
午前中は暖かだったのに
昼過ぎには急に曇って寒くなってしまったので
根性なく撤収。。。
時間ができたので
今日の庭を記録しておくことにします。

11月の末にパンジーを植え付けた花壇は

今日はこんな感じです(^_^)v 賑やかになってきました。
ゴールデンウィークの頃には、パンジーがもっと大きくなって、もっと華やかに見えるでしょう。

ヒヤシンスも咲きました♪ 良い香りがしています。
やっぱり一つだけ違う色でした・・・同じものを3つのつもりだったのですが…(T_T)
きっと、商品を手に取った人が元の箱にきちんと戻さなかったのでしょうね。
陽の良く当たる特等席にいたのですが、花を長く楽しみたいので、少しだけ日陰に移動しました。

今日のシャクヤクです。 20㎝以上になりました。
今年は、芽数も多くて茎も太く、ちょっと期待しています。

これは、ジンチョウゲ。今が盛りですよね♡ あちこちで良い香りに出会います(^_^)v
私のは、白花で斑入りの葉っぱ。ちょっと珍しいかも♡
先日、買ってきた斑入りのイチゴ苗♡ 植えつけました(^O^)/
実はずっとやりたいと思っていたのですが、なかなか材料がタイミングよく揃わなくて・・・

4種類の苗を、9株植えました。 (斑入り×3・黄金葉×2・赤花×2・桃花×2)
10年以上前に買ったストロベリーポットなのですが、なかなか上手に使いこなせなくて(>_<)
収穫より観賞用なので、“植込みの今日が一番きれいだった”にならないように、頑張ります。
それから。。。タイトルの『クロケシツブチョッキリ』
これは虫の名前です。どんな虫か・・・

ほら、ここに!! 見つかりましたか??

もう少し寄りますか??

閉じている葉っぱの間に!!

こいつです。ゴマ粒くらいの大きさでしょうか?!
『バラゾウムシ』とも言います。口先が長いですよね。
これで、新芽のすぐ下や蕾のすぐ下をさして、樹液を吸うんです。
当然さした傷から上は枯れてしまうので、大きく膨らんだ蕾もそれで終わり・・・
よく効く薬がないので、水やりの度に葉の影などを丁寧に探します。

ほらね、こんなところにいるんですよ。
朝の水やりに、だんだん時間がかかる様になってきました。。。
そうだ。。。。虫と言えば、こんなものが^m^

さあ♡ 何の虫の卵だ??

ナメクジでした(^O^)/
明日も、一日お庭にいます♪
Posted at 2013/03/24 05:39:56 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 日記