
主人と、バラを見てきました
茨城県つくば市にある
『藤澤 ローズガーデン』です♡
雑誌等でタイトルのように紹介されることがあるのですが
なんと!!個人のお庭なんです

とにかく、広いです (@_@;)

しかも、無料なんです(@_@;)

チャリティーの箱があるだけ。。。(*^_^*)

歩くだけでも、それなりの時間が。。。(@_@;)

毎年少しずつ、品種もスペースも増えています (@_@;)

見どころも満載です (^_^)v
去年からは、お茶を頂けるスペースができたり
バラの苗が購入できるようにもなりました (*^_^*)

お手入れも行き届いていて。。。。

バラとアリウムの群生♪ 広いお庭ならではですね♡

何度も言うようですが、個人のお庭です (^^ゞ

関東のバラは、見ごろを過ぎていますが。。。

感動しながら見学することができました ♡
ただ、残念なことが一つ。。。
バラにお名前の無い子が、あったんです。
4~5年前から伺っているのですが、去年より名札が減っているような。。。
園内で作業をしている方に品種名を聞きながらそのことを話したら・・・
品種のタグを持って行ってしまう人があるのだそうです (>_<)
確かに個人のお庭なので、プラスチックのタグにサインペンで手書きの簡単なネームプレートですが
それって、泥棒ですよね(@_@;)
個人のお庭じゃなくても、ドロボーですが。。。
苗売り場ができてからは、タグを売り場に持ってきて同じものを探したりする方もいるとか。。。
バラの名まえ(品種)は、お手入れをするためには大切なのに・・・
お住まいとは離れているので、いつでも、しかも無料で見学できるので
個人のお宅だと忘れてしまいがちですが
あくまでも、オーナーの方の善意で解放されている個人のお庭なんです

私達が帰る頃には、観光バスが着いたところでした。
(こんな広い駐車スペースもあります)
非常識な見学者が増えて、オーナーがオープンガーデンをやめたりしませんように・・・
そんな心配が、ふと心をよぎりました。。。
Posted at 2013/05/27 05:37:12 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 日記