
6月になって、バラの季節もそろそろ終盤です
今日の一番を、お伝えできるのも
もうあまりないかも。。。
今日の一番は、ツルばらです
『サマー スノー』
1936年 ・ 米 Couteau ・ CL
一季咲き
半八重咲き
花径 6㎝
樹高 3~5m
トゲなしのつるバラです。
写真では少し色が付いているように見えるかもしれませんが、純白です。
枝先にたくさんの花を付けます♡
写真の花で、ほぼ一枝ですが、まだ蕾も見えますよね (*^_^*)
我が家では、西側のラティスに誘引していて、あまり環境がよくないのか
少しうどんこ病にかかりやすいように思います・・・
ピンクの花が咲く品種もあります(^_^)v
『ピンク サマー スノー 』または、『 春霞 』と言います。
写真は、藤澤ローズガーデンさんで撮ったものです
以前にもお話した、枝変わりですね♪
実はもう一つあるんです(^_^)v

『スプリング パル』と言います
これも枝変わりなのですが、『ピンク サマー スノー』と違うのは、フロリバンダ (F) なんです
樹高が0.6~0.8mになり、一季咲きから四季咲きに変化しています
フロリバンダというのは、バラの系統 (HT ・ F ・ CL ・他) の一つなのですが
ハイブリット(HT)が花茎の先に大輪の花を1個付けるのに対して
小さめの花を一枝にたくさん咲かせる種類を、フロリバンダ(F)と言います。(かなりザックリですが…)
「フロリ」は『花』、「バンダ」は『束』という意味なんだそうです
『サマー スノー』は、白のつるバラ
『ピンク サマー スノー (春霞)』は、ピンクのつるバラ
『スプリング パル』は、ピンクのフロリバンダ
じゃあ、白のフロリバンダは無いの??
『サマー スノー F 』というのがあるらしいのですが、私はまだ見たことがありません。。。(^^ゞ
Posted at 2013/06/03 01:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記