• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほけきょんのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

しばらくぶりのちょっといじり

愛車も6年目に入りもうすっかり変化することもなく

落ち着いておりますヽ(;´Д`)ノ



そんな中 初期メインで使っていたドラレコをリアに移植したやつが

最近 たまに電源が入ったり入らなかったりと異常が発生したので

新調することにしました!!


映像をUPするわけでもなく、あまり拘りはないのでAmazonnで人気NO1の

商品をポチっとしてみました。

もちろん 最低限の条件はあります

値段がそこそこなのと取付けが両面デープであること!

吸盤タイプは夏に外れるので二度と選びません( TДT)



COMTECの『ZDR-012』です


しばらくぶりに みんカラ らしく 取付け作業日記にしてみますww

まず 前の機種とメーカー違うので電源ケーブルのコネクタが違うので配線しなおしです




前のドラレコがガッチリ両面テープで固定されてたので

ドライヤーを使って粘着を弱めて剥がしていきます



※やりすぎるとガラスにヒビがはいったりするので注意です


そして運転席と後部座席のサイドのカバーとシートベルトの収まってるカバーを

外し配線していきます





フロントのドライブレコーダーとリアのドライブレコーダーをここで電源分岐させてます

しっかり 隠して仕舞い込みます!!



後部座席からリアガラスまでは前回の配線をぶった切って新しい配線をテープで巻きつけ

ひっぱり上げて通します




あとは 配線をきれいに処理してカバーを閉めて配線は出来上がりです



最後に角度調整してから本体を貼付けてコネクタを差し込んで完成!!


※リアは角度が付いてるため先に角度調整しないとやりづらいです
※先に電源ソケットを繋いだ状態で作動確認はしています





これでリアの安全も守られるでしょう

そんなことがないのが一番いいんですけどねヽ(;´Д`)ノ

良かったらフロントも変えちゃおうかな~ ・・……(-。-) ボソッ






































今年の目標 千葉道の駅もいろいろ考えないとな~

Posted at 2018/02/10 17:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記

プロフィール

「長かったな~w http://cvw.jp/b/1545164/46284074/
何シテル?   07/30 19:02
ほけきょんです。よろしくお願いします。 足跡・イイネ いっぱいつけちゃうかもしれませんが  勘弁してください(^^ゞ 基本 中の人はオタクかも?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:19:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに戻ってきました~  LEVORG STI Sport EX     1.8Lター ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
おもに通勤がメインです
日産 シルビア 日産 シルビア
始めて買った新車
スバル フォレスター スバル フォレスター
どどどどど~ ボクサーサウンド大好きです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation