ジュネーブモータショウにて
新型オーリスがお披露目されましたね!
国内では販売が伸び悩んでいますが、
主要なマーケットである
欧州では
原動機:ガソリン・ジーゼル・ハイブリッド
ミッション:AT・MT
ボデ:ハッチバック・ワゴン
と、フルラインナップで売れ行きも好調です。
早速、レスポンスの記事である程度の内容は把握できました。
う~ん・・・。
正統な進化だとは思いますが、VWのゴルフに似てる気がするのは私だけでしょうか?
■斜め前から
オーリスオーナーの方はすぐに気付くと思いますが、フロントバンパーが延長され、オーバハングが伸びてます。
恐らく空気抵抗を軽減するためでしょう。
個人的にはヘッドランプからナンバープレートに向けてのラインと、エンブレムの角度は好きです。
ヘッドライトがLED化されたとのことですが、個人的にはHID+AFSは最強!
見た目から、クリアランスが薄く広がるタイプでしょうか。
■正面から
うーん。なんとなく過去のシビックを思い出してしまいました。
カムリと新型アベンシスを足して割った感じでしょうか?
MC前より低重心、ワイドに見えます。
■斜め後ろから
テールランプのデザインは個人的に好みです。
写真で見た感じは形状はMC前と同じだと思います。
現車確認が取れれば、早いうちに交換します(笑)
バンパはMC前に比べて落ち着いたイメージです。
ドルフィンアンテナは受け付けません(^_^;)
■インパネ
国内では販売されていないHVのモノですので一概に比較はできないのですが、ヴィッツやアクア同様にセンターコンソールまで志向が変わっています。
サイドのエアコンレジスタがアクアと同じタイプになりました。
噴出し部分だけ交換したいのですが・・・寸法とクリップの形状は合うかなぁ。
時計がセキュリティインジケータの部分に移動したっぽい?
メータ周りはスポーティになりましたね。
比較参考までにMC前のHV(欧州仕様)
欧州では1.2L直4ターボが発表されましたが、国内ではどのような構成になるのでしょうか。
乗り換える予定はないのですが、やはりMTモデルの設定は残してもらいたいところです。(ギヤ比は変更希望)
というか、1.2Lエンジン?トヨタが海外で販売している3NR-FEにターボ乗せて3NR-FTE?w
クルマに詳しくない方とお会いすると「これなに?」と聞かれることが多いオーリス。
MCで国内販売は伸びるのでしょうか?
国内仕様の詳細は発表されていませんが、パーツカタログの更新データ曰く現行は-15/04となっていました。
画像出典:レスポンス
http://response.jp/article/2015/03/04/245752.html
Posted at 2015/03/06 02:07:28 | |
トラックバック(0) |
TOYOTA | クルマ