
以前はホワイトガーデンに憧れて
白い花ばかりを集めていました (*^_^*)
でも、次第に白一色には飽きてしまって
今は玄関の前に白い花のコーナーが
少しだけあります
あまり日当たりの良くない場所なので
上手く育たない品種や
いつの間にか無くなってしまう花も多く
なかなか思う通りにはいきません(;つД`)
適した場所ではないと分かれば
諦めて別の花を育てれば良いのですが
何度も枯らしては植え直すを繰り返す
お気に入りもあります

アストランティアです(*^_^*)
ふわふわとした可愛い花でしょう♪
まん中にこんもりと見えるのが花の集団で
その下にスカートを広げたように見えるのはガクなんだそうです
イングリッシュガーデンには人気の花ですが
高温多湿は苦手とか水はけが良くないとダメとか
西日は嫌いだけど、できるだけ日当たりが良いとか
見かけによらずわがままなお花です (^_^;)
実はこの花には、こんな経験が。。。
一昨年の8月の初旬、主人と北海道に行きました
たくさんの花を見る予定だったのですが
実際の北海道のガーデンは、
『せっかく北海道まで来たのに、
私の庭と咲いている花は変わらない。。。』
そんな印象でした
富良野の「風のガーデン」でのことです
そこでお仕事をされている方に、
このアストランティアが2週間前(7月の中旬)に咲いていたと伺いました
関東では5月の花なんですよ
2ヶ月(以上?)遅れて春になった北海道は
7月の中旬には5月になって、
8月の初めに追い付くんですね(笑)
さらに2週間後には、
関東の10月近いの気候になるとか(@_@;)
やっぱり北海道は北の国なんですねぇ
アストランティアに教えられました(*^_^*)
8月では自宅の庭と同じ花しか見られないので(笑)
今年は7月に行きます♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2015/06/01 05:22:31 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 日記