さて,ようやくFTP当日編です.
朝は粟津の宿を8時過ぎに出発し,高速を使って8時半頃には会場入り.
受付を済ませ,ゼッケンを貼っているともう開会式.
今年の開会式は,オープニングの前に,昨年亡くなられたFTPスタッフである坂本さんの追悼ムービーがありました.
坂本さんとは直接お話したことはありませんでしたが,いつもオフィシャルカーとして赤色のプジョー205がいることは認識しておりました.
そしてここ数年のコース設定は坂本さんによるものであり,今回のコースが坂本さんの遺作だそうです.
過去のアルバムから坂本さんが写っている写真がないかな~と思って探していると,ありました.

2011年のFTPの表彰式で,右端でカメラを構えているのが坂本さんと思われます.
いつも楽しく参加させていただいているFTPのスタッフ,そして同じフランス車を愛する方が亡くなられたと思うと,なんかこみ上げてくるものがあります.
心よりご冥福をお祈りいたします.
さて,オープニングは昨年同様にへへグラフィックTV.
そしてアトラクションの説明図に登場するのは「世界のT井さん」.
会場内には失笑が・・・(笑)
開会式が終わると直に出走です.

今年は生誕60周年のDSから~

SM~

TA~

2CVたち~

アミとメアリ
PSA以前のシトロエンが出ると,いよいよBXの出走です.
スタート地点でマイクを握っているのは同姓のOさん.
「今年はお父さんとじゃないの?」と訊かれました.
で,出走.
スタート直後のレギュラリティ・ランは,ストップウォッチを忘れたのでソラで数えました.
ラリー中の写真はありませんが,今年は天気がいいので走ってて気持ちがいい!!
コースもいい場所ばかりです.
あわら温泉では,女将さんとのじゃんけん.
毎年勝っているのですが,今年は負けてしまいミディトマトだけ(泣)
トマトもとても美味しいのですが,勝つと今年は何が貰えたのかが気になります.
今年のアトラクションは久々(私としては初)のコップ寄せ.
車両間隔は多少はある気でして,コップの横5cmくらいのところを通ったようですが,通り過ぎてしまい結果は40cmほど・・・
修行が足りませぬ・・・
カー検はわからない問題が2,3問ありました.
毎度のことながら難しい・・・
カー検が終わればゴール目前なのですが,このあたりで曲がるところを一度通り過ぎてしまうという痛恨のミスコース!!
すぐに引き返してコースに復帰して,無事ゴールしました.
ゴールしたらお弁当とフレンチトーストを引換えて昼食タイム.

今年のフレンチトーストは例年よりも大きく,友人と半分にしました.
お昼を食べたら表彰式まで会場散策.

C3たち
2代目もMCでけっこう印象が変わりましたねぇ.

ギャラリーのBXその①.
19TZIブレーク

ギャラリーのBXその②.
ボビン16TRS
さすがにシートは後期型のに変わっていました.
・・・しまった,だっすさんのボビンを撮っていなかった・・・

2CVとAX
AXでジムカーナやサーキットとか楽しそう.

参加車のBXたち.

SACHIOさんの売り物のXm.
道中いろいろあったそうですが,大した異常ではなかったそうです.

DSたち.
そうこうしているうちに結果発表.
で,今年の順位は規定タイムより2分早くて36位.
カー検に時間かけすぎたと思って最後とばしたのがよくなかったか?
カー検も10点満点中8点と,やはりわからなかった問題を間違えていました.

表彰式.
今年のFTPは16回目なので下1桁目が6の順位が飛び賞で,見事飛び賞をいただいきました!!
賞品はミシュランの小さなバッグと,DSライン柄のiPhoneケース.
iPhoneどころかスマフォですらない私・・・
活用出来る日はまだ先になりそうです.
さて,そんなこんなで今年のFTPもおしまい.
会場を後にし,今年はラリー中にいただいた温泉券であわら温泉に入りに行きました.
風呂に入るとむしろ疲れてしまって帰り運転が大変になるのですが,前日にロクに風呂に入っていなかったので入ってしまいました.
帰りの北陸道では多くの参加車を追い抜き,工事渋滞でたいらさんのトゥインゴに追いつきました.
暫くほぼ同じペースで走り,米原ICで私たちは降りるので手を振ってお別れ~
米原ICで降りたのは愛知に戻る友人を駅に送るためで,一緒にメシ食ったり話したりして結局21時頃に広島に向けて再度出発.
しかし途中で眠くなり,兵庫県内のどっかのSAで車中泊.
翌朝,こんなところに寄ってから帰りました.

国道2号線のドライブイン.「平田食事センター」.
6月半ばに閉店するとのことで一度行ってみたかったのです.

これは既になくなったゲームコ-ナーの床なのですが.正に「突っ込みどころ満載」!

食堂の案内.
ナットー,トーフの表記が素晴らしい.
ここで朝食の予定だったのですが,あまり食欲がなかったので結局何も食べすに退散.

旅の最後はもうひとつの「福井駅」へ.
時間の都合で新潟鐵工なヤツしか撮れませんでした.
これでようやくFTPレポもおしまい.
参加されたみなさま,FTPスタッフのみなさま,ありがとうございました.