ブログずーーーーーーーっとサボってましたが,FTPの報告で再開いたします.
金曜日に広島を出発,日付を越えたあたりで愛知着.
土曜日は11時頃に愛知を出発し,一路福井へ.
今年は父とではなく,プルリエル海苔の友人と行きました.
まずは福井鉄道へ.

なつかしの元名鉄モ880形.
廃止前は家族で何度か乗りに行きました.

新しいヤツもいます.

本命のドイツ野郎.
休日のみの運用だそうで.

元名鉄モ770形との並び.

福井駅前辺りは舗装も明るい色なのでヨーロッパの車両も似合います.
BXも路駐して一緒に写せばよかったか!?
ドイツ野郎を撮ったら,小松へ.

今度はこちら.
粟津公園の「なかよし鉄道」.
元尾小屋鉄道の保存車で,水曜日と土日祝日(第3日曜日は除く)に運行しているようです.

無料で乗れて,走る時間になると,それまで広場で遊んでいた子どもたちが集まってきます.
普通の公園の中をホンモノの気動車が走り,それにフツーに子どもたちが乗るという非日常感!!
子どもたちに交ざって乗りましたが,低い屋根や木の床板,アイドリングの振動と窓の共振・・・
こんなのに毎週乗って育った子どもたちは,いったいどんな子になってしまうのでしょうか(笑)

車庫の中にはこんなのがいたり・・・

外にはこんなのもいたりします.
こちらはコクピットに座れます.
粟津公園を後にしたら宿へ.
今年はカヌー大会があるとかで小松駅周辺の宿はとれず,仕方なく粟津駅周辺の宿をとりました.
小松駅前での飲み会へは電車で.

小松駅前のボンネット.
489系なのにヒゲがないのは,そういう企画展かなにかでしょうか?
飲み会は18時辺りからということで,18時過ぎに「天力」に行ったのですが,幹事のカズヤさんもおらず・・・
シトロ乗りの気ままさはこういうところにも表れます(笑)
皆さんが集まるまで小松駅前の商店街を散策.
18時半過ぎにようやく皆様集まり,早速乾杯.
最初はビールですが,次第に日本酒にチェンジしてゆきます.
みなさまが選りすぐったおいしいお酒で,濃くて下らないシトロトークも弾みます.
今年のネタはやはりT井さんでしょう.
シトロエンは空冷に限るそうです(滝汗)
そうなると2CVかGS/GSAか!?
S田さんのGSA推しがすごい!!
やはりこういった場で話をしていると,BXが今一番維持しにくいそうで.
ウチのBXもいつまで走れるのでしょうかねぇ.
そうそう,友人のプルリエルも話題に出ましたが,アレもやっぱりシトロエンですね.
バカっぷりや壊れ加減が(笑)

そうこうしているうちに宴も終盤,へへオムライスの登場です.
もっとも今年は「へへへ」になっていまいた.
翌日が一応(笑)本番なので,そこそこで宴も終わり,私達は電車で粟津へ戻ったのでありました.
カズヤさん,参加された皆様,楽しい宴会をありがとうございました.
当日編へ続きます.
Posted at 2015/05/31 23:21:59 | |
トラックバック(0) |
2015年イベント | 日記