横浜イングリッシュガーデンに行って来ました(*^-^*)
あまり写真はありませんm(__)m
横浜のハウジングプラザに隣接するこのイングリッシュガーデンに行くのは
たぶん6年ぶり。。。
その頃は“バラクラ イングリッシュガーデン 横浜”と言っていたと思います
日本でも著名な英国庭園研究家が、監修したいたんですよね
鳴り物入りでオープンしたイメージだったので
早々に見学したのですが
『もう、次は無いかな。。。』
そんな感想でした
それが2010年に
“横浜イングリッシュガーデン”とリニューアルして
イングリッシュガーデンと言うより
ローズガーデンに変わりました (*^-^*)
みん友さん(正確にはファン登録)のブログで何度か様子を見る機会があって
『ちょっと行って見ようかなぁ。。。』と
まだバラの季節ではありませんが(笑)
アーチもまだこんなですし(笑)
園内は蕾ばかり。。。
たぶんここは、ホワイトガーデン。。。
でも、園芸好きには分かってもらえると思うのですが
これが咲いたら、見頃の季節にはどんなだろうと
1番ワクワクする時期なんですね♡
で、この何にもない蕾ばかりの場所で2時間過ごしました(*´艸`*)
横浜の本当の目的は別の場所なのに💦
横浜の目的地は
“パシフィコ横浜”で開催されていた
『日本フラワー&ガーデンショウ』です
今回のテーマは“チューリップ”でした(*^-^*)
以前は3月頃、ビックサイトで開かれていて
一般人も入場はできたのですが
どちらかというと、業者向けの展示会で
スーツ姿も多いイメージでした
今はミニガーデンやハンギングバスケットのコンテストなどもあって
私達にも見る場所が増えましたね♡
チューリップについてのお勉強のコーナーもありました
午前中に行った
イングリッシュガーデンからの展示
監修されているバラの育種家が
ご自分でチラシを配っていらして
『午前中に行って来ました』とかお声をかけて
バラのお話とかさせて頂いちゃいました(*´艸`*)
イングリッシュガーデンの見頃は15日頃だそうです♪
お仕事サボってまた行かなくちゃいけませんね (*^-^*)
Posted at 2016/04/26 01:56:51 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング