2013年08月29日
初みんからブログです。
なんちゃって業界人として、それとな~く最近の自動車業界におけるニュースに触れてみたいと思います。
時系列になってませんが、ご容赦を。
①トヨタ、日産、ホンダ、三菱が共同でPHV充電設備を整備へ
EVを次世代自動車の中心とする日産、三菱。
しかし、両社だけでは、企業体力や、販売シェアの弱さもあり、充電設備の普及を進めることが困難。
PHV、EVは過渡的なものとするトヨタ、ホンダも、国からの要請で渋々充電設備の普及に向けた取り組みに参加するそうです。
島宮の個人的な感想を言ってしまうなら「燃料電池自動車はよっ!!」
②カローラHV発売
HVで独走するトヨタから、遂に国民乗用車「カローラ」へのHV設定の発表が。
ホンダも新型アコードにHVを設定するなど、国内メーカーはHV専売車だけでなく、従来から存在するセダンにもHVの選択肢を用意し始めたようです。
MCを控えるフィットにもHVの大幅な改良(というか、丸ごと刷新)が確定しています。
現在のコンパクトカー市場におけるHVはフィットとアクアの2トップ。
ガソリン車における同クラスではマツダ・デミオや、三菱・ミラージュ、日産・マーチといった競合車両はあるものの、いずれもHVの噂は聞こえてきません。(デミオにSKYACTVEがあるくらいでしょうか)
マーチは海外製なので事実上不可能でしょうかね…。
③ハリアー復活
レクサスRXに強制移行となったハリアーですが、もうすぐ新型が発売されるそうです。
エンジン排気量は小さくなるとのことです。
どうせなら、レクサス同等の無駄に大き目の排気量であってほしいものです(笑)
型式はどうなるのでしょうか…?
④パナソニックがHUDを量産へ
総合家電メーカーのパナソニックが自動車向けHUD(ヘッド アップ ディスプレイ)を量産するそうです。
HUDは従来のナビゲーションディスプレイとは異なり、オーディオのパネルや、メーター内のディスプレイにルート案内を表示しない。
運転者の前面フロントガラスにプロジェクタでルート案内などを投影する技術で視線移動の少なさや、焦点変化の少なさから期待されている新技術(?)。
自動車メーカーにも売り込みを始めたそうで、DOPナビではナビオプションとして登場する日も近いでしょうか。
以上、どーでもいい島宮的ニュースでした。
近々、車高調の交換します。
またクスコたんだけどねw
Posted at 2013/08/29 16:16:59 | |
トラックバック(0) |
TOYOTA | クルマ