• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-TA1993のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

FBM32e参加記

今年もFBMに行ってきました。

そして,一か月以上過ぎてからのレポです(汗)


今年は晴れて良かった!

おかげでゆっくりとフランス車を見たり,いろんな方とお話しすることができました。


以下,写真と共にレポートです。
なお,2CVの70周年や,今年一のキワモノ(?)のルノー シエテ等については
多くの方がレポートされていると思うので,私はBXオンリーで行きます(汗)



当日最初に見掛けたBX。
ワンオーナーで,ずっと乗られているそうです。
28年前のクルマには見えないくらいピカピカ!
さらにコーナーポールやスキーキャリア,バイザーなど,オプション満載!


リヤスポやドロヨケ付きも見なくなりましたね~


お馴染みのだっすさんのボビン。
絶好調だそうで何よりです。


もう一台いたボビン。
この色だと青系の内装色になるのですね。


19TZIブレーク。
ここまで3台連続で,定番のOZアルミ!


K田さんの19TZIブレーク。
こんなキレイなBXがまだあるのですね。
いったいどこから引っ張ってくるのでしょう?(笑)
フリーマーケットでは,色々と譲っていただきました(汗)


19TRIブレーク


16TRS

あと,シルバーのスポールも居たそうですが,今年も見掛けられず…


帰りの屏風山PAで見掛けた16TRS。
このオーナーさんも昔からのBX乗りだそうで,休車状態を今年になって復活させたとのこと。
やはりリヤスポとドロヨケ付き!


このときの屏風山PAには3台のBXが集合。
帰りのPAにBXが集まるなんて幼少期以来で,トリハダが立ちました!


最後に今年の戦利品たち。
久々にBXのパーツを買い漁ることができました(笑)
Y田さん,K田さん,ありがとうございました。
また,たいらさんからはカレンダーやおでんをいただき,ありがとうございました。


最後に,スタッフの皆さま,お話ししてくださった皆さま,参加された皆さま,ありがとうございました!
また来年!
Posted at 2018/12/02 00:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月07日 イイね!

FBM31e参加記

FBM31e参加記今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました。(皆勤ではないですが,20回目…)

しかも4年ぶりにBXで行きました。

開催直前は台風の動向が気になっていましたが,
FBM公式ページの「長老の話『昔は台風が直撃しても開催したもんじゃ・・・』」(98年のハナシ!)を見て,
むしろ行くぞ!と決めました(笑)



出発前日の金曜日の晩。
全行程1500㎞近くを走破すべく,一通り点検。
エンジンオイルも1L補充。
で,リフトから出そうとエンジンを掛けようとしてもセルが動かない…
ピニオンギアのソレノイドが固着気味なようで,何度か叩くと掛かる…
…コイツは出掛けたくないのか,はたまた不具合があるから気をつけろと示しているのか…(笑)

未明の出発の際に一発で掛からなかったら諦めようと思ったのですが,
しっかり掛かってしまったので(笑),万一叩く用に他車のホイールレンチとハンマを積んで出発。

2年半ぶりくらいのBXでの帰省。
BXはすこぶる元気で,一回休憩しただけで,約5時間かけて愛知着。


実家出発から翌日帰ってくるまでは父に運転をバトンタッチです。
久々のBXに父も楽しそう(笑)

道中は,途中から雨が降り出し,中央道では事故渋滞やらありましたが,
10年ぶりくらいに大門街道経由で登り,無事17時ごろに宿にチェックイン。

スカイプラザにグランドパスを引き換えに行きましたが,
今年は台数が少ないらしく,抽選はありませんでした。


で,数年ぶりの前夜祭。
ここで酔いが回りながら,お知り合いの方々とお話しするのが楽しい!
当日はクルマは見かけても,意外とご本人とお話しできないこともありますからねぇ。

前夜祭が終わったら,翌朝に備えてとっとと寝ました。


で,翌朝。

雨は相変わらず降り続いていましたが,
とりあえずテント村を物色するべく7時半に徒歩でグラウンドへ。
行ってはみましたが,グラウンドコンディションは最悪。
テント村やステージ周辺も排水や浸水対策に追われていました。
テント村ではオイルフィルタだけ購入し,あとは人がいないうちにデモカーの写真だけ撮ってました。


VISAの大元ということで,気になる104。


デカングーとデカデカングーの比較。
やっぱりデカイ!


トラフィック。
シトロエンのスペースツアラーもいましたが,デザインはトラフィックの方が私は好き。


一度宿に戻って朝食をとった後,BXでグラウンドへ。
水たまりだらけで,グラウンドに停められるのもいいような悪いような…
ハイランドホテルに泊まって,そのまま駐車が勝ち組でしたね(笑)

もう雨でジムカーナやフリマもなかったので,
会場内を歩き回ったり,BXの中で休んだりして過ごしてました。


以下,気になった仏車たちです。

まずはBXから。
とりあえず,見掛けたBXは全車撮りました。


19GTIとエグザンディア,Xm。
大きくなるにつれてどんどん尖っていく(笑)


OZのアルミがキマってる16V。


テント村に出店のTZIブレーク。


四国からお越しの16TRS。


SさんのTRDターボ。
父のBX30周年キャップをご愛用いただいているようで,ありがとうございます。
BXの素晴らしさを語り合うことができ,楽しかったです。


お話しできなかった,だっすさんの16TRS。
今回唯一のボビン!?


ネイビーブルーの16TRS。


こちらもお話しできなかった,YさんのGTIルック19TRI。


隣県にもいるのね,16V。
帰りの山陽道で見掛けたときは,テンション上がって眠気も吹っ飛びました(笑)


TZIルックの16TRS(多分)。
バッジと内装はTRSっぽいです。


19TRIブレーク。


16TRS。


最後に私のスポール。
シルバーのスポールも居たそうですが,お見掛けすることができませんでした。

とりあえず私が確認できたBXは,自分のを含めて13台でした。
昨年私が確認した19台よりは少ないですが,天候を思えば集まった方ではないでしょうか?
未だに維持されている方が多くいらっしゃって,こうしてFBMで見ることができてとてもうれしいです。
(小並感)



ミシュランツートンの2CVチャールストン。
幼いころからこのカラーリングの2CVが好きで,
父にこの色でプラモデルを作ってもらったことがあります(笑)
外装は満身創痍ながらも,むしろそれに歴史と愛を感じ,懐かしさもあって見られて良かったです。


シャコタンのグランC4ピカソ。
エアロとかなくても,シンプルでカッコイイです!


唯一見掛けたXM!
XMもめっきり見なくなってしまいました。
維持されているオーナーさま,恐れ入ります(笑)


ともろえんさん,ひーくんGTさんと,大分から来たAX。
一部画像を修正しております(汗)


まさか日本でパナールのディナとPL17が並ぶとは…
もうワイパーとかライトがアレで…(汗)


新旧CXとシムカ1300(?)。


しずおか組の皆さまは,相変わらず濃い(笑)


出店のアッシュ。
アッシュもかつてはいっぱいいましたが,排ガス規制でどこへやら…
オブジェとしても成り立ってしまうのですが,やはり動いているのがイイ!


昼前のグラウンドですが,既にまばら…


今年は大半のアトラクションも雨で中止で,ビンゴ大会も昼過ぎに行われてしまいました。
我が家も13時過ぎには会場を後にしました。

愛知の実家に立ち寄り,18時頃に愛知を出発,日付が変わるころに無事広島に到着。
全行程1490㎞,無事に走り切ることができました(笑)


スタッフの皆さま,お話ししてくださった皆さま,参加された皆さま,ありがとうございました!
また来年!
Posted at 2017/11/11 00:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年イベント | 日記
2017年11月07日 イイね!

トリコロールデイ2017

トリコロールデイ2017一か月以上も前ですが,
大分県の久住高原にて開催されたトリコロールデイに行ってきました!

ついでに九州旅行を昨年同様に目論んでいたのですが,
前日土曜日まで大学に顔を出したりしていて,結局出発したのは土曜日の21時。

そして国道2号をひた走り,翌1時過ぎに関門トンネルを抜けて九州入り。

そこからナビの言うままに山道やらを走り抜けて,
3時過ぎに会場まで約50km手前の道の駅に到着,そのまま車中泊しました。

↑この写真は道の駅で撮ったものです。



で,朝9時に道の駅を出発して,豊後森機関庫に寄り道。
東南アジア系の旅行者の方々の装いより,ラブライブか何かの聖地であることを知りました。


寄り道して,一瞬熊本に入ったり,雲海も見たり,豪雨からの復旧半ばの箇所を見たりしながら,
無事に会場入りできました。

入口すぐのところにシトロエン軍団が陣取られており,
VOLFさんの誘導でそこに並べさせていただくことに。


とりあえずこんな感じでした。


V6シトロエン3台の並び!


関西から(?)アミやディアーヌも。


C5クロスツアラー!
ハイドロで車高が上がっているのがむしろカッコいい!


デカングーより更にデカい!


2台のフルゴネット。


すっかり見なくなった504。
正規輸入のディーゼルなんて残っているのでしょうか?


主催者さまのシュペールサンク。
シュペールサンクもすっかり見なくなりました。


SMが帰られて,Xm2台の並び。
中央のXmがこの度VOLFさんが増車されたXm。
オプションアルミが似合ってます!


向かって左のXmから出てきた,なつかしの(?)スフェア圧測定器!
フローディスビとハイポンプを使って自作されたものだそうです。
やはりXM/Xm乗りの方は濃い…


くじゅう連山をバックに。


九州方面の方々と色々お話させていただき,15時半ぐらいに会場を後にしました。

古いナビの言うままに行ったら細い道に行かされたり,
最寄りの九重ICから乗ろうとしたらガソスタがなくて湯布院まで行ったりしましたが,
湯布院ICから高速に乗って,関門橋を渡って,22時頃に広島に帰ることができました。


主催者さま,お話ししてくださった皆さま,参加された皆さま,ありがとうございました!

来年からは行くまでが遠くなってしまうのですが,また機会があれば参加させていただきます!
Posted at 2017/11/07 23:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年イベント | 日記
2017年09月12日 イイね!

FTP2017参加記 ~当日編~

FTP2017参加記 ~当日編~当日編につづくと言って早3か月…

よーやく当日編です.

…撮った順に写真を並べるだけですが…


アミ3台?,と思いきやのアングリア.
キャロルも並べたい…



いいなぁ,2CV…
私みたいなのがズボラに維持してても許されそう(笑)
(写真の2CVたちは綺麗ですが…)



このあたりはズボラだとツラそう(笑)



(シトロエン)BXと(いすゞ)BXD.



おなじみのプジョーレプリカ―.



ギャラリー駐車場の濃ゆいシトロエンたち.



たいらさんちの大きくて目立つ子.



こんな走りに振ったシトロエンにも乗りたい!



きれいな色の16TRS.



X~とC~なシトロエン.



ヤレ具合がステキなパナール.



マトラの類.
これらもフランス車.



今や珍しい6灯のA310!



いつもお世話になっている方々のいつものBXたち.
お変わりないようで(笑)
来年は私もBXで行きます!



で,ラリーの結果は…
飛び賞とカー検定賞をいただきました.
飛び賞経験は3度目くらい?
そろそろ上位に入りたい!


スタッフさまや参加された皆さま,お話ししてくださった皆さま,ありがとうございました.
今年も楽しい初夏の週末を過ごさせていただきました.
来年も参加させていただきます!




さて,春のイベントの報告も終わったところで,いよいよ秋のイベントシーズンがやってきます.
今のところ,大分のトリコロール・デイと長野のフレンチブルーミーティングは参加する予定です.
トリコロール・デイついでに鹿児島の売れ残り新車のBXも見に行きたいなぁ…

いずれにせよ,無事に行って帰れるように,BXのメンテも日々怠らないようにします(笑)
Posted at 2017/09/12 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年イベント | 日記
2017年05月31日 イイね!

FTP2017参加記 ~前日編~

FTP2017参加記 ~前日編~今年もFTP行ってきました!

が,既にBXはヘッドガスケットを交換するべく,キャブやらタイベルやら外して放置しています.

なので,プルリエル乗りの友人をラリーにエントリーさせてコ・ドラとして参加することにしました.



集合場所は米原駅.
そこまで私は京都行の夜行バスからの新快速で.


とりあえずこの日は日本自動車博物館へ向かいます.

小さい頃は何度か連れて行ってもらいましたが,今回行くのは10年ぶりくらいかな.








お変わりないラインナップ(笑)
小さい頃は,まずはこれらから見に行っていた気がします.
博物館では,シトロエンの多いここと,河口湖が好きでしたね.



お次は宿のある芦原温泉へ戻って,三国のワンダーランドへ.
HP見たらやってそうだったので怖いもの見たさに行ってみたのですが,解体されてました(泣)
どうやら4月下旬くらいから解体が始まっていたようですね.
残念・・・

宿でご飯を食べた後はこんなモノにも.


えちぜん鉄道にチョイ乗り.
元愛環の車両なのですが,カラーリングが変わってしまうとあまり面影がない・・・
まぁ愛環時代のカラーリングがトリコで派手すぎていたのですが(笑)


そんなこんなでこの日は宿で酒飲んでおしまい.


当日編につづく.
Posted at 2017/06/01 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #BX リアシート座面解体 https://minkara.carview.co.jp/userid/1545044/car/2726673/7181861/note.aspx
何シテル?   01/03 22:08
2歳からシトロエン馬鹿をやっております。 イベントにも出没しますので、その時は宜しくお願いします。 個人で省エネカーを作っていたりもします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 20:12:38
[シトロエン BX] 5乗を2乗に構造変更^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 00:18:52
www.bx.citroen.org 
カテゴリ:BX
2015/04/20 16:05:58
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2023年2月製造、同年4月登録の登録済未使用車です。 シトロエニストとして人生に一度は ...
シトロエン BX シトロエン BX
2000年から父が乗っていて、2011年からは私が乗っています。 1986年1月製造で ...
シトロエン BX BX 19 TZI Enterprise (シトロエン BX)
ヤフオクで購入した91年登録のTZIブレークです。 分割可倒式シートを活用して3人乗り貨 ...
シトロエン BX シトロエン BX
・85年1月製造(ベアリング入りロワアーム!) ・ブランクレモン×茶内装 ・4AT ・パ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation