• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmoritaのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)今日の夜には雨が降るとか。。。

朝の水遣りはどうしようかな?

台風のつもりで、ハンギングバスケット等は下ろしておいたほうが良さそうですね

花達にあまり被害がありませんように。。。


今日の一番です♪







『ゴールデン セレブレーション』

1992年 
英 デビット オースチン社  ・ イングリッシュローズ
カップ咲き
繰り返し咲き
強香
花径 12㎝
樹高 1.5m


我が家のバラでは、一番大きな花が咲くタイプです(*^_^*)

香りも良く、花もちも悪く無いと思います♪

ただ。。。

大きくなるんですよね(-""-;)

つるバラというほどでは無いと思うのですが
すーっと伸びた枝の先に、大きな花が咲くので
どうしても咲いた花は下を向いてしまいます(T-T)

地植えにするか。。。
大きな鉢でオベリスク(支柱)を使うか、検討中です

Posted at 2015/05/12 06:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2015年05月11日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)昨日までお休みだったという羨ましい方もいるのでしょうか??

だとしたら、今日は人一倍きびしい月曜日ですね(笑)

頑張って下さい♡


今日の一番です (*^_^*)








『グリマルディ』

1990年 ・ 仏 デルバール社 ・ ペインターズシリーズ
波状弁セミダブル
四季咲き
中香
花径 大輪
樹高 0.8~1m


今日のバラも、前回と同じく
フランスの『デルバール』というメーカーの『ペインターズシリーズ』の1つです

このシリーズは10種類ほどの絞りのバラに
『ポールセザンヌ』(前回ご紹介のバラですね)とか
『アンリマチス』とか
『モネ』とか
『シャガール』とか
『ドガ』とか
『ユトリロ』とか。。。。

フランスの、もしくはフランスにゆかりのある画家の名前が付いています

でも。。。

『グリマルディ』という画家は、私は聞いたことがないんです

ネットで調べてみてもよく分からない。。。(-""-;)

ご存知の方がいれば、教えて頂きたいと思っています 


ただ、そんな(よく分からない名前の)バラが、
シリーズの中で一番きれいで可愛らしいと思っているんですけどね(*^_^*)

Posted at 2015/05/11 06:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2015年05月07日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)おはようございます(*^_^*)

ゴールデンウィークも終わりました。。。

お疲れな私が早起きするのは
お庭のお陰(笑)

今朝の庭で、一番きれいなのはこの子でした♪

今日の一番です






『ポール セザンヌ』

1998年 ・ 仏 デルバール社 ・ ペインターシリーズ
八重咲き
四季咲き
強香
花径 大輪
樹高 1.5m
別名『ローズ・デ・シスターシェン』



色と花型がお気に入りなのですが
非常に病気に弱いです 

とくに黒点病 (黒星病) には泣かされています


小まめに消毒をするとか。。。。
株元にマルチングをするとか。。。。
下の方の葉は早いうちから取ってしまうとか。。。。

色々対策をしているのですがあまり効果はありません

何か良い方法はないかかとネットで検索しているうちに
どうやらこのバラを育てている人はみんな同じように黒点病で困っているらしいと分かりました。


『みんな同じ』そう分かった途端に、何故か安心してしまう私は超日本人(笑)

バラは消毒無しでは育てられない花ですが
その事ばかりに気をとられていたら、
花そのものを楽しめ無くなってしまうので

『病気も虫もそれなりに仕方がないこと』と容認しながら(笑)

ズボラなkmorita流のガーデニングです(*^O^*)



Posted at 2015/05/08 05:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)いよいよバラの季節です

夜明けとともに庭にいます
スマホを片手に水遣りはちょっと忙しいです。。。

では♪
今日の一番を紹介します(*^_^*)








『ミルフィーユ』
2013年  ・  日本  河本 純子  
F (フロリバンダ)
四季咲き
波状花弁
微香
花径  約7cm
樹高  約0.6m



2013年発表の新しい品種です。

私も去年の冬に購入したので、我が家でこの花が咲くのは初めてです(*^_^*)

淡いクリーム色にピンクの絞り模様です
(ピンクに白の絞りと紹介する本もあるのですが。。。。)

店頭やイベントで、以前にも実際の花を見ているのですが
名前と見た目の雰囲気が本当にピッタリで♡

可愛らしいというか。。。おいしそうというか(笑)



ただ、私のミルフィーユは一本の枝の先に一つしか花芽(蕾)がついていないんです。。。




フロリバンダは「花束」という意味で、
普通は1本の枝先に複数の花が咲くはずなのですが。。。

私の管理が悪いのか?
株が若くて充実していないからなのか??

しばらく様子を見て行かなくてはなりませんね


よだれが出そうなほどの甘い香り。。。がすれば完璧なのですが(笑)
残念なことに、香りはほとんどありません



Posted at 2015/05/05 23:00:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2015年05月02日 イイね!

ピンクでも、ブルーベリー(*^_^*)

ピンクでも、ブルーベリー(*^_^*)昨日の仕事の帰りに
こんなブルーベリーを見つけました

赤い色のブルーベリーです(*^_^*)

“ピンクレモネード”

ジャムにすると、ピンクのジャムが出来るそうです♪
ジャムが出来るほど収穫するには、2~3年かかりますが(>_<)



自家受粉はしない (1本では実がなりにくい) らしいので、受粉樹が必要ですね

でも。。。『ハイブリッド』なんて聞いたことがない。。。
ラベルに “ハイブッシュ50%・ラビットアイ50%” とあるのできっと掛け合わせですね

ブルーベリーには、『ハイブッシュ』 と 『ラビットアイ』の2つの系統があって
同じ系統の品種を2種類以上育てないと実付きが良くありません

自家受粉する(1本でも実がなる)種類でも他品種が近くにある方が沢山収穫できるそうです

『ハイブッシュ』は寒冷地向き・・・たとえばリンゴが育つような所
『ラビットアイ』は暖地向き・・・・・・たとえばミカンが育つような所
かなりざっくりですがそんな違いがあります
※ 『ハイブッシュ』はさらに2~3の系統に分けることができて暖かい地域で育つものもあるみたいです

よく分からないので店員さんに聞いたところ、受粉樹には『ラビットアイ』系統が良いそうです

我が家には、既にラビットアイの品種が2本あるので
鉢に植えて近くに置いておくことにします(*^_^*)

そう言われてみれば『ラビットアイ』は実が青く色づく前に、赤く染まる品種なんですよね
・・・だから 『ラビットアイ (うさぎの目)』という名前なのですが・・・

そう考えたら赤いブルーベリーも何となく納得ですね(*^_^*)


どんな実がなるかとても楽しみです♪  もちろん味も(*^m^*)

その時はまたご報告しますね♪ヽ(´▽`)/

Posted at 2015/05/03 00:17:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「@TOSHI . さん おはよう(*^-^*) 今月は忙しいんだ。。。。羨ましい(笑) 私は今週は会社の生産調整で強制的休暇中💧 お庭を頑張る予定です(笑) 良い1日を(^O^)/ 」
何シテル?   04/03 07:55
kmoritaです。よろしくお願いします。 決して車好きというわけではないのですが、 今回初めて 自分のために車を買うので ・・・これまでは、マイカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土・日の成果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/04 21:43:33
素敵な薔薇たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 03:07:06
鬼の霍乱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 18:45:50

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
6か月も待って、昨日(8/21)納車になりました\(^o^)/ 今日すでに、200キロ越 ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
人生初の、私による 私だけの車・・・ そう思ったら何か嬉しくなって、いろいろやってみたく ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
配達のお仕事のための車です。実は。。。まったく同じ車が2台目なんです♪
その他 その他 その他 その他
試行錯誤ですが楽しみながらやってます

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation