIM 】。

それに燃調、点火時期調整など、吸排気パーツ交換に伴い
エンジンを適正化し、パワーアップを目的とした【 86BRZ_FIL 】。

【 86BRZ_FIL 】にフラットフットシフトを搭載した【 86BRZ_FIL+(プラス) 】。


通常モード、パワーモード、燃費モードなど4種類のMAPチャンネルを
走るステージやシチュエーションによって、走行中に切り替えることが出来る
【 86BRZ_FIL_R 】。
さらにMT車には、ローンチコントロール、フラットフットシフト、
ダウンシフトオートブリッピングなどの≪ RaceROM ≫を搭載することができます。
※( AT車は≪ RaceROM ≫搭載不可 )

R Magicでは、86/BRZ に上記 4種類のCPUチューンを用意しています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 86BRZ_LIM 】

<価格>
 ¥45,000 ( 消費税抜き )

<特徴>
 各リミッターの設定変更と電動ファンの作動温度変更のみのCPUです。
 パワーアップはいたしません。

 社外エキマニやスポーツキャタライザーマフラーに交換した際に
 エンジンチェックランプが点灯することがあります。
 この、エラーコードP0420( 触媒異常 )は【 有効(点灯する) 】のままです。
 ご希望があれば【 無効 】にいたします。

<変更内容>
 スピードリミッター 500km/hに変更
 レヴリミッター 7400rpm → 任意設定可 ( 指定なしの場合7800rpm )
 電動ファン作動温度設定 ( 低回転 95 → 85℃ 高回転 100 → 90℃ )
 ギア補正MAP ( ファイナルギア変更車 )
エラーコードP0420( 触媒異常 )は【 有効 】のままです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 86BRZ_FIL 】

<価格>
 ¥95,000 ( 消費税抜き )

<特徴>
 【 86BRZ_EP_LIM 】をベースにエンジンに最適な燃調、点火時期調整
 などを施した、パワーと耐久性を両立させたCPUチューンです。

 トルク向上の相対メリットとして、
 今までと同じ乗り方をすれば、燃費向上いたします。

 吸排気パーツの仕様をお聞きした上で、弊社チューニングデータの中から
 最適なデータをインストールいたします。

 吸排気パーツの仕様にもよりますが、高回転域で10馬力以上、
 3~4,000rpm付近の低・中回転域は20馬力以上パワーアップします。

 また、発進時の極低回転域のトルクの細さをカバーし、出だしにエンスト
 しづらいようにアシストする“ スムース発進機能 ”は好評です。
 特に軽量フライホイール装着車オーナーには必須と言っていいでしょう。
 
 エキゾーストマニホールド、スポーツキャタライザー装着車の場合、
 触媒異常と判定してエンジンチェックランプが点灯することがあるので
 エラーコードP0420( 触媒異常 )は【 無効 】に設定しています。

<基本変更内容>
 スピードリミッター 500km/hに変更
 レヴリミッター 7400rpm → 任意設定可 ( 指定なしの場合8000rpm )
 電動ファン作動温度設定 ( 低回転 95 → 85℃ 高回転 100 → 90℃ )
 ギア補正MAP変更 ( ファイナルギア変更車 )
 直噴・ポートインジェクター噴射制御MAP変更
 A/F学習補正変更
 点火ベースMAP変更
 点火アドバンスMAP変更
 可変バルブタイミング ( VVT )MAP変更
 要求トルクMAP変更
 電子制御スロットルMAP変更
 ファーストアイドル回転数1300rpm
 スムース発進機能
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 86BRZ_FIL+(プラス) 】

<価格>
 ¥105,000 ( 消費税抜き )

<特徴>
 【 86BRZ_FIL 】をベースにフラットフットシフトのみを搭載した
 CPUチューニングです。
  
<基本変更内容>
 【 86BRZ_FIL 】と同じ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 86BRZ_FIL_R 】

<価格>
 ¥160,000 ( 消費税抜き )

<特徴>
 4つのチャンネル(ch)を持つことができる、最高峰のCPUチューンです。
 1ch目はパワー&セキュリティモード、2ch目は燃費モード、
 3ch目はパワーモード、4ch目はスペシャルパワーモードという具合に設定。
 エンジンがかかっていない状態でも、走行中でも、
 スイッチの切り替えにより任意にチャンネルを切り替えることができます。

 チャンネルは、1→2→3→4→1→2→3→4……を繰り返します。
 キーをOFFにする前にチャンネル1に切り替えておくと、次にエンジンを
 かけようとキーを回した際、セルは回っても燃料噴射しませんので
 エンジンはかからず、セキュリティになります。
 ( チャンネル切り替え方法はセキュリティの関係上公開いたしません )

 各モードごとに最適な燃料MAP、点火MAP、スロットルMAP、レヴリミット
 を設定しています。

 各ステージにローンチコントロール、フラットフットシフト、
 ダウンシフトオートブリッピング、ギア別レブリミットの機能を持つ
 ≪ RaceROM ≫も搭載可能です。( MT車のみ )

 エキゾーストマニホールド、スポーツキャタライザー装着車の場合、
 触媒異常と判定してエンジンチェックランプが点灯することがあるので
 エラーコードP0420( 触媒異常 )は【 無効 】に設定しています。

<基本変更内容>
 スピードリミッター 500km/hに変更
 レヴリミッター 7400rpm → 任意設定可
 電動ファン作動温度設定 ( 低回転 95 → 85℃ 高回転 100 → 90℃ )
 ギア補正MAP ( ファイナルギア変更車 )
 直噴・ポートインジェクター噴射制御MAP変更
 A/F学習補正変更
 点火ベースMAP変更
 点火アドバンスMAP変更
 可変バルブタイミング ( VVT )MAP変更
 要求トルクMAP変更
 電子制御スロットルMAP変更
 ファーストアイドル回転数1300rpm
 スムース発進機能


■チャンネル1 ( パワー&セキュリティモード )

<特徴>
 市販ハイオクガソリン使用を前提のパワーモードです。

<変更内容>
 レヴリミット 8000rpm
 燃料MAP 市販ハイオクガソリン用パワー空燃比
 点火MAP 市販ハイオクガソリン用点火時期
 スロットルMAP レスポンス重視

≪セキュリティ≫
 エンジンがかかっていない状態ではセルを回しても燃料噴射しません。
 エンジン始動前にチャンネルを切り替えないと、
 そのままではエンジンがかかりません。 ( セルは回ります )
 キーをOFFにする前にチャンネル1に切り替えておくと、セルは回っても
 燃料噴射しませんのでエンジンはかからず、セキュリティになります。
 ( 切り替え方法はセキュリティの関係上公開いたしません )

 始動後、エンジンがかかっている状態でチャンネルを切り替えて
 チャンネル1に戻してもエンジンが止まることはありません。
  ( このギミックはあくまでもエンジン始動時のみです )
 
 例えばコンビニでちょっと買い物するとき、
 車内にキーを入れたまま ( エンジンは切って ) 店内に入ったとしても
 エンジンがかかりませんので、クルマを盗まれることはありません。 


■チャンネル2 ( 燃費アップモード )

<特徴>
 パワーよりも燃費を重視したモードです。
 市販ハイオクガソリン使用を前提。

<変更内容>
 レヴリミット 1速5000rpm、2速以上4000rpm
 燃料MAP 市販ハイオクガソリン用希薄空燃比
 点火MAP 市販ハイオクガソリン用ノック対策点火時期
 スロットルMAP レスポンスダウン
         ( 加速燃料補正を発動させないため )


■チャンネル3 ( パワーモード + RaceROM )

<特徴>
 セキュリティ機能は搭載していないパワーモードです。
 ≪ RaceROM ≫を搭載しています。

<変更内容>

 チャンネル1と全く同じ



■チャンネル4 ( スペシャルパワーモード + RaceROM )

<特徴>
 ノーマルCPUと比較すると、中間域で約20psものパワーアップを実現。
 市販ハイオクガソリン + 燃料添加剤【 Rezept 】使用を前提の
 スペシャルモードです。
 ≪ RaceROM ≫を搭載しています。

<変更内容>
 レヴリミット 8200rpm
 燃料MAP 市販ハイオクガソリン + 燃料添加剤【 Rezept 】専用空燃比
 点火MAP 市販ハイオクガソリン + 燃料添加剤【 Rezept 】専用点火時期
 スロットルMAP レスポンス重視


≪ RaceROM ≫

□ローンチコントロール
 停車状態からの発進を素早く行う機能です。
 ローンチRPMはクルーズコントロールスイッチを使って
 初期値以外のエンジン回転にすることができます。
 またマップスイッチングの各モード個別にON/OFFが指定できます。
 またローンチコントロールには発進後のホイールスピンを抑える
 点火リタードトラクションコントロール機能が含まれています。
 
□フラットフットシフト
 アクセルペダルを全開にしたままシフトチェンジをすることで
 シフト時間を短縮させる機能です。
 ギアシフト中の空燃比を制御したりやエンジントルクを
 落とすことにより、エンジン・クラッチ・ドライブトレーンに
 不必要なストレスを掛けることを防止します。
 これはターボ化して出力が大きくなった場合に特に重要です。

□ダウンシフトオートブリッピング
 オートブリッピング機能はブレーキング中にダウンシフト動作
 (クラッチを切る)を行うと自動で短くスロットルを開閉させる
 機能です。
 これによりエンジン回転が一瞬上がり、ヒールトゥなしでも
 スムーズなダウンシフトを行うことが可能になります。

□ギア別レブリミット
 各ギア個別にレブリミットを設定し、0-400m加速の為などに
 低速ギアのみ若干レブリミットを上げ、それ以外のギアは
 通常通りのレブにするといった使い方ができます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪ アップグレード ≫

アップグレードは各データの差額のみです。

【 86BRZ_LIM 】→【 86BRZ_FIL 】 ¥50,000 (消費税抜き)
【 86BRZ_LIM 】→【 86BRZ_FIL+ 】 ¥60,000 (消費税抜き)
【 86BRZ_LIM 】→【 86BRZ_FIL_R 】 ¥115,000 (消費税抜き)

【 86BRZ_FIL 】→【 86BRZ_FIL+ 】 ¥10,000 (消費税抜き)
【 86BRZ_FIL 】→【 86BRZ_FIL_R 】 ¥65,000 (消費税抜き)

【 86BRZ_FIL+ 】→【 86BRZ_FIL_R 】 ¥55,000 (消費税抜き)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪ 仕様変更 ≫
 CPUチューン後に吸排気等のパーツを仕様変更した際は、
 同一グレード内でのCPUの仕様変更(データ変更)にも対応いたします。 

 ●仕様変更内容例
  吸排気系パーツの追加・変更に伴う各MAP書き換え
  ファイナルギア変更を施した際のギア補正MAPのみ書き換え等。
<価格>
 ¥10,000~ ( 消費税抜き )


 ●仕様変更内容例
  純正エキマニ&純正触媒仕様
   → R Magicエキマニ&R Magicスポーツキャタライザー

  R Magic吸排気系パーツ導入の際のCPUアップグレードは 無 料 です。
  他社製吸排気系パーツ導入の際のCPUアップグレードは ¥10,000 。

  上記以外の仕様変更は別途相談に乗ります。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
≪ 現車合わせセッティング ≫
  【 86BRZ_FIL 】【 86BRZ_FIL+(プラス) 】及び 【 86BRZ_FIL_R 】を
 ベースに現車合わせセッティングも承ります。
 預かり期間の目安は約1週間です。
 費用は仕様によって変わります。

<価格>
 ¥60,000~ ( 消費税抜き )
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

関連情報URL:http://www.rmagic.net/index.php
定価160,000 円
購入価格160,000 円
入手ルート実店舗 ※プロスタッフ R Magic

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月18日 6:14
後期型にも対応していますか?
コメントへの返答
2018年12月22日 1:57
86/BRZ 後期のCPUはまだ完成していないのです。
春くらいには仕上がる予定です。

野呂山走ってるんですか!
ぼくは呉市の阿賀で生まれ育ったので、野呂山にはよく上ってましたよー
2018年12月22日 6:30
返信ありがとうございます。
後期対応楽しみに待ってます。

呉出身だったんですね。
今野呂山は豪雨災害の影響であちこちが土砂崩れして道幅が狭くなってます。
近場で一番楽しく走れる山なので早期の復旧願ってます。
コメントへの返答
2018年12月22日 9:30
後期用、頑張ります!
後期はセッティング詰めてもイマイチパワーが上がらないので悩んでるんです。

野呂山、距離長いですよねー。
早めの復旧を願っております。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「2025オートサロンに行ってきましたー http://cvw.jp/b/154459/48201692/
何シテル?   01/12 19:04
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation