今日のクレマチスは
門から入って3番目のアーチです
アーチには、基本的に2品種ずつ植えています
狭い庭に、たくさん植えた~い(>_<)
苦肉の策です
『踊場
-おどりばー』
1990年 ・ 日本 (小沢 一薫) ・ ヴィオルナ系
新梢咲き ・ 強剪定
5~9月
花径 3~5cm
草丈 3~4m
私が持っている数少ないクレマチスの中では、一番生育が旺盛です
2か月程度で、アーチいっぱいになりました (@_@;)
花数もかなり多いです。
濃いピンクの花はベル型で、開ききるというほどにはならないようです。
最初の写真は、下から撮っています
もう一種類はこちらです
『リトル ネル』
仏 ・ ヴィチセラ系
新梢咲き ・ 強剪定
5~9月
花径 3~5cm
草丈 2~3m
こちらは、薄いピンクです♡
花は下向きに咲き始めるのですが、徐々に横向きになります。
5又は6弁の花びらは、比較的早くに開き切ります。
ベル型の花だと思っていたのですが、ちょっと違うようです。。。
多可性ですが、花持ちも良くないのかも。。。
ピンクの濃淡のアーチをイメージしていたので、それはOKですね (*^_^*)
連日ご紹介してきたクレマチスは、今日、バッサリ切ります(^_^)v
初めての試みなのですが、2番花を咲かせてみようと思います
去年は、勿体なくてとうとう切れなかったので、ここで宣言しちゃいます(^^ゞ
主人が、庭でバーベキューをしながら手伝ってくれることになっています (*^_^*)
力仕事も予定しているので、約束取り付けました。 (^_^)v
ここで私の何シテル? を読んでいらした方は、にやりと笑いましたね♡
でも、昨夜酔って帰って来たんですよね。。。べろべろの感じでした。。。二日酔いかな。。。
楽しいバーベキューのブログがアップされるか?
不満たらたらの、何シテルの連投か??
。。。。たぶん、後者だな。。。爪、磨いておこう。。。。
取り敢えず、今日もお庭 頑張ります o(^O^)o
ブログ一覧 |
ガーデニング | 日記
Posted at
2013/06/08 09:25:59