• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmoritaのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)
今日の1番です (*^-^*)


『グリマルディ』

1990年 ・ 仏 デルバール社 ・ ペインターズシリーズ
波状弁セミダブル
四季咲き
中香
花径 大輪
樹高 0.8~1m



写真が下手で分かりづらいのですが
花数も蕾の数も上々です♡



ただ、秋の花は春に比べると小さく
花弁の数も少ないですね


これは春の「グリマルディ」です


10月も下旬になって、秋バラの季節です♪

気温が低いこの時期は
バラはゆっくりと成長します

その間に、色や香りの成分をしっかり貯めるので
秋のバラは良い色としっかりとした香りを持ちます

残念ながらこの「グリマルディ」は
絞りという事もあって
色の変化はそれ程大きくはありませんが
良い香りがしっかりとしています♪

元々花もちは良い品種なので
これからも蕾が開いていくと
一度に沢山の花が楽しめるかもしれません

ちょっと期待しています (*^-^*)
Posted at 2015/10/21 06:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2015年10月18日 イイね!

実は、ミニカの調子が悪いんです(ノ_・。)

実は、ミニカの調子が悪いんです(ノ_・。)3月に中古で購入した、ミニカの調子が悪いです。゚(゚´Д`゚)゚。

発進時になかなかスピードが上がりません(´д`)
低速時にすごくGがかかる感じ。。。

坂道での信号待ちなんて、L発進してます💦
後ろの車に「早く出ろ〜」とクラクション鳴らされそうなんですもの💦💦

これって、ミッションが悪いんですよね(´Д`lli)

当然、整備工場へ行ってきたのですが。。。

「ミッションオイルの交換でもしてみますか? あまりおすすめはしませんが…」
と言われました

我が家に来たのは今年の3月ですが
車そのものは13年車。。。ご老体です(笑)

ミッションオイルの交換が
あまりおすすめじゃないのも
ご老体だからだとか。。。


「かえって状態が悪くなる可能性も有るんですよね…」
とか脅かされて。。。

「状態が良くなることは無いですが、急にどうこうなってしまうということもないと思います」と言われて

しばらく様子を見ることに

う〜ん どうしよう:;(∩´﹏`∩);:


買い替える、という選択肢は今のところないんですよね


というか

直るものなら、ちゃんと直して乗りたいなぁと思っているくらいでして

車は古くても、私的には気に入っているんですよね(*゚v゚*)

次の車検までは1年半程あるし

基本的にはモコに乗っているので
仕事用のセカンドカーだし

運転の下手な娘達がそれぞれ必要な時に利用するので
擦ったりぶつけたりは当たり前の車だし(笑)


現に半年ですり傷は数しれず(TОT)
その度にタッチペンでちょこちょこ補修(;>_<;)


でも、洗車もモコと変わらないペースだし
コーティングされていない分
吹き上げの後にもゼロウォーターとかして
洗車はモコより手を掛けているかも(*^^)v



そろそろスタッドレスの準備をしなくちゃ♡とか
フロントの飛び石キズも直さなくちゃ💦とか

そんな風に思っていた矢先に
今回のミッション不調 _| ̄|○

どこまで手を掛けるか?、お金を掛けるか?

整備工場ではきちんと提示されなかったのですが
今回の不調は、どんな解決策があるんでしょう?

様子を見ると言って帰ってきたものの
どうすれば良いのか悩み中ですo(>_<)o
Posted at 2015/10/18 09:12:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月17日 イイね!

今日の一番 (*^_^*)

今日の一番 (*^_^*)今日の一番です (*^-^*)


『ボレロ』

2009年 ・仏 メイアン社 ・ F
四季咲き
強香
カップ咲き~ロゼッタ咲き 
花径 10cm
樹高 0.8m


最近は本当に人気品種になりました

ホームセンター等でも
オススメの札を掲げて
たくさん並んでいるのを見かけます

やはり可愛らしい花型と
コンパクトな樹形が人気の秘密でしょう♪

白色は日陰にも強いという特徴もありますし

カップ咲きからロゼッタ咲きへの変化は早いですが
花持ちは春でも良い方だと思います(*^-^*)


ただ。。。



昨日のバラとどこが違うの?

という感じですよね(,,> <,,)


昨日の『グラミス・キャッス』



今日の『ボレロ』

う〜〜ん

「やってしまった!」と
時々思うことがあります💦

出掛けた先で衝動的にバラを買うと
既に良く似た品種を持っていたりするんです(;>_<;)

厳密に言えば
「グラミス・キャッスル」(の写真)はカップ咲きで
「ボレロ」(の写真)はロゼッタ咲きとか

香りの質が違うとか
「グラミス・キャッスル」はミルラ香で
「ボレロ」はフルーツ香

細かく比較したら、
明らかに違う品種なのですが

それでも

色とか、花の大きさとか、樹形からの印象とか
並べて置いたら『同じ花が2鉢あるのね』
と思うくらい2つは良く似ています(´×ω×`)

Posted at 2015/10/17 02:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

今日の1番 。。。と気になること♡

今日の1番 。。。と気になること♡秋バラが咲き始めました(*^-^*)

久し振りに今日の1番です♪



『グラミス・キャッスル』
1993年 
英 デビット オースチン社  ・ イングリッシュローズ
カップ咲き
四季咲き
中香
花径 7~8㎝
樹高 1.0m


低めの樹高に、沢山の花を咲かせます
細い枝まで花を付けるので
他品種ならば切ってしまうような細い枝も
選定の時には残しておきます

もちろん、細い枝には小ぶりな花しか咲かないので
太い枝だけに花を咲かせれば
大きな花が楽しめるのですが
あまり花もちは良くありません

白花らしく
日陰になってしまう場所でも
沢山の花が咲きます♪

カタログでは「中香」という表示が多いのですが
私は「微香」かなと(*>_<*)

棘が多いのも特徴です



バラとは関係ないのですが
昨日気になることが。。。

職場の後輩が
私のモコに良く似た車を見たのだそうです

「kmoritaさんのモコと同じ色で
ルーフとミラーが白かったんですよ〜」ですって\(◎о◎)/

最近の軽自動車には多いのですが
私としては非常に不満なのですが(笑)
モコにはツートーン仕様はないんですよね

以前、良く似た車と言われて確認したら
“ラパン”だったという事があったのですが

彼女は独身時代にシャコタンのシルビアに乗っていたという車好き♪

出勤途中でお気に入りの“ヴェルファイヤ”を見かけると
その日はご機嫌という女性です(笑)

そんな彼女の情報ですからちょっと気になります

モコのような主婦のお買い物車でも
車弄りを楽しんでいる人がいるんでしょうか

それも近くに、同じ様なセンスで!

合ってみたいですよね♡




Posted at 2015/10/15 07:01:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「@TOSHI . さん おはよう(*^-^*) 今月は忙しいんだ。。。。羨ましい(笑) 私は今週は会社の生産調整で強制的休暇中💧 お庭を頑張る予定です(笑) 良い1日を(^O^)/ 」
何シテル?   04/03 07:55
kmoritaです。よろしくお願いします。 決して車好きというわけではないのですが、 今回初めて 自分のために車を買うので ・・・これまでは、マイカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213 141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

土・日の成果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/04 21:43:33
素敵な薔薇たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/20 03:07:06
鬼の霍乱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/07 18:45:50

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
6か月も待って、昨日(8/21)納車になりました\(^o^)/ 今日すでに、200キロ越 ...
日産 モコ モコ (日産 モコ)
人生初の、私による 私だけの車・・・ そう思ったら何か嬉しくなって、いろいろやってみたく ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
配達のお仕事のための車です。実は。。。まったく同じ車が2台目なんです♪
その他 その他 その他 その他
試行錯誤ですが楽しみながらやってます

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation