• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほけきょんのブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

試運転かな

Dラーでの1ヶ月点検も終わってオイル交換もしたことなので

そろそろ高速でも乗るかな~ってことで

この車の売りのアイサイトXとETCの試運転も兼ねてドライブすることにしました




コーティングも1ヶ月経ったので前日に点検と無料洗車をしてもらってきました

ドライブ前にキレイにしてもらえるのは嬉しいですね



キーパーラボ嵐山店さんで泡泡の洗車をしてもらい

ピカピカに戻りました



Dでの1ヶ月点検のときの洗車で水残りのシミみたいのがちょっとあって残念><





さらに数日前にレイ探の接着不足だったのをやり直しました



今度はうまくいくかな~ [壁]‥) チラッ


買ってあった新アイテムを投下




ドリンクフォルダー増設しました!!


エアコンの吹き出し口 塞ぎたくなかったのでこれになりました




だいぶ ごちゃごちゃしちゃいましたヽ(;´Д`)ノ




さーて 本題です

今回のコースは



地元をぐるっと回ってくるコース

途中3箇所のSAにを目標に走ることにしました



上里SA(下り)
   
しばらくぶりに寄りました

普段混むのでなかなか寄らないんだよね~





佐野SA(上り)

寄ったのは上りなのですが さのや に行きたくて 歩って下りのSAへw

平日なのに15分待ちだった!! さすが有名所です





羽生PA(上り)

最後は鬼平のところ いままで 一度も来たことなくて寄ってみたかった

ここPAなんですね~ (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

自衛隊の人がいっぱいいました なにかの行事でもあったのかな?





アイサイトX 楽ちんですw

まだ 渋滞時のハンズオフは体験してませんがそのうち・・・

最初 アイサイトからのアイサイトXだと思ってたんですが

いきなり アイサイトXでもいけることが わかりましたw

ETCも問題なしですが カード抜き忘れ警告が解除できない・・・><

そして ドリンクホルダーもよかったw




高速でそれなりに燃費ものびました ヽ(´ー`)ノ




これで 安心していろいろ出かけられます
Posted at 2022/09/10 16:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2022年09月03日 イイね!

一ヶ月点検

8月28日

早いもので 納車されてから1ヶ月が立ちました

納車時に予約しておいた1ヶ月点検をDにて行いました

普段は親戚の整備工場でお願いするのですが

今回はDでしかできない設定をしてもらうため、Dにお願いしました



内容はこんな感じ

走行距離も1028キロメートルになりましたのでオイル交換も

お願いしました

ん?オイル高い? まあ こんなもんか・・・

点検は無事に終了で特に問題はないそうです ε-(´∀`*)ホッ



作業開始時に疑問だったことの質問もお話しときました

まず 助手席下のユニットなに?



   回答:パワーシートを制御するユニットだそうです

ちなみに運転席下には取付けたドラレコ用バッテリーがあります






つぎ DMS(ドライバーモニタリングシステム)でマスクなどで

   認識失敗したときの対応方法

   回答:レガシーなど登載時から使いづらいとの話がありましたが
      
      いまだ改善せず・・・

      SAやPAなどで奥さんと運転交代したときも認識しないなど

      クレームがあります・・・・ ごめんなさい

      マスクはずしてドアをしばらく開けてから閉めると再認識する
   
      そうです・・・

      あとはドライバー登録からすれば・・・・ (それは・・・)



つぎ リアハッチゲートで障害物があったら自動停止するの?

   回答:挟み込むほうは止まりますが 開く方(外側)は止まりません

   ※この回答を受けてエンブレムに手をかざしてオープンするスイッチを
  
    オフにすることを心に決めましたw

    何故かって?

    車庫がこんなんだから・・・




    車体が長くなったので棚から物をとるときの誤作動怖いです(;つД`)


最後にDでなければ できない設定



○リバース時のワイパー動作をなくしました

○サイドミラーの作動タイミングをACC ONにしました

○リバース時サイドミラーを運転席側・助手席側を

 両方角度下げるようにしました

○右折時(右ウィンカーで)アイドリングストップしない設定にしました

○ウェルカムライトの設定時間を10Sにしました

○キーリモコンで窓の開け閉めできるようにしました

とりあえず 自分なりの快適設定にしたつもりですw

またしばらく乗ってみて他の設定や変更した設定の見直しをするのも

いいかもですね
Posted at 2022/09/03 14:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2022年08月20日 イイね!

レヴォーグ携帯の行方

さて本日は 携帯の置き場所のお話




みんカラを初めてすぐにハイタッチドライブなるアプリを

使い始めました。

はじめはチェックポイントをゲットするのを楽しんで使用して

いました。

そのうちオフ会などのカルガモ走行などで、無理な連なりを

しないなどの安全事項を遵守するとはぐれちゃったりするときが

あるんですがこんな時も誰がどこにいるか瞬時にわかるので

とっても便利なアプリです。

出先などで知らない人とハイタッチできるのも結構うれしいですねw

仲間意識がすごく湧きます!!




んで 本題ですがレボーグさん荷物は積めるんですが携帯を置いておくところが

なかなか ないんです・・・><





まずエアコンの吹き出し口が独特でその辺のカー用品店では設置できるものは

まずないと思います(ちゃんと探せばあるのかな?)






前車スイフトの時はタブレットを購入してタブレットスタンドを

アームを伸ばしてうまいこと やってましたがどうもうまくいかなそうです

携帯はエアコンの吹き出し口に定番のやつで対応してました





その方法も使えなさそうなのでUSBなどが差し込める物置のところに

置いて使用することに



でも すごく見づらい(もちろんチラ見ですよ)

目線移動もだし 画面の角度も・・・・

そこで昔 タブレット用に購入しておいた余り物を試したら

あ~~らなんてことでしょう ぴったりです!!



シガーソケットに差し込むやつなんですが 

ピアノブラックのところに若干 干渉して・・・・

でも使い勝手(ハイドラ)は改善しました ヽ(´ー`)ノ




めでたし めでたしとしましょうw




ほんとは ナビ画面とミラーリングできるのが最適なのかもしれませんね

優秀な人達がないかいい案をだしてくれるのをみんカラ徘徊して探してますw
Posted at 2022/08/20 20:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記
2022年08月12日 イイね!

装着はきちんとね

7月30日 納車してから初めての土曜です

朝からドラレコとレーダー探知機の取付を開始します

最近 むちゃくちゃ 暑い日が続いてます

なるべく 早い時間帯に終了させようと思います

しかし 朝からこの気温(;つД`)



工程の写真をとっていくつもりでしたけど あまりの暑さにかなり省力しております

まずはドラレコの取付け、そして 扇風機の用意w



今回は24時間監視のバッテリー装備でスイッチ付きを構成しました

ユピテルのy-230D + icellのB12Aの構成です



こんな 感じで取付します

まずはリアのカメラから配線は助手席側からまわします

いつも苦労する蛇腹通し・・・・ 今回は以外とうまくいったヽ(´ー`)ノ





カバーやウェザーストリップをバキバキ外しならが前までもっていって

Aピラー内でまとめて長さ調整します

フロントカメラの位置決めをします

アイサイトのカバーを外すことがあるかもしれないので考慮します



つぎは 電源取り作業をします

バッテリーを運転席の下にセットして配線をまわします

ダッシュボード横から バキバキと外していきます







購入品をちょっと間違えてACCの電源とりを7.5でとります(予定外)

これがあとで・・・・

それにしても ι(´Д`υ)アツィー



Aピラーを登らせてドラレコ本体までもっていきますが、

アイサイト部分が うまく隠しきれませんのでランプとコールボタンの部分を

外して配線を押し込みます



戻すときになんか ガタツキがでたのでしかたないのでワッシャとスプリングを

追加しました・・・  大丈夫かな~?



そして 新車にいきなり 穴あけして ドグルスイッチ 取付!



ON-OFF表示の板を取付けるときダッシュボードに傷が (;つД`)

まあ なんとか 取付完了

24時間バッテリーがあるときは撮り続けます

衝撃があってから録画では遅いと思いこの方法にしてみました

それとドグルスイッチは自宅車庫とサンバイザーを使用時、高温になるので

電源OFFにしようと思います



試運転をしてみると普通に使用できましが 実は バッテリーに残っていた

電気を使ってるだけでした(充電されてなかった。。。)

後日 予定どおり20Aのヒューズを購入してやりなおしました

でも 原因はかしめの失敗でした(;・∀・)






続いてレイ探取付です こちらは OBD2につなげるだけの簡単作業です

cellstar の AR-W87LA+RO-117 です






付属の両面テープではいつの間にかとれてしまい両面テープでとりつけました

もう少し涼しくなったら ゴリラテープで試してみようかとおもいます



暑さでぐったりですが なんとか作業終了しました

何かあったときの備えは必要ですね

なにもないことが 一番いいんですけどね
Posted at 2022/08/12 22:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト日記 | 日記
2022年08月06日 イイね!

ドナドナピカピカ

本日 10年間お世話になったスイフトさんとお別れに なりました



はじめて みんカラ登録して 仲間もできて オフしたり

ハイタッチドライブでいろいろなバッチを獲得しにいった思い出深い車でした

同車種同士の交流ってすごく楽しかったです

仲間達も現役引退させてた人がほぼほぼになってしまい寂しい限りです><

でも まだまだ活躍はできそうなので次のオーナーさんに可愛がってもらえると

いいな~



今回はDラーで下取りには出さずに地元の中古車専門店にお願いすることに

なりました



なんと Dの下取りの2.5倍 (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

新車注文時に見積もりをしてもらって、なが~~く 時間とりましたけど

そのままのお値段でOKっとなりました

アップル 東松山店さん ありがとう







8月3日まで遡りまして

新車のコーティングのお話



本契約をしてすぐに(7月1周目)KeePerLABO 嵐山店 に予約をいれました

 ※8月3日夕方預けの4日夕方仕上がり



ちょっと奮発していいコーティングにしようと考えていたので



ダイヤモンドキーパーのプレミアムコースをお願いしていました

が、 当時 お願いしに納車させると

いろいろ お話をしていると 黒なら新車なら・・・ などなど

で いつの間にやら ECOキーパープレミアムコースをお願いすることに

(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

しか~~も 新発売w 

予算オーバー!! ですが 仕上がりすごい!!!





黒光りがたまらんです (☆∀☆)

納車時より黒光り!!

仕上日は 生憎の雨となってしまいましたが

よく 弾きます! あとは耐久性ですね

きれいに維持していきたいですね

車がデカくなったので洗車がちょっとでも楽になればいいですよね
Posted at 2022/08/06 15:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ日記 | 日記

プロフィール

「長かったな~w http://cvw.jp/b/1545164/46284074/
何シテル?   07/30 19:02
ほけきょんです。よろしくお願いします。 足跡・イイネ いっぱいつけちゃうかもしれませんが  勘弁してください(^^ゞ 基本 中の人はオタクかも?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:19:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに戻ってきました~  LEVORG STI Sport EX     1.8Lター ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
おもに通勤がメインです
日産 シルビア 日産 シルビア
始めて買った新車
スバル フォレスター スバル フォレスター
どどどどど~ ボクサーサウンド大好きです

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation