• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-TA1993のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

FBM27e参加記④ プジョー・ルノー編

FBM27e参加記④ プジョー・ルノー編だらだらと更新してきたFBMレポ。

ようやく今回が最終回です(汗)


今回はプジョー・ルノー編です。


テント村のプジョーのスポーツハッチ。


ガレージ新和のメガーヌトロフィー。
輸入したのは知っていましたが、見たのは初めて。


205と505。
オールドプジョーも少ないねぇ。


こっちも少なくなってしまいました、21。
10年くらい前はグラウンドにずらっと並んでいたのに。


初めてFBMに参加した時からお世話になっている方のエクスプレス。
クルマもオーナーさまも相変わらずで何よりです。
リヤゲートのステッカーに歴史を感じます。


205ターボ16。
BX4TCや5ターボが3ナンバーなのに対し、こいつは5ナンバー枠に収まるんですね。


XMとどっちが少ないかの605。


世界的に稀少な3。
4の廉価版で、リヤクウォーターウィンドウがありません。


V6ターボとル・マン。
いいなぁ、アルピーヌ。


会場を一通り見て、もう特に何もなかったので昼過ぎには会場を後にしました。
雨がひどくて寒かったし、ジムカーナがなければ表彰式もないわけで・・・。

参加された皆様、ありがとうございました。



帰りの和田トンネルの信号待ちにて。
前には205、トゥインゴ、メガーヌエステート。
FBMは帰り道も楽しいですね。



最後に、今年の戦利品。
左上から反時計回りに、
KESSのBXスポールのミニカー、雑誌の付録(?)のヴィザクロノのミニカー、
84年のシトロエンの広告、シトロエンスポールの袋、今年のプログラムとステッカー、
プジョーのサンシェード。
今年は部品もなく少なめです。
モダンサプライさんが来ていなかったし。
BXスポールのミニカーは出来の割には高かった・・・。


これでFBMレポもおしまい。
また来年。
Posted at 2013/11/25 21:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013年イベント | 日記
2013年11月15日 イイね!

FBM27e参加記③ シトロエン編

FBM27e参加記③ シトロエン編前回から間が空きましたが、FBMのレポートの続きです。


当日の朝、部屋の外の雨音と共に起床です。
当日に本降りの雨というのは、意外とこれまではなかったかも。

ジムカーナ受付とテント村の物色のために、7時半には会場入り。
まだグラウンドはがらがらで、FBM実行委のHさんの誘導で、テント村のすぐそばに駐車。

テント村を物色しながら、ジムカーナの受付開始を待っていると、
「雨のため、ジムカーナは中止です~」とのアナウンスが。
これまでは、前日の雨で水たまりができていてもやっていましたが、今年はさすがに酷かったか?
その後の片づけも大変でしょうしね。


グラウンドも埋まり始め、会場巡り開始です。

今日はシトロエン編です。
OLDシトロ多めですが悪しからず。



カーボックスのネモとDS5。


ジャベルのCXアンビュランスとジャンパー積載車。
BXアンビュランスもどっかないかな~。


ZnさんのCX。
水周りが不調とのことでしたが、無事直ったそうで良かったです。


初期型のヴィザ。
中古平行の初期型は2台いましたが、正規のGTは1台もいませんでした(泣)


IDブレーク。


グレーの似合う15CV。
Tゐさん曰く、OLDシトロエンの中で一番維持しやすいとか。
確かに構造がシンプルで、部品もリプロで出ますからねぇ。


右から、S田さんのGSA、CX(どなたのでしょう?)、TゐさんのDS。


会場ではほとんど見かけなかったXM。
・・・と思ったら、XM外装のXmだ!!
ミラーとベージュの革シートがXmです。


ウチのBXと同じホイール(R&G製)を履いていたCX。



渡辺自動車のグループ駐車のシトロたち。


アミ6。


正規未導入のジャンピー。


珍しい色(ブルーマグネティーク?)の最終型AX。


GSAブレーク。
低グレード(スペシアル)なので、お飾りがなんにもありません。


最初期型CX。


正規未導入だったエヴァジオン。
しかもディーゼル。


ボンネット先端にへへが付く、最初期型エグザンティア。


2CVホフマン。
ボデーぶった切ってFRPパネルを被せて造られています。
以前中を見せてもらったことがありますが、リヤドアがそのまま埋め込まれいます。


2CVフルゴネット。


2CVクランク掛け競争でのヒトコマ。
これは雨でも行われました。
いつもは横目に見ているだけでしたが、今年は巧先輩もいたので、久しぶりにしっかり観戦しました。


旧めの2CVたち。
真ん中のウインカー付6ライトモデルが私的には一番好きですね。


以上でシトロエン編は終わりです。
次回はプジョー・ルノー編の予定です。



今日の最後は、今月の出撃予定を。
今月17日のまいこサン、23日のCCJ浜松みやこだ晩秋の陣は行く予定です。
Posted at 2013/11/15 22:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013年イベント | 日記
2013年10月27日 イイね!

FBM27e参加記② 前日編

FBM27e参加記② 前日編先日参加したFBMレポです。

今回は前日土曜日について。


土曜日はタイヤを付け替えるところから始まります。

FBMに向けて当時物社外ホイールの塗装をもくろんでいたのですが、結局間に合わず、3本はプラサフ吹いたまま、1本はリムにパテをへばりつかせたまま・・・。

巧先輩との待ち合わせもあったので、洗車もせずに出発です。

途中で通り雨でも降って洗い流してくれるだろー←

138179km。


自宅近くのGSでタンク3/4くらいまで給油して、先輩を拾いに行きます。

拾ったら豊田南ICから乗って、伊勢湾岸道→東海環状道→中央道→長野道経由で車山を目指します。


神坂PAにて。
後ろの2CVがボンネットを開けていたので同乗者の方に話しかけると、英語で返ってきた!!
へ、へろー(汗
米国の方でした。
運転手の日本人の方に話を聞くと、ただエンジンを冷ましていただけとのこと。
そして行先はFBMではなく、米国人の友人を連れて長野観光とのことでした。

ウチはここ6,7年は和田峠周りで車山に登るので、岡谷ICで降ります。

ICを降りたら車山に登る前に、IC近くのプリンス&スカイラインミュウジアムに行きました。


国産車の中で、スカイラインはかなり好きなので一度行ってみたかったのです。
ほとんどのクルマが下手にレストアされず、現役時そのままな雰囲気でした。

1時間ちょいでミュウジアムを後にし、一路車山へ。

標高が上がるにつれて、若干エンジンの性能が落ちたような。
キャブ調整が必要だったかな?


夕方、スカイプラザに到着。
フリマを物色し、VISAクロノの1/43ミニカーと、シトロエンの84年の本国チラシ(?)をゲット。
知り合いの方々にもご挨拶。
皆さんお変わりなく何よりです(^^♪

そんな中、名古屋のシトロエンクラブVECCの会長さんを発見。
当日参加だから上の駐車場なんですよ~なんて言っていたら、何とグラウンドパスをくれました。
BXマニアのNさんが来れなくなってしまい、余っていたそうです。
ありがとうございました。


左のシャンパンゴールドのC6が会長さんのクルマです。
並行物の左ハンHID。
SMで来る予定が、雨が降りそうなのでC6で来たとのことでした。


日没が迫り肌寒くなってきたので、白樺湖畔のお宿へ。
素泊りでしたが、近くには温泉もあって、割と快適でした。
支配人(?)のおじいさんも色々と喋る楽しい方で(^^;)

先輩とのクルマ談義で夜は更けていきました・・・。


次回へ続きます~。
Posted at 2013/10/27 02:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013年イベント | 日記
2013年10月22日 イイね!

FBM27e参加記① BX編

FBM27e参加記① BX編今年もフレンチブルーミーティングに行ってきました。

参加されたみなさま、ありがとうございました。


ぼちぼちと参加記を投稿していこうと思います。

時系列に投稿するのが普通ですが、今日はとりあえず、
会場にいたBXから

会場を回って、目についたBXはほとんど撮りました。

ただ、第10駐車場に行っていないのと、昼過ぎには会場を後にしてしまったので、撮れていないBXもいると思いますが、ご了承を<(_ _)>


↑では早速、ウチのスポールから。


TRS。


手前は、CGTVにも出ていた、SさんのTRDターボ。
奥は、すぎりんさんのボビン。


某ショップの(?)TZIブレーク。


左は、Kさんのフルレストア済TRS。
右は、TZIブレーク。


YさんのワンオーナーGTI。


TRIブレーク。


チンスポ付のTZI。


MC後の16Vが2台。


ほぼオリジナルのTZI。


ドアミラーが変更されているボビン。


マツモトさんの最終型TZI。


本国オプションリヤガーニッシュやストライプ、ZX用ルーフエンドスポイラー付きのGTIルックTRI。


ヘッドライトのテープはHID対策と思われる、YさんのTZI。


愛知でのBX30周年祭にもご参加いただいた、SさんのTZI。


今やレアな純正ホイールカバー付きのTRIブレーク。


16V。


TRIブレーク。


16V。


ヤレた感じがいいTRS。


ガンメタの似合うTZIブレーク。

あと、シルバーのスポールを宿の駐車場で見ましたが、会場では見つけられませんでした。


取り敢えず、こんなもんですかね。
また、そのうち更新します。
Posted at 2013/10/22 00:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013年イベント | 日記
2013年10月19日 イイね!

FBM行きます

いよいよ明日からFBMですね。

今年はお父さんが出張で参加しないので、巧先輩と2人で行きます。

クルマはもちろんBX。

どこかで止まってたら助けてね。

BXのおめかしをしようと色々していたのですが、間に合わず中途半端な状態です。


土曜日は朝に愛知を出発し、岡谷のプリンス&スカイライン ミュウジアムを見学し、夕方に車山到着予定です。

宿は白樺湖畔の非公式宿。
オフィシャル宿は高いので・・・。
ホントは前夜祭にも行きたいのですが。

翌日曜日は早朝に当日受付をし、最後までのんびり過ごす予定です。


では、車山でお会いしましょう。
Posted at 2013/10/19 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013年イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #BX リアシート座面解体 https://minkara.carview.co.jp/userid/1545044/car/2726673/7181861/note.aspx
何シテル?   01/03 22:08
2歳からシトロエン馬鹿をやっております。 イベントにも出没しますので、その時は宜しくお願いします。 個人で省エネカーを作っていたりもします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 20:12:38
[シトロエン BX] 5乗を2乗に構造変更^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 00:18:52
www.bx.citroen.org 
カテゴリ:BX
2015/04/20 16:05:58
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2023年2月製造、同年4月登録の登録済未使用車です。 シトロエニストとして人生に一度は ...
シトロエン BX シトロエン BX
2000年から父が乗っていて、2011年からは私が乗っています。 1986年1月製造で ...
シトロエン BX BX 19 TZI Enterprise (シトロエン BX)
ヤフオクで購入した91年登録のTZIブレークです。 分割可倒式シートを活用して3人乗り貨 ...
シトロエン BX シトロエン BX
・85年1月製造(ベアリング入りロワアーム!) ・ブランクレモン×茶内装 ・4AT ・パ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation