• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuron_のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

二輪ETC JRM-11について

二輪ETC JRM-11についてワタシの使っている二輪用ETC JRM-11の2022年以降の継続使用問題について、以前投稿した記事のリンクが切れていたので、再投稿します。 まっ、こんな古い機種誰も興味ないか・・・。ワタシが本製品を買ったのは、sv1000のとき2007年だから14年前。いつまで使っとんのや、とメーカーさんに叱られそうですが、壊れないのでしょうがない。

https://www.jrc-m.co.jp/products/roads_railways/its/index.html
Posted at 2021/06/06 00:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

倍返しだ

倍返しだ会社に届いた胡蝶蘭。リアル半沢頭取から。www
Posted at 2021/05/29 14:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

0.05インチのツール

0.05インチのツール写真の工具は、アメリカ製0.05インチの六角レンチです。ミリでいうと1.27ミリ。
よくみるとボールポイントになってます。なかなかマニアな工具です。
何に使うかというと、ギターのブリッジの高さ調整用です。

jalt


このギターは30年近く前に部屋のインテリア(www)として買ったものなんです。金属パーツがだいぶくすんできたので、GWの引きこもり時に取り外して、ピカールで磨き作業をした後、弦高の調整が手持ちの六角レンチ(1mm)ではうまくできません。(調整ビスが動かない。)調べてみると、ここはインチサイズ=1.27ミリという事実を30年近くたって始めて判明したのでした。とうわけでアマゾンで629円で発注した次第。
Posted at 2021/05/17 21:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

ドッペルギャンガー バイクガレージ (バイク小屋) その2:補強

 ドッペルギャンガーのバイク小屋を施工してから、約4か月が経過。特に不満もなく、便利に使っています。ただ、晴れた日の内部の熱さは尋常でなく、真夏の様子が気がかりです。さて、本日はお天気がよいこともあって、以前からやろうと思っていた小屋の補強作業をしました。
 鉄パイプ(先代バイク小屋の骨組み残骸)を適当な長さに切断して、自在クランプ(カインズで1個190円)で長手方向の支柱4本を連結。長手はこれで概ねガッチリしました。横方向は天井が低いため、補強パイプを入れるとトラップ状態になってしまい、使い勝手が悪くなるので、入口と反対方向に1本補強を入れるに止めました。昨年末に始めたバイク小屋の設置は、これで一応の完成だ~。



 現在、CRF250MとTLR200を入れているこの小屋。来月もう一台ミニバイクがウチに来る予定で、どう格納しようか思案中です。不動のTLRをバラすか・・・。

ドッペルギャンガー バイクガレージ (その3)ガワの張替えに続く

Posted at 2021/05/09 22:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月01日 イイね!

ベレッタといえば

ベレッタといえばじじいキャンプを始めるにあたり、まずはナイフを買ってしまった。
ベレッタ・ラブレス ドロップポイントナイフ
イタリアのベレッタ、アメリカのラブレス、そして日本の関のコラボ
なんて文句を聞くと欲しくなっちゃうんですね。いい年して、ミーハーバカですね。
 ベレッタといえばガンですが、ワタシが小学生の頃はまだ金属製のモデルガンが売ってまして、子供には重すぎるけど、その重厚感が本物チックで魅力でした。
ワタシらの世代では金色などに塗色されたものが販売されていましたが、もう少し上の世代のものは黒い金属製で友達の兄貴が持ってたものは迫力満点でした。金色のものはガンブラックなんて塗料があって、薄黒く塗るのが作法でした。何丁か持っていいたのですが、何時頃か無くなったのか、今ではどう処分したのか覚えていません。普通に捨てたのかなぁ。当時メルカリみたいなものなかったしなぁ。今も持っていれば秘蔵のコレクションになったかな?
 ナイフの方は、キャンプという「正当な理由」で使用しますよ。
Posted at 2021/05/01 00:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #TDR80 酷暑のなかタイヤ装着(してもらった) https://minkara.carview.co.jp/userid/1544630/car/3197217/8344171/note.aspx
何シテル?   08/24 21:05
kuron_(くろん)と申します。単純に黒いバイクが多いため、この名前です。埼玉川口在住のジジイです。 ★CRF250M(MD38 2013式黒)とカブ7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カブキャブレター換装下調べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 08:14:04

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2017年増車しました~。ホンダの1丁目1番地(AA01)C50スーパーカブ。カブのなか ...
ホンダ CRF250M くろん (ホンダ CRF250M)
でっかいバイクからの乗り換え。 軽快な走りが魅力です。 舗装林道チックな小峠道が楽しいで ...
ヤマハ TDR80 くろん3 (ヤマハ TDR80)
・TDR80です。30年前(1989年頃)に買ったものが仲間内のレースに使用された後、2 ...
スズキ GN125 くろん2(ジーニー) (スズキ GN125)
2021.06、スズキGN125-2F(ジーニー号 2016年式)増車しました。 スズキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation