• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月13日

アンダーパワー!!全開!!

【長文なので急いでない方のお付き合いをオススメします。
 暇な方お付き合い下さい。笑】

本日のドン亀氏とのやり取りと最近のトピック。

----------------------------------------------------------
私…sinpv
2005/11/13 23:42:32
ども。

2L現行良く出来たターボに乗ったこと無いですが、

ドン亀号の方がスポーティーってコメントが妙にツボです。

アンダーパワーを使い切る方が楽しいですよ。
きっと……、私はそう信じたい。。笑

現GFインプワゴンでも余裕あり(?)と感じる
元、KカーNA(特にVIVIO)大好き人間なので。
----------------------------------------------------------
ドン亀氏の返答↓
----------------------------------------------------------
2005/11/14 0:06:47
うん、おらは道具は使い切る事が面白いと感じる。
だから、最近のデジタル家電は面白くない。

車でも、軽自動車や軽トラを運転するのも好き。
時々親父のNAプレオバン(MT)を借りて遊んでます。

車は使い切った時にドライブがスポーツに変わりますもんね。
F1でも100Kmで走れば、ただの窮屈なクルージングカーです。
----------------------------------------------------------
↑最後の一文はツボです。ほんと、その通りです。



私の職場には、スバル仲間がいます。恵まれてます。
その人の名前をK氏として話を進めます。

K氏はGCインプ-STI-RA(エアコンレス!)に乗ってます。
社外車高長と社外カーボンボンネット(!)、運転席以外全部取り外し、内装も剥がし(!?)で走り仕様を決め込んでます。本気なら相当に速いでしょう。

ところが、そんな彼と、とある峠に夜、走りに行って
「あんた、案外速すぎるよ!」って
お褒めの言葉をもらった事がありました。

私のは1.5のワゴンです。
タイヤのキャパに若干ゆとりがあるだけのドノマ車です。汗

その峠では、
「2.3速5000回転以上多用」
「インベタ全開のライン取り」
「規定空気圧より低めのタイヤ」
「DIY取り付けの広角フォグランプ」
という条件でした。何の変哲もありません。

その峠は路面が荒れ気味で、ターボ大パワー+硬い足のK氏は思ったほどアクセルを踏めず、硬い足が跳ねて不安定な挙動を連発し、
スイスイとそつなく走っていく(K氏談)私のワゴンに驚いたそうです。規定より低め空気圧のタイヤなので非常にフラット。バタバタする事などないし、口角フォグのお陰で、夜でも視界良好狙ったラインにピッタリ。これが最大の勝因だったと思います。

後日、K氏はタイヤ空気圧を下げ、他に車高少し上げ、
足が仕事をし易い様に設定を変更したそうです。


車ってバランスだと思います。
自分好みの足と軽いホイール、タイヤを装備すれば、
直線勝負で無い限り、どんな車でも結構いける様に思います。

もちろん、インプレッサは非常にバランスが良い車なのでアベレージ速度は高めでも安心感が高いです。
雨で夜の峠とかは特にそう感じます。

バランスの良い車を使い切るのが現実的に私は一番楽しい
スポーツ走行だと思います。


財布にも優しいし。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/11/14 01:15:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

STI試乗 From [ インプレッサ15iはライトチューンで速 ... ] 2005年11月14日 02:02
スバルお客様感謝祭でGDBに試乗してきました。 横に誰が乗るわけでもなく、一人で放り出さしてくれました。 いや~静かなクルマですね。 乗り心地も良いし。 シフトレバーも軽いし。 クラッチも自然な感 ...
ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2005年11月14日 1:30
すごいですね。
STIをぶっちきる1.5インプ、かっこいいですよ。

うちもフォグはコーナリング中、イン側に死角が出来ないような位置に付けてます。
これのおかげで暗い峠道でも安心して走れます。
コメントへの返答
2005年11月14日 3:30
ども。早速返答いただきまして。

ぶっちぎる程ではなかったですが、攻め込んでる最中は、

『着いて来ないケド…うーん、遊ばれてるのか~???』

って感じでした。

フォグランプは広角に限ります。ヘッドランプの照射角は狭すぎます。w
2005年11月14日 1:59
これぞ、NAインプレッサオーナーズクラブを作って、面白さを広めようとした原点です。

カタログスペックだけなら、国産乗用車最遅の15iがどれだけ面白いか、スバルのティスティング試乗で味わって貰いたいですね。
コメントへの返答
2005年11月14日 3:38
ども。国産最遅。スペック上はその通りですね。

カー雑誌でインプ1.5ワゴンが新車購入の値引き限界値特集で「大穴的存在(ド●イバー誌)」ってイマイチバカにしてるのを過去に読みましたが、その大穴車に非常に満足してるので、雑誌はいい加減だなぁと思いますヨ。笑

最近、ネット、ブログの充実で車雑誌の講読はしてないです。

この車は乗ってみないと良さが分からないと思います。
2005年11月14日 2:10
感動的な話にしてくれて、ありがとうございます。
トラ張りさせて貰いました。
コメントへの返答
2005年11月14日 3:40
トラ張りってこうやって使うんですね。
勉強になりました。笑

今までに一度も使ったこと無かったです。。苦笑
2005年11月14日 19:27
こんばんわ。

う~ん感動する内容ですね。
WRXじゃなくてNAインプに乗ってって良かったなと思いました。
コメントへの返答
2005年11月15日 21:45
ども。

K氏談ですが、タイトなコーナーが続くと
ターボの加給が始まるまでラグがあって
場合によっては案外苦労するそうな。

まぁ、謙遜して言ってくれてるとは思いますが、
NAもすてたもんじゃないと思います。

2Lターボに乗ったこと無いから断言出来ませんが。。。
2005年11月20日 9:12
はじめまして。
うちは以前WRX乗ってましたけど通勤などでは抑えて走るのが苦痛でしょうがなかったのを思い出しました。 思いっきりアクセルを踏みたい衝動に駆られたときにNAであることを感謝したりしてます。
コメントへの返答
2005年11月21日 0:03
ども。はじめまして。

WRXを経験されてるようで、羨ましいです。
維持できる見通しできたら一度は乗りたいです。

低重心のボクサーエンジンと安定志向のAWDと頑丈でゆとりのあるボディー。この組み合わせで低価格の日本車ってなかなかないと思います。性能を使い切ると案外面白かったりするんじゃないかと思いますよ。

とある、A点~B点まで普通2時間かかる道を、
雨の夜1時間半未満で走ってきたと話したら、
K氏がビックリしてました。アベレージ速度は高くても
バッチリ安定してるのがテンゴインプの魅力です。

プロフィール

「PS3で色々遊んでます」
何シテル?   08/24 17:37
1.5Lインプワゴン乗りSinpvです。 実用車のMTばかりに縁があるカーライフを送ってます。 マイナー(ニッチ)な物事に縁があるようで、日々無駄な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
08年秋に、平成15年式、走行8000km弱の中古GG3インプに乗り換えました。 またイ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
親のVIVIO(ex) 学生時代購入 VIVIO(GX-L) ミラより前学生時代乗って ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ターボ用エアロ付き。前の愛車です。MTでした。 8000回転まで引っ張れるツインカムエ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
現在、中古10年式1.5Lインプワゴン(AWD-MT)です。 ワインレッドにゴールドのア ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation