• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほけきょんのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

傷修理 (;つД`)

大きな事故もなく 1年が経過したレヴォーグ

しか~し 酷い人がいたもので

ドアパンチみたいな傷とバッグで磨ったような傷が・・・


洗車するたびに ( ´Д`)=3っとため息が・・・

なので 治すことにしました



車両保険払ってるので せっかくなので使用することにしました

現在MAX等級なのですが使用すると3等級下がってしまいます

そこでの差額が9万円程度とのことなので元はとれるかな~って・・・


今回の傷は こんな感じ




親戚の工場にあずけて 板金屋さんに入れてもらって(10月10日)

まずは保険屋さんの精査を受けます


が・・・・・

結果 2事故扱い・・・・・

ビッ〇〇ーターには 甘いのに・・・・

一般人には・・・・・

まあ そんなこと言って ゴネてもしょうがないので

親戚と作戦会議

全部使うと 6等級ダウン・・・ これは痛い

しかも 免責で10万・・・  


板金屋さんにも 相談をかけて Aピラー周りの傷を

板金ではなく磨きで対応してもらうことに

リアドアの凹みはどうにもならないので直したほうがいいとのこと

ので リアドアのみ 板金塗装 保険対応にしました

Aピラまわりはあきらめるか 治して実費か!!??






で・・・・ 


まだ 1年経ったとこだし治してもらうことに






最後に BeforeAfter写真

ビフォー







ちょっと 判りづらいですが バッグみたいなのをずずず~と行ったような

感じでした


アフター






今回 磨きがむっちゃキレイになりました

ありがとう 板金屋さん!!

話を聞いたら レクサスとかDから 依頼されるような板金屋さんだったようです


キレイにしてもらったので1ヶ月後にキーパーにてコーティングのやり直しです

その予約もしてきました

もちろん リアドアは保険が適応されますがAピラまわりは自腹です(;つД`)



人のもの傷つけたら 名乗り出てほしいものです
Posted at 2023/10/21 18:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2023年09月23日 イイね!

1万キロ

9月になってまだ 暑い日が続きますが
(いつまで夏なんだよ・・・)

朝晩は 秋っぽくなってきましたね~


さて 2022年の7月に納車された 我が愛車ですが

今年の9月13日に走行距離が10,000キロメートルに

達しました

412日での達成ですね

いままので新車の中で一番遅いペースかも??



世間ではいろいろ不具合のウワサを聞きますが

私や私の見てるみんカラ関係の人には不具合でてないようです

まあ 何はともあれ 良きかな 良きかなって感じですね




いままで ケミカル系には あまり興味なかった(信じてなかったw)

んですけど 入れちゃいました!! (ΦωΦ)フフフ…

スバル純正ってことでチョイスです



<<スバル(純正) PEAカーボンクリーナー2>>

2ってことは 1もあったのかな?



効果でてるか 出てないか 今のところわからんですけど

気持ちだけは アゲアゲですw
Posted at 2023/09/23 15:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2023年08月12日 イイね!

VN5年間燃費

いや~~ あち~~日が続きますねヽ(;´Д`)ノ

去年の納車日付近も暑かったけど 今年は更に暑いですね

って ことで 

早くも一年が経ってしまったので燃費まとめしたいと思います


スバル車なのに 燃費なんてって思う方もいらっしゃるかと思いますが

せっかく 記録もつけてUPしてたのでまとめてみようと思います




納車から先月7月いっぱいまでの燃費記録です

基本 通勤が主です 

片道13km程度 

出発時に回転数がちょっと下がるぐらいまでアイドリングをします

途中 コンビニとか寄りますが停車中は基本エンジン止めます


総走行距離 8812km

総給油回数 25回

総給油量  974リットル

総給油金額 151,483円(割引等含む)

平均単価  155.80円(割引等含む)

平均燃費  9.52km/リットル

最高燃費  13.68km/リットル

最低燃費  7.72km/リットル

と なりました(VN5 STI EX)



スバル 1.8リットルターボとしては良きと思います




長距離や高速乗れば それなりに伸びます

高速だけなら15ぐらい 行くのかな~?



あと 冬場に1リットル近く落ちますね

これって普通なのかな?

夏場のエアコンバンバンシーズでも0.5リットル落ちます



最近 燃料 値上がりしてますね

税金の二重課税 やめてもらいたものです!!

そうすれば もう少しドライブが気軽にできるのにね















最後に昨日 こんなんもらいました




スズメバチの女王さまを生きたままはちみつに漬け込んだものらしいです

殺菌作用や滋養作用などすごいらしいです

小さじ半分を毎日ペロペロと・・・

はちみつじゃなくて焼酎につけると前立腺に効能があるらしいですね

毒が薬になる!! ( ̄ー+ ̄)キラリ


はちみつ舐めて2年目も楽しいドライブしていこうと思います!

Posted at 2023/08/12 11:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2023年07月29日 イイね!

ただただ ドライブ 金精峠編

28日 しばらくドライブしてなかったので走ってきました

今回はちょっと前に取付けた『STIコンプリートキット』の具合も

探れたらいいな~っと思いちょっと峠道も入れてみました





今回はこんな感じのルートです

圏央道 → 東北道 → 日光道路 → 金精峠 → 関越道

高速で直進の安定性もみれたらいいな~っと思います

※今回 写真多めかもしれないので注意です



まずは職場でハイウェイウォーカーをゲットせよとのミッションを

受託したので圏央道の菖蒲PAに向かいます

が・・・ 乗ったらいきなり事故渋滞 ( TДT)

まあ わかってたんですけどね・・・・

アイサイトXの出番ですね ハンズフリー楽ちんです!

でも なぜか ハンドル持てのサインが頻発?

次また出るようならDに相談しましょう

東北道に入ると順調に進みます



STIパーツ 正直 通勤では違いがわかりません・・・

私が鈍感なだけかもしれませんがヽ(;´Д`)ノ

120キロ区間 安定してたような 気がします(ぷらしーぼ?)

いや 絶対に安定してたもんw




更に いろは坂に突入!

S+モードで登ってみます

お!これは剛性アップしてるような 感覚になります

こっちは間違いないですね

ただ ステアリングの反応がよくなってるな感覚があって

丁寧な操作しないとすごく運転が下手になったような気がするのは

気のせいでしょうかね?

それでも リア側がよれるなうな感覚がなくなったのはGOODです




さて 最初の休憩地点に到着です

いろは坂の下りと合流する前の明智平の無料駐車場が空いてたので

ピットイン!



しばらくぶりの ソフトなうw



ここまで 登ってきてもまだ 暑いですね~



そこから 中禅寺湖を見ながら金精峠へ向かいます

日光観光地は素通りですw 結構人いたな~ もう学校休みだから?



金精峠に入る前に戦場ヶ原付近の三本松の駐車場にピットイン



売店があったのでフラフラしてると 突然の雷雨

ちょっと峠が心配になりました

そんな中 あれ まだ このショップあるんだ~って



もう 亡くなられて結構たちますよね?

そんだけ商品がいいのかな~?


雨も小降りになったので出発します

金精峠 ここでもSTIパーツがいい仕事してくれます




群馬側に抜けてしばらく進むとキャンプ場があります



ここの向かいにお店があるので ここでお昼にします



なんか 薪を燃やしてる独特の匂いに包まれてなんか食べたく

なっちゃうんですよね

イワナも売ってたな~ (゚ρ゚*)ジュルルル

でも食べたの天ざるですw

群馬だとやはり 舞茸天だな~

それと雨が降ったせいかもしれませんが 気温にビックリ!



なんと 19度でした

ちなみに 明智平は30度ありましたw




お腹もいっぱいになったので出発します

つぎに立ち寄ったのは



露天風呂がある『白根温泉 大露天風呂薬師之湯』 大ってつけちゃっていいの?

[壁]‥) チラッ

ほぼ 貸し切り状態でした





お湯は良かったですよ

ただ 鍵付きロッカーは狭い




休憩所も綺麗でした



でも エアコンがないので 汗が湧き出ますw

お湯はいいんです フレッシュな湯がドバドバ入ってきますし




隣に お食事処があるんですが閉まってました

先に食べてきてよかったですヽ(´ー`)ノ



最後に みん友さんに 教えてもらったお店に通り道なので寄ってきました




おいしい はちみつをゲットして帰宅します




最後は関越道に乗り帰ります

今回の走行距離は314kmでした
Posted at 2023/07/29 17:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2023年06月10日 イイね!

STIコンプリートキット取付け

納車されて 来月で1年が見えてきました

そんなタイミングでコンプリートキットを取付けることにしました



前車が車高調いれてタワーバーいれて結構ガチガチだったのもあり

そんな感触を求めてしまう私がいますw


注文して2週間 部品が入ったとDラーから連絡があり作業日の調整が更に

2週間後となりましたが夕方預けの次の日の夕方受取りの日程を組んでもらい

6月7日にDラーに入庫しにいきました




今回は ドロースティフナーの前後とタワーバー取付けと

リアのアンダースポイラーの部品の緩みを点検とナビのリプロを

お願いしました

そして 今回の代車



正直 レヴォーグの快適性・安全性がよくわかりましたヽ(;´Д`)ノ




今回の部品ですが サイトからの抜粋を紹介

フレキシブルドロースティフナー



ボディ下部を斜交いのように結ぶドロースティフナーは、内蔵スプリングであら

かじめ引き締めテンションを掛けておく事で、S字やレーンチェンジでGの向き

が急変した瞬間に、ボディの剛性感が抜けるヒステリシスを抑止。

さらにリヤサイドフレーム左右間にもドロースティフナーを追加し、車両全体

で高度なボディ剛性コントロールを完成させる。

車体とクロスメンバー間に設置するSTI独自のスポーツパーツで、適度な

テンションをかけることで走行中のシャシーのしなりを補正し、機敏な初期操

舵としなやかな乗心地の両立を果たすものです。四輪の路面接地性を高めるこ

とでコーナーリング中の走行安定性が増し、クイックで素直なステアリング操

舵感を実現します。

って ことらしいです



ワゴン特有のラゲッチルームがあとから付いてくるような感覚が軽減すれば

いいな~っと 思います



フレキシブルタワーバー



前輪の左右ストラットを結ぶタワーバーは、中央を関節のようにリンクボール

でジョイントされ、コーナーリングGへの横剛性を高めつつ、縦方向の突き上

げはしなやかに吸収する。




だそうです

コーナー時の安定と直進性があがればいいな~っと思います


部品のレビューはちょっと走ってからまたしよう思います

正直 通勤だと ちょっとステア重くなったかな~ぐらいしかわかりません

私が鈍感なだけかもしれませんが( ; ゚Д゚)

でも 見た目は良きかな



ドロースティフナーは簡単には見れませんがどこかで写真撮れたら載せます




リアのアンダースポイラー点検は本体ネジ止め部を加工してもらい

付属品部分は両面テープ貼直しをしてもらいました 0円!



ナビの方は 最近 立上り時にクルクルと読み込みマークが回ったままに

なってしまう現象が数回起きたので伝えたらリプロしてもらえることになり

急遽対応してもらえました 0円!



さあ どこかで平日休みが取れたらドライブにでかけて

STIコンプリートキットの性能を味わいたいです

Posted at 2023/06/10 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記

プロフィール

「長かったな~w http://cvw.jp/b/1545164/46284074/
何シテル?   07/30 19:02
ほけきょんです。よろしくお願いします。 足跡・イイネ いっぱいつけちゃうかもしれませんが  勘弁してください(^^ゞ 基本 中の人はオタクかも?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:19:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに戻ってきました~  LEVORG STI Sport EX     1.8Lター ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
おもに通勤がメインです
日産 シルビア 日産 シルビア
始めて買った新車
スバル フォレスター スバル フォレスター
どどどどど~ ボクサーサウンド大好きです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation