
COBRA HID 35W H4 H/Lキット購入しました!
なんか左側が調子悪くて半年以上前から点いたり点かなかったり、
バッテリーがアガっちまったのでバッテリー交換すると調子よくなり、
あぁ、電圧が低くなっていたのかと思ったらまたすぐ点かなくなり、
アクセルをふかしながら点けると点灯するのでやっぱり電圧かぁとコネクタ部分を磨いて接点グリスを塗ってみたら調子がよくなり、
よかったよかったと思っていたらやっぱりまた点かなくなってきたので年末年始の休みの間にやっちまおうと購入したらまた点灯するように(*´ω`*)
…どないやねん!(#゚Д゚)ゴルァ!!
まあいっか、交換交換( ´∀`)
なんかね、さすがに2年経つとバラストが薄くてカッコよくなってました。
とりあえずバーナーの焼き入れ( ´∀`)
やらなくていいとか5分とか30分以上とか諸説あるみたいなんてすが
とりあえず工業製品には油やら汚れやらが付着していると
思われるのでまあ5分程度焼き焼きしまして
その間に配線を纏めてしまいます(*´ω`*)
完成!
前回の6000Kから今回は8000Kにしてみたのですが…
どこからどーみても6000K程度の色であるとか
左右の色が違うとか
そんなことは些細なコト(笑)
強力両面テープが切れたのでエンジンルーム内でバラストブラブラさせながら近くのジェームスまで行っていたら…
何か左側がチラチラしとるΣ(゚Д゚)
あばばば…
素人同然の私にはモノが悪いのか
配線が悪いのか
車両側が悪いのか
判らないしどないしよーと思っていたのですが
よくよく見るとアクセルを踏み込んだ時だけ
チラチラしている…
む、
これは…
きっとエンジンを回した際の何かが
きっとHIDに干渉しているに違いない!
と、思いバラストの位置をいろいろ変えてみるが
うまく行きません(´・ω・`)
てゆーか今までもバラストこの位置やったしなー
とふとエンジンルームを覗きこむと今までになかったものを発見!
コントロールユニットとかいうものですね。
こいつの場所を変えてアクセルを踏み込んでみると…
チラチラしない(*゚∀゚)!
年始早々通販業者さまにご迷惑かけずにすみました(笑)
Posted at 2013/12/30 02:24:52 | |
トラックバック(0) |
外装関連 | 日記