• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuron_のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

”タイヤ台”っていうのかな



久しぶりの投稿でございます。
2×4材(L=1820で478円)が(おじさん大好き)カインズで安売りしてたので、前々から作ろうと思っていたタイヤ台を製作しました。
そもそも、ほとんどバイク乗らない(いじってる方が多い)ため、数年に1度くらいタイヤ交換をする程度なので、あまり必要ないのだけど、GWのお遊びです。
CRFの17インチホイルとTDRの12インチホイルで共用できるようにするため、
2段構造?にしました。まずは材料を450mmづつ4等分して、・・・・
●CRF用は前輪のディスク径約300mmに合わせて、内寸400mmサイズで。接合は6mmボルトと鬼目ナット(158円)で。木ネジでもよかっんだけど、鬼目ナットを使ってみたかったんです。





●TDR用は前輪ディスク径約200mmに合わせ、こちらは相欠つぎで内寸250mmに設定しました。欠きの部分は都合8か所、ノコで切り込みを入れたた後、ノミ(870円)で整えて作成。
製作費用は、ノミ(が一番高価)を含めて1506円
普段はバラバラにして、物置に収納します。



おまけ:TDRのスペアタイヤの取り外し。12インチのビード落としにこれほど苦労するとは。(汗・・・)ジャッキスタンドを使って、フルパワーで潰して、タイヤレバーでコジッて、悪戦苦闘の末落とすことができた。12インチってこんなに硬いのか?それともレース用タイヤだからか?






Posted at 2022/05/04 22:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

ホンダ 狭山工場

 先日、ホンダの狭山工場が完成車の生産を終了したのとニュース。
 20代の頃40年近く前、レース資金を稼ぐため、ここで3カ月間期間工として働いたことがあります。当時はシビックシャトルやプレリュードなどがラインを流れてました。プレリュードSi(DOHCのヤツね)の発表前のテスト車両が流れてきたことも思い出ですな。
 ライン作業は単調な動きをひたすら繰り返すの作業なので、はじめは辛く苦しい仕事です。一緒に入った友人は1日でやめてしまったけど、ワタシは1週間ほどで、何も考えずに身体が勝手に動くようになりました。人間って不思議と順応してしまうものなんですね。
 肝心の資金の方は、3カ月で60~70万円くらい貯まったかなぁ。寮住まいで食費が一日3食で157円。何も使わなければ100万円くらい貯まるんじゃないかな。ワタシの場合、純正部品が社販価格で買えるので、バイク(CBX400のレーサー)の部品などバリバリ買っていました。
 メーカーがネジ1本でもコストダウンに取り組んでいるのを目の当たりにしたりと、ものつくりの現場で働けて、よい経験でした。


Posted at 2021/12/29 20:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

赤い革ジャン

赤い革ジャン40年前のアルバイト仲間の集まりで、競馬研究OB会というものがあります。
そこで還暦になった人が代々着る赤い革ジャンが2021年冬ワタシのところに回ってきました。次の人(F君、着るかなぁ?)に渡すまで、ワタシが着ることになります。
OB会の活動は老齢やコロナの影響もあって、なかなか思うようにできないご時世なんですが、まずは来年春ツーリングを企画して、赤ジャンデビューをしたいものです。
Posted at 2021/11/27 14:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

簡易 油面調整器

簡易 油面調整器アルミパイプ(外径7ミリ)、ゴム板、シリンジ、手持ちのチューブでフロントフォークの油面調整器を作りました。製作費はだいたい1000円です。
今までは少し少な目にオイルを入れて、チョイ足し方式で油面設定していましたが、
これからはコイツを使って、ドバっと入れて、チューチューするだけで油面設定完了ですwww。
まずはジーニー(GN)で使用する予定。(何時のことやら。今年中にできるのか)
Posted at 2021/10/24 20:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

これはいい。

これはいい。 夏場の整備のとき、ついサンダルやクロックスなどで作業をしてしまいます。
いつも不安に思っていたのは足先の安全性。やばい思いをしたのは少なからずありますが、暑さや気軽さに負けて、足元軽装でやっとりました。
 しかし!先日カインズ(おじさん大好き)で、つま先鉄板入りの安全靴ならぬ”安全サンダル”を見つけてしまいました。「DOGMAN ベンチレーション・サンダルスリッパ・セーフティー 8750」という商品。ワタシのニーズにピッタリなこの商品、即買いでした。1980円。ネットなどでも入手できるようです。
 足裏もメッシュ仕立てで、履き心地もgood。見た目もいいし、これからの季節にピッタリでお勧めです。「よい整備は、よい足元から」ってかwww
今回は、バリバリの宣伝になってしまいました。
Posted at 2021/06/13 16:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kuron_(くろん)と申します。単純に黒いバイクが多いため、この名前です。埼玉川口在住のジジイです。 ★CRF250M(MD38 2013式黒)とカブ7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カブキャブレター換装下調べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 08:14:04

愛車一覧

ヤマハ TDR80 くろん3 (ヤマハ TDR80)
・TDR80です。37年前(1989年頃)に買ったものが仲間内のレースに使用された後、2 ...
ホンダ CRF250M くろん (ホンダ CRF250M)
でっかいバイクからの乗り換え。 軽快な走りが魅力です。 舗装林道チックな小峠道が楽しいで ...
スズキ GN125 くろん2(ジーニー) (スズキ GN125)
2021.06、スズキGN125-2F(ジーニー号 2016年式)増車しました。 スズキ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
爺さまの免許返納に伴って、2020.4我が家にやってきました。 ちょうど1年後に亡くなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation