• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ていんのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

Honda Owner's Day 2014と週末


 先日は大垣市までドライブして夏の風物詩を味わってきました。
 
 
 名物の水まんじゅうです。よくTVで紹介されている光景ですね~涼しげで美味しそう。
 

 もちろん頂いてきました♪抹茶餡・こし餡・季節の餡 (桃)でした^^
 

 
 そして今日は「Honda Owner's Day 2014」へ参加のため鈴鹿サーキットへ。

 今回の待機場所は16番ピットでした。これまた初体験です~ 
 
 
 ブリーフィングも終わり展示車両などをブラブラ見てると↓の看板が(゜∀゜!!)
 

 慌てて受付に行って参加申し込みしました。無事にゲットヽ(^∀^)ノ≡☆☆
 
 
 まだまだ走行まで時間がるのでマクラーレンMP-4/5をみて
 

 S660CONCEPTと幻のS360をみて感激です!
 

 名古屋モーターショーでも見ましたが今回は目の前ですカッコイイです♪
 

 こちらは初めて見ましたS360です。
 

 S600やS800は見たことありましたがこれは初めてです素晴らしいの一言でした
 
 今の時代にも通用しそうなデザインですね~一度乗ってみたいです。
 

 車に戻ってサーキット走行の待機中に・・・・
 

 偶然にも真横に金石勝智サンを見かけました!これはo( ^_^ )o らっきー♪です
 
 サーキット走行も終わりブラブラしているとPonsuさんご夫妻とお会いしました。
 ひさしぶりにお話できて楽しかったです。

 
 時間となりよいよUNI-CUBβの試乗体験へ☆ 
 
 写真はありませんが説明を聞いて早速乗ってみました~ 

 こんな感じでおねーさんに着いてクルクル走り回ります♪メッチャ楽しいです。
 
 自分のわずかな体重移動だけで意図も簡単に操れる不思議な乗り物ですね~
 
 最初はフラフラとしてましたが最後は静止状態までコントロールできるようになりました。
 

 そして最後は愛車ていん号との記念撮影までして頂き・・・・・・・・ 
 

 記念に撮影データの入ったSDカードまでもらって大満足でした。
 
 
 
Posted at 2014/07/21 23:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | 日記
2014年06月29日 イイね!

MINICONの効果?


 前々から気になっていた「MINICON」がヤフオクで安くなっていたのでポチりました。
 色んな方のプレビューで賛否両論ですが、燃費が良くなる傾向は間違いみたいです。
 

 取付け自体はもう本当に簡単でエアクリーナー部の圧力センサーのカプラに割り込ませるだけです。
 本体を車内に引き込まないのであれば10分もかからないでしょうね。
 

 今回は車内へ本体を引き込んで手元でモード切替が出来るようにしてみました。
 
 Rはレスポンスモード、Nはノーマルモード、Eがエコモードです。

 早速試乗してみました。まずはRのレスポンスモード♪

 ①ノーマルはアクセルの踏込み時に一瞬の間がありましたが確かに追従性が良くなります。
  E-CONオフ+Sモードでほどではありませんがアクセルを目一杯踏込んだらストレス無く加速します。
    
 ②もっと良く判るのが1200回転くらいで走行してるとグイ~と速度が上がっていきます。
 
 ノーマルだとメーターの表示が水色になるくらい踏まないと加速しなかった領域でグリーンのまま
 加速していく感じです。今までの感覚で45kmくらいで一定走行しているつもりが加速しちゃいます。

 今度はEのエコモードです。 
  
 ①スタート時の加速がスムーズになりました。低速でアクセルを戻して再度踏込む時も同じです。

   ノーマルで何気に踏むと「カクッ」とした衝撃が発生してましたがこれがありません。
  この「カクッ」となるのが嫌でブレーキを少し効かせながらジワッと発進させたり意識して
  アクセルを踏んでましたがそれをしなくてもスムーズです。

  ②EV走行への切り替えが早くなりました。
  今までは意識してアクセルを戻さないと切り替わらなかった場面でもすぐに切り替わる感じです。
  ノーマルならエンジン始動するレベルの緩やかな上り坂でもEVモードのまま登って行きました。

  6/30追記
  時速20km~でもEVモードで走行できました!

 
 全体的にみるとDBWの不満が解消された感じです。
 
 メーカーさんのIMA用の味付けも良いのかなぁという気がします。
 低速域のモーターアシストが効果的に作動しているのが体感できました。
 
 そういった意味ではMT車・ガソリン車よりIMA車はさらに向いている感じです。
 
 ビックスロットル+燃調のように根本的に性能を変えるものではありません。
 そういった劇的な変化を求めると不満に感じると思います。

 パフォーマンス向上ではなく、あくまでレスポンス性(省エネ性)向上の商品だと思います。
 
 個人的にはコスパに優れた満足な商品だと思います。



 
 せっかくなのでチョット遠出をして燃費を測ってみました。

 ・・・・・ナント・・・・コウカ バツグン・・・
 
 
 ウソです。これは下り坂の途中でリセットを押しただけです。 (ノ_ _)ノ
 

 実際の数値はコレくらいでした
 
 3人乗車でエアコン使用(暑かったので片道はアイドリングストップなし)
 山越えもして(上りはレスポンスモードも試しました)この数値なら満足いくレベルです
 ヽ(^∀^)ノ≡☆☆
 
 ※内容は個人の使用体験談であり、効果・効能を保証するものではございません(笑)
Posted at 2014/06/29 05:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | クルマ
2014年06月26日 イイね!

スピーカーグリルの再利用


 以前より娘から「何でうしろは光らないの?」とスピーカーを見て言われていたので
 フロントから外したスピーカーグリルを移植することに。
 

 
 スピーカー部分のラインに沿ってPカッターで削るように切っていきました^^
 

 表面が削れたら後は蜂の巣状の部分をデザインナイフでサクサクっとカット
 

 20分とかからず完成
 

 タッピングビスで取付けて完成
 

 もともとのイルミ用の配線につないでやっとリヤスピーカーが光りました。
 
 これで娘も満足です♪


 セブンに立ち寄ったらレジ前に並んでいたので思わず購入しちゃいました。
 

 オラオラっとARスタンド発動しましたヽ(^∀^)ノ≡☆☆
 


Posted at 2014/06/27 03:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | クルマ
2014年06月23日 イイね!

せっかくなので・・・


 HGMMのジャンケン大会で頂いたスピーカーです♪
 
 
 せっかく立派なスピーカーをGETしたのでインナーバッフルを買い直しました。 
  

 スピーカーを外したのでついでに配線を追加しました。
 自分はいつもワイパーブレードから外した物を配線通しに利用してます。 
 
 狭いトコはこの方が通りやすくて便利ですね。

 この配線でドアオープン時のウェルカムライトが復活しました。足元が明るくて便利^^
  
 
 インナーバッフルを装着して~スピーカーを取付けて~エーモンの静音テープも新調しました。

 
 

 スピーカーグリルも新しいものに交換してブルーのテープLEDを仕込みました。
 
 音が格段に良くなりました。
 ・・・そういえば前のスピーカーはインナーバッフルより安かったので当たり前ですね♪

 スピーカーのコーンが白なのでブルーのLEDとの組み合わせがグッド (^^)bでした。
 
 


 
Posted at 2014/06/24 03:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | クルマ
2014年05月25日 イイね!

電圧計でフォーミュラカー風??に


 昨日、以前から欲しかった電圧計が届きました~
 みん友さんがKOSOのデジタルLEDの電圧計を取付けられたのに触発してネットオークションを
 徘徊しているうちにコレを発見(゜∀゜!!)電圧に応じてLEDがメーターみたい点灯します。
 
 ステアリング廻りにつけるとフォーミュラカーのデジタルタコメーター風になるかも・・・と思い購入です。
 
 筐体はアルミ削りだしで手触りも(^o^)gです。


 取り付けにはホームセンターで購入した蝶番をステー代わりに使用しました
 
 131円でとってもリーズナブル(^-^) 

 取付け位置を確認して具合の良い角度にしてから瞬着を流し込んで固定したらカーボンシートを貼って完成です。
  

 配線はイグニッションONのラインへ接続します。
 

 両面テープで貼り付けてマスキングテープで養生して~完成 ヽ(^∀^)ノ≡☆☆

 サイズ的にはちょ~っと小さいですが自分の目線からだとフォーミュラカー気分♪
 

 オープニング画面が心憎い商品です!
 エンジンをかける度にテンションMAXです~~  
 

 手元スイッチを追加していつでもオープニング画面が見れるようにしたらもっと良いですね。
 
 
Posted at 2014/05/25 17:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | クルマ

プロフィール

「@かじぃ コメントありがとうございます!すみません見逃していました!
天気が良くなって風向きも良くなって楽しめました」
何シテル?   03/20 18:17
N-ONE RS CVTに乗ってます。 レース好きで良く観戦へ行ってます。 愛車の内装はRED!が目標です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LapTime EX flow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 13:11:55
uxcell ハブリング 67.1mm/56.1mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:12:23
ホンダ(純正) ウォッシャータンクカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:20:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずっと欲しかったN-ONE RS CVTです。 Honda SENSINGの機能にびっく ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド FITシャトル (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
ホライゾンターコイズ・パールです エアロはINTER CROSSを装着してます コク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation